
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんのお仕事にかもよります。
以下は、経理関係の話で進めています。
確かに、計算では、絶対値で計算しておいて、あとで、マイナスをつけるですが、
× SIGN(X2)*ABS(X2)/ABS(X1)×100 (この計算には矛盾が存在しします)
X2:当年度の計数
X1:前年度の計数
私自身、あくまでも、総務や経理の立場からですが、マイナスの場合は、前年対比を取らなかったという記憶が残るのです。
以下のような例はあります。
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/to …
X2 - X1
対前年度増加率 = ----------× 100
|X1|
X2:当年度の計数
X1:前年度の計数
増加率というものは、問題がないでしょう。
しかし、マイナスというのは、例えば、マイナス利益ですね。経費にマイナスはありませんから。
マイナスの利益が、31万円から54万円に増えてしまった、という場合に、前年対比 170%というのは確かにおかしいです。しかし、逆に▲170%という数字も、なんとなく落ち着かないのです。つまり、利益の前年対比にマイナスは存在しないのではないかと考えます。
経理初心者 おたすけ帳
https://www.otasuke.ne.jp/bbs/topic.php?xid=4240 …
ここにも述べられています。
****************************
対前年比(B/A×100)、増減率((B-A)/A×100)ともに、
A>0、B>=0(Aはゼロより大、Bはゼロ以上)
***************************
という前提があると、私も聞かされてきた覚えがあります。
ふつう、利益は、0以上のものに対して出されるもので、マイナスの目標値やマイナスの利益に対する対比というものは、正常な状態ではないと思います。
最後に、もしも会社の経理ではないのでしたら、この限りではないと思います。
すみません、経理は素人なもので理屈はよくわかりませんが、頭に「SIGN」をつけることで、結果的に数値にマイナスを表示させることができました。上司の指示に応えることができました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> -170.9%になるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
そもそもが何の数値なのかわかりませんので・・・御社では、その値をマイナスで表示させることに意味・必要性が有るのでしょうか?
例えば
◎経費の削減額であれば、前年に比べて「170.9%」削減
◎営業損益額であれば、私の経験では斯様な数値を出すこと自体意味が無い
→1番さまや2番さまが指摘している事と同じ理由
で、方法ですが[セルの書式設定でパーセント表示指定がなされているという前提で]
・単純には現在入力しているであろう計算式[例えば =B10/D10]に「×-1」を追加すれば?
=-(B10/D10) または =(B10/D10)*-1
・一々、計算結果を見て計算式を直すのが面倒と言うのであれば、次のような関数式を入れておくと、マイナス÷マイナスの時にはマイナスの結果(ご質問の例で行けば-170.9%)を返し、それ以外の時にはこれまで通りの結果を返します。
=IF(AND(B10<0,D10<10),-(B10/D10),B10/D10)

No.2
- 回答日時:
2015年度がマイナス2016年度がプラス
2015年度がプラス2016年度がマイナス
の場合はどうするのでしょうか?
前年比170.9%が正しいです、正の数、負の数はどちらも全く同じ計算方法をすれば上手く行く様に、マイナス符号が生まれたから。
前年比-170.9%だから、今年度が幾つになるか計算すれば解ります。
-318,062×-170.9%だから 今年度=543,567とプラスになってしまう。
ありがとうございました。上司からマイナス記号を付けられる方法を探すようにとの指示があり、今回のような質問内容になりました。他意はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 2月から再び爆上がりラッシュ、どうしますか? 8 2023/01/11 06:59
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 数学 確率について ①Xが実数値をとる確率変数で、f(x)=0(x<=-1),1/4x+1/4 (-1<= 2 2022/06/20 18:44
- 統計学 生物統計学の質問 3 2022/11/11 21:14
- 経済学 あるネット記事で昭和40年頃の1万円は今の2.1万円程の貨幣価値だという内容を目にしました。 しかし 6 2022/12/10 12:31
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 数学 数学の問題です。 問1: ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を測ったところ、そ 2 2022/12/09 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
経常利益増加率⇒マイナス÷マイナスは?
財務・会計・経理
-
マイナス値の昨年対比率の算出方法?
財務・会計・経理
-
前期がマイナスの前年同期比の計算方法について
財務・会計・経理
-
-
4
マイナス同士の前年比
財務・会計・経理
-
5
伸び率のマイナス数値からのパーセント計算について
数学
-
6
プラスとマイナスが入った比率の出し方
数学
-
7
マイナスからプラスへ転じた時の%を求める計算方法は?
数学
-
8
エクセルで前年比を計算したい
Excel(エクセル)
-
9
前年対比の計算方法について
財務・会計・経理
-
10
マイナスに対する達成率の算出式を教えてください
数学
-
11
excelで前年比を求める時、どちらかの値がゼロの時の計算方法
Excel(エクセル)
-
12
マイナス予算の達成率の計算方法
Excel(エクセル)
-
13
達成率の計算方法 マイナス計画でマイナス実績の場合
行政学
-
14
計画達成率
統計学
-
15
元がマイナス又はゼロの数値の増減率表示
財務・会計・経理
-
16
マイナス時の前年比の計算方法
財務・会計・経理
-
17
プラスとマイナスが混在した時のパーセント表示について
数学
-
18
0から1になった時の増加率を教えてください。
数学
-
19
目標値がマイナスの場合の達成率の出し方
数学
-
20
エクセルの数式でマイナスの乗除
Windows Vista・XP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
計画達成率
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
数字の桁の最高と最低は?
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
因数分解のマイナスのくくりだ...
-
ゼロの意味
-
学校の数学の授業で「複素数は...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
マイナス2の倍数 「マイナス2は...
-
急いでます! 高校2年数2の問題...
-
財務諸表の△と▲の違い
-
-100と+10の対比の求め方
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
計画達成率
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
数字の桁の最高と最低は?
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
ACCESSのマイナス入力について
-
四則の混じった計算 かっこの中...
-
1とその数自身しか約数がない数...
-
マイナス2の倍数 「マイナス2は...
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
マイナス乗
-
マイナス記号における括弧の使い方
おすすめ情報