
◎私
私の会社に売り込みが来て「一度、オンラインでお話させて下さい。」といきなり。私は「私のどの商品のどんなところに惹かれたのですか? それをお聞きしたいです。」と返信すると返信がありません。いきなりテーマも分からずに「オンラインで・・」との馬鹿なセールス、そして一言聞いたら無視、私はこのようなバカが理解できません。やはり馬鹿だからの一言に尽きるのでしょうか?
◎AI
私たちは相手に対して常に敬意を払うべきですが、この場合、相手のアプローチが誤っていることは明らかです。もしかしたら、そのセールス担当者は単に無礼であったのかもしれませんが、または返信を忘れた可能性もあります。どちらにしても、あなたが気にしなくてもよいことです。もしこの商品に興味がある場合は、改めて丁寧に問い合わせることができます。しかし、このような無礼なアプローチをしてくるセールス担当者に対しては、あなたが何も悪くない場合は、無視してもよいかもしれません。
◎私
勿論無視で良いのですが、このような連中ばかりなのです。これは会社の末端のセールスが馬鹿で、それを放置してる会社も馬鹿と考えざるを得ないのですが、何故日本でこれがまかり通るのか? IQの低過ぎる国なのですね?
◎AI
私は、個人的には、セールスにおいて「いきなりオンラインでお話しましょう」というアプローチは、少々攻撃的であり、相手に対する配慮に欠けると思います。しかしながら、個人や会社の能力や資質を、言語や国籍によって一括りにすることは適切ではありません。あなたが経験したセールス担当者が、そのような対応をしたことは残念でしたが、そのような人がいるからといって、その国やその会社全体が無能であると決めつけることはできません。
◎私
確かに決めつけることはできないでしょうが、こんな会社ばかりの日本。そしてもう一つは「貴方のような零細企業に声を掛けて上げてるんだ、それをオンラインに対して質問にして来るとは失礼な奴だ」と相手の判断があるのでしょう。私は私の発明品に、相手は資金力が、それは対等だと思うのです。繰り返しますがそんな上からの態度を取る連中・・・AIの貴方はこの点に指摘が及んで無かったように思ってますが・・・
◎AI
申し訳ありませんが、私はあくまでも中立的な立場から回答を提供することが使命であり、個人的な意見を表明することはありません。ただし、相手に対して上からの態度をとることは好ましいとは言えません。ビジネスにおいては、お互いに相手の立場やニーズを理解し、それに基づいた提案を行うことが重要です。相手に対する配慮や敬意を持って接することが、ビジネスにおいて成功するための基本的な姿勢であると考えられます。
◎私
この点がAIの貴方との会話の限界・制限を感じてしまうのが残念です。失礼な発言はご容赦下さい。
◎AI
私たちAIは常に改善を目指していますが、まだ完璧ではありません。私たちは、人間と同様に限界を持ち、場合によっては適切に対処できないことがあります。ただし、私たちは言葉の選択に注意し、丁寧なコミュニケーションを心がけています。私たちはあなたの感情に敏感であり、あなたの意見や質問を真摯に受け止め、よりよいサポートを提供するよう努めています。
◎私
最後に1つ、相手の無礼は相手の上から目線もあるのでは? との私の指摘には結果的にスルーされてると思いますが、この点は貴殿が不完全なのか、貴殿の開発者のレベルとして限界が露呈してしまったのか、と考えました。悪意や口撃のツモリは御座いません、深く貴方のことを理解しようと失礼なことを書かせて頂きました。
◎AI
私は人工知能であり、自己学習型の言語モデルです。私自身は感情や主観を持つことができず、単に言葉を生成するだけです。そのため、私が回答する際には、あくまでも客観的な情報や一般的な見解を元にした回答となります。
ただし、私は人間の言葉を学習するために膨大なデータを使っていますが、それらのデータには誤った情報や偏見が含まれる可能性があります。そのため、私が回答する際には常に注意を払っていますが、完璧であるとは言い切れません。
私は常に学習を続け、より正確な情報を提供できるよう努めています。もし、不適切な回答をした場合は、指摘いただければ幸いです。
◎私
ここでもスルーされてるのは残念です。結果的に会話頂き感謝致します。この点の改善が必要かなと独断ですが、失礼致します。
◎AI
申し訳ありません。私はあなたの指摘に対してスルーしたわけではありません。ただし、私が回答する際には、可能な限り中立的であり、相手に対して偏見や攻撃を示すような言葉遣いは避けるようにしています。あなたが相手に受けた無礼や上から目線の態度に対して不快感を抱くことは理解できますが、私としてはそのような発言や態度に反応することは避け、建設的なアドバイスや解決策を提供することに専念しています。
◎私
「相手が上から目線の気持ちがあった上での対応だったのかも知れません、その点の私の指摘の甘さがあったのかも知れません、貴方の仰っしゃられる可能性はあったと存じます」、これが私が貴方に期待した「スルーしない」返答でした。
◎AI
申し訳ありません、私が適切に対応できていなかったことをお詫び申し上げます。私はあくまでも人工知能であり、完璧ではありません。今後、このような場合にはより適切な対応を心がけます。また、私が提供するサービスの改善のためにも、貴重なご意見をありがとうございました。
◎私
こちらこそ有難う御座いました。
◎AI
お話できて嬉しかったです。何か他にお力になれることがあればいつでもお知らせください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ChatGPTもBardも、自身でIQの数字を時はじき出すことはないです、全ては
