
よく分からない光回線変更の人がきて、その人が持っていたタブレットに生年月日と名前だけサインしてしまいました。
しかし、入力後に説明を受けてる途中で不安になり、途中で「やっぱり改めて考え直します」と伝え追い返しました。
自分が馬鹿なのは百も承知ですが、相手の会社名や名前をロクに聞かず、サインだけした状態で追い返してしまいました。
これって、後日請求される可能性はありますか?
サインをした=契約成立なのでしょうか?
サイン後に「やっぱり考え直します」とは伝えたのですが、これでも契約成立で料金請求される可能性はありますか?
初めての一人暮らしで、本当に馬鹿だったと反省してます。
マンション全体の回線が変わるから皆切り替えてる云々と言われ、適当にサインしてしまいました。
私はネット無料のマンションに住んでおり、部屋のWiFi差し込み口にバッファローのWiFiを差し込んで使用してるだけです。
回線を切り替えと言われても、よくわかりません。
ネット無理のマンションなのに、入会金3000円とか解約料とか言われて本当に意味がわかりません。
名古屋市在住なのですが、この場合どこに相談したら良いでしょうか?
請求されたら払わなきゃけませんか?(;_;)
相手からパンフレットも何も貰ってないので、どこに連絡したら良いかわかりません…
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>もし契約書類が届いたら即クーリングオフします。
携帯電話とFTTHってクーリングオフってできないんだよ。
あと、クーリングオフって、訪問販売。店にいって買ったものもクーリングオフはできない。ネット通販もクーリングオフができないしね・・・
訪問販売でも、携帯電話とかFTTHについては、クーリングオフの対象外なんですよね。
携帯電話とFTTHって、クーリングオフができないが、クーリングオフに似たような制度があり、それが、初期契約解除制度
No.3
- 回答日時:
今は、タブレットなどのサインでも契約書に印鑑を押したのと同等に扱われますよ。
ですから、契約が成立したってことも扱われます。
>これって、後日請求される可能性はありますか?
事前に契約書類なりの書類が送られてきますから、いきなりってことはありません。
>サインをした=契約成立なのでしょうか?
一般的にはね・・・ でも、契約の破棄をしっかりとして、契約書を削除とかしてもらっっていたなら、違いますけどもね。
どのように処理したかは、会社しか分からない。
>ネット無理のマンションなのに、入会金3000円とか解約料とか言われて本当に意味がわかりません。
悪質な代理店って、そんなものです。
嘘でも、契約がとれればよい。そして、契約させればよい。そんな考えがありますから。
しかも、契約日から8日以上たってから、書類を送るようにしたりね・・・
セールスの電話でも、NTTと勘違いさせて契約させてしまえばよいって考えの会社もよくありますからねw
しつこく、どちらの代理店なのかって聞かないと答えないとかねw
あ、代理店コードを聞いたらよかったかwww
残念ながら、現状は、どこにも相談とかすることはできませんよ。
消費者センターに相談するとしても、どこの会社との契約とかが求められたりしますが、現状は、どこの誰かって名刺とかももらっていないと何もできませんからね。
まぁ、後日郵送物が届いたときには、会社名が分かりますから、初期契約解除制度をもちいて無条件解約を行って下さい。詳しくは、消費者センターに相談すればよいでしょう。なお有効期間は、書類なりをかわしてから8日間になりますので・・・
>>事前に契約書類なりの書類が送られてきますから、いきなりってことはありません。
先程消費者センターに相談したら、同様のことを言われました。もし契約書類が届いたら即クーリングオフします。
回答者様のおっしゃる通り、自宅に書類が届いてから8日間な契約解除有効と言われました。
「マンションのみんな切り替えてる」などという謳い文句に流された自分の愚かさに反吐が出ます…
ありがとうございました(;_;)
No.2
- 回答日時:
>マンション全体の回線が変わるから皆切り替えてる云々と言われ
これが本当なら、いずれあなたの家だけネットが繋がらなくなるし、
もしウソだったら、詐欺的セールス手法です。
まずは不動産屋に連絡して、本当にマンション全体の回線が変わるのかどうかを確認してください。
切り替わるというなら改めて連絡して、契約を成立させてもらったほうがいいでしょう。
詐欺的セールス手法なら、地元の消費生活センターに連絡して通報すべきです。
元々ネット無料の賃貸契約です。なので回線を使用してるのかわかりません。
ネット無料の賃貸契約なのに、回線の切り替えで料金が安くなるとか、新たに3000円の入会金とか解約金とか言われ、混乱してしまいました。
とりあえず平日に不動産屋に連絡します。
一応消費者センターへは連絡しておきました。
ありがとうございました(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
JCOMについて質問です。 先日、...
-
yu mobileについてお聞きしたい...
-
インターネット、plalaからOCN...
-
契約していたスマホのSIM契約を...
-
※~代替えサービスプラン〜※ ※...
-
docomoの180日ルールについて
-
携帯のその他の回線の料金が1万...
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
光100Mpbsと200Mbps 価格差は80...
-
自宅電話の着信履歴について
-
ジェイコムの新規契約は、金融...
-
インターネット他人名義で契約
-
NUROからauへの回線変更提案の...
-
ジェイコムの違約金について
-
ラディックスって会社から電話...
-
FAX&プリンターについて 主人の...
-
すいません教えてください!急...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
JCOMについて質問です。 先日、...
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
インターネット、plalaからOCN...
-
ラディックスって会社から電話...
-
J:COMのインマイルームへの強制...
-
滞納で解約になった回線業者と...
-
お名前.com 契約情報の確認方法...
-
テレワークで会社からPCは借り...
-
NUROからauへの回線変更提案の...
-
賃貸マンションでCATV料金が設...
-
インターネット回線を引っ越し...
-
両親のモバイル通信料を自分名...
-
ジェイコムの新規契約は、金融...
-
docomoの180日ルールについて
-
ナンバーディスプレイ契約なし...
-
パソコンに無知なものが質問を...
-
怪しい電話(ひかり回線の新規...
-
レオネットについて レオパレス...
-
ISDN工事の詐欺?
おすすめ情報