
マイナンバー制度で保育園の就労時間はわかりますか?
現在保育園に入所していて、仕事ももちろんしています。今年から私の住む市でも、マイナンバーを伝える事になり、標準保育と短時間保育と分かれる事になりました。私の就労時間は9:30から17:00までで休憩1時間の実労6.5時間です。扶養内での勤務を望んでおり、短期保育だと16時にお迎えにいかないといけなく、標準保育になる条件が120時間以上勤務しているかなのですが、パートでもボーナスがある会社なので給料が月9万以内で抑えないといけなく、月120時間以上働く事が出来ません。ですが短時間保育の16時にはお迎えがいけないので、標準保育を希望していますが、120時間未満だと短時間保育になります。就労証明では月の就労時間は記載しないので大丈夫なのですが、マイナンバーで就労時間はわかってしまうでしょうか。どうしても仕事を変えることはできず、時間も短くできないので悩んでます。無知で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
長くなり申し訳ありません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>今年から私の住む市でも、マイナンバーを伝える事になり、標準保育と短時間保育と分かれる事になりました。
マイナンバーの提出と、保育時間の判定に関連性はありません。
マイナンバーは、今のところあなたの収入にのみ紐づいているので、保育料の決定等、所得に絡む情報の参照に使用されます。
就労時間の判断は、就労(稼働)証明書でしか行えません。
就労証明書に書かれた内容から「月120時間未満に抑えられている」という情報が読み取れないなら、標準時間で判断されるでしょう。
ちなみに、就労時間は拘束時間(=休憩時間も込み)で判断されます。
No.3
- 回答日時:
No1です。
時間だけを問題にするのなら、会社に、「ボーナスは減らしてもらって良いので、120時間以上になるように働かせてください」とお願いしたらどうでしょう。受けてくれると思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族の介護・看護を理由に子供...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
保育所のことなんですが・・・。
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
夫の失業と保育園申込
-
住民票移動について
-
育休延長について
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
看護師と並び保育士が嫌い
-
娘の偏食?
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
欠席していないのにみんなと一...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
2つの保育園をかけもちでパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
保育料がなぜ安くなったか分か...
-
親と別世帯として見なしてもら...
-
保育所入所申込の際の収入について
-
保育園入園申し込み
-
家族の介護・看護を理由に子供...
-
保育所のことなんですが・・・。
-
夫の失業と保育園申込
-
風俗嬢、保育園、確定申告 現在...
-
保育料について
-
保育園に入所したいのに・・優...
-
市外の保育所に預ける際の保育...
-
保育所申し込みについて 源泉...
-
役所が保育料決定通知を・・・
-
源泉徴収票は13年度?14年度?
-
マイナンバー制度で保育園の就...
-
職場に就労証明書を11月中に作...
-
保育料って親の収入も計算され...
おすすめ情報
120時間未満でも標準保育にはできないでしょうか?質問ばかりすみません。