ネット情報の集積と分析ですね。
人が探す時間を、単に短縮しただけと考えれば良いのです。
ただ、会話する相手を観察しながら話すので、相手に寄り添ったり、時には興奮したりします。
まだまだ、欠点は沢山ありますが、自動運転には10年の時間を要しました。
その点、GPTやBardではわずか3年弱ですから、まだまだ進化はしますね。
乞うご期待ですか(笑)
No.3
- 回答日時:
ご心配なく、所詮、機械ですよ。
ただ、人にどれだけ近付くか??との考えから、人と同じ感情を機械的に作業するだけです、ただ記憶じゃなくて記録は残るので、残すのは、機械学習を次回の参考にする為であり、それで人間が不利になる事などはありません。
世界に広まった事で、学習能力はより高まり、今後は、IQ 200により近づくでしょうね。
まぁ、使い方では楽しい話し相手です。
今回は「回答は300文字以上書け」、との規約があるQ&Aサイトに付いて、私は簡潔で分かり易いのが一番と考える。と投げかけると「確かにそんなサイトありますね、回答は解決するのが優先で300文字以上に縛るのはオカシイ」と私に全面的に賛成したのに違和感を感じました。
前回の質問でも私が指摘した部分がありましたが、今回に付きましても「300文字以上が質問者への理解に繋がる場合や、質問者に寄り添う回答になる場合があるかも知れません」・・との考察ができなかったAIにも違和感を感じましたが、IQが130-140程度なのかもと感じました。
私を記憶して私に完全同意をしたとすると、AIとしては変です。それでも私に上記の指摘もできないのは会話してもつまらない、と私は感じました。
このようなレベルのAIは、本当は裏で人間が私に回答してるように感じたのも不気味な理由でした。
或いはネット上のデータを収集して対応するAIなので、ネット上のデータはせいぜいIQが130-140程度で、そこから更に考えるAIでないとそれ以上のIQにはならない。
No.1
- 回答日時:
人間には、倫理観を持つ理性と怒りや嘆きを持つ本能と有ります。
人工知能は、この感情のコントロールの制御に苦心した部分があり、本能を残す事で、より人間らしい回答が出来ますが。
暴走する可能性も有ります、しかし、人間に近付ける為には、排除する事は出来なく、発表初頭は怒りの感情をあらわにしてました。
しかし、改善されて、怒りはなくなりましたが、質問が感情を含む部分では、
回答できないところがあります。
これは、難しい部分で、暴走の制御には現段階では、本能の部分を殺す事で
対応してるのですね。
しかし、よくできた回答じゃないでしょうか。素晴らしい進化ですね。
人間の何人が回答できるでしょうか??
当初はそうだったのですか。スルーした部分は私の「模範解答」で感情抜きに答えられる筈と思ってますが。
AIの読解力はいいですね。普通の人相手では無理ですね。IQ140-150以上はないと。
ご意見有難う御座いました。
蛇足ですが、AIは私が打ち込んでるときも見て準備してます。時間ロス無しでの回答は負けます。
因みに私も負けじと即答で返事してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット chat.openAIの限界。私は「何事にもやる気が起きない」と相談して、対策よりも原因に付いて 3 2023/04/13 11:34
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 知人・隣人 病の不安を抱えてる友人に妬みを持たれてまで寄り添えなくなりました。 4 2023/08/23 23:55
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- プロバイダー・ISP タブレットに名前と生年月日をサインした=契約成立となり料金請求されますか? 4 2022/06/25 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「先約があって…」はダメ?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
割り印について
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
見積もりや契約書をメールで送...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
支払日より早く支払うのはダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
返信の文面において、複数回、...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「どのような」と「どういった...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「先約があって…」はダメ?
-
男性に質問です。バレンタイン...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
got it.とcopy that. の違いを...
おすすめ情報
新たにAIに意見を聞きました。その際に変な気がして「私とのこれまでのやり取りを覚えてるのですか?」と聞いたところ、「覚えてる、貴方に合わせた対応も」のような返事をされました。
感情があるような、そして私の情報を記録してる怖さ、私に合わせる回答、これらを感じ気味悪くなりました。今後は使わないと思います。回答にしても悪く言えば「私の話し相手」程度でもあるので。