
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Win10の更新プログラムをインストール」とは、以下のどれでしょうか。
1) 通常のセキュリテイアップデート …更新の履歴で確認
2) バージョン1607へのアップグレード …システムのバージョン情報で確認
1)の場合
次のアップデートでの改善版提供を期待するしかありません。
もしくは、システムの復元で戻してみてください。
2)の場合
先ずは、Cドライブの空き容量を確認してください。理想は利用率にて70%以下(ご参考値)。
それが少なければ、ディスククリーンアップ等で更新ファイルを削除してみてください。
Win.oldで10GB以上もあります(但し、削除するとローrバックができなくなります)。
利用しがたい場合は、ロールバックができます(ただし、10日以内)。
しかし、うまくいってもいずれまたインストールされてしまうでしょう。
拒否はできません(これがWin10です)。
なんか、危険な香りがします。ロールバックでさらに悪化するかも、です。
事前に必要なデーターはバックアップしたほうが良いと思います。
####
私は評価版のビルドアップで似た経験をしました。
起動の修復やISOファイルによる再インストールでは、繰り返すごとに症状が悪化し、
ついには、Windowsの読み込み→再読み込みします、の無限ループで利用不可。
最後の対応は、クリーンインストールしかなかった。
No.2
- 回答日時:
更新は1時間ほどかかったのならwindows10アニバーサリーアップデートじゃないかな。
スタートのアイコンのクリックでのメニュー表示が変わっていませんか。これだと対策はありません。次回更新を待つしかありません。windowsの更新を戻すにはリカバリしかありませんのでスリープを多用して起動するくらいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールを完了するには再...
-
MS06-021以降にWindowsME・98向...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
marvell 91xx configって何?
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
グラフィックカードの型番が分...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
Intel Management Engine Inter...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
32ビットから64ビットに変更
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
Win2000でWi-Fiする時、USBはど...
-
二台のパソコン
-
inbox.comとはなんですか?
-
windows 8 から windows xp
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
インストールを完了するには再...
-
Windows updateの更新履歴が消...
-
ウインドウズアップデート(KB32...
-
Windows Update
-
windows updateの設定
-
Winの更新ができない
-
windows update 重要プログラム...
-
win更新ファイルについて
-
windows11 update の「更新の再...
-
Win10 21H1 のアップデート
-
windows updateが正常に動かな...
-
起動時毎回WindowsUpdateが入る
-
Windows 7のアップデートに失敗...
-
windows7をSP1にしたら作動が重...
-
インターネット11がインストー...
-
Win7.64bitでソフトがインスト...
-
更新プログラム確認しています...
おすすめ情報