dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横長のフォーマットでパワーポイントを使ってプレゼンテーションを作っています。縦長のスライドを入れたいのですが、ヘルプにある「オブジェクトとしてリンクをチェックして挿入」を試してみましたが、オブジェクトとして、縦長の図が横長の画面に張り付くだけで、期待した効果は
得られません。
何かいい方法はあるでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プレゼンテーションで、横長のスライド(A)の途中に縦のスライド(B)を表示したい


ということですよね。
その一例です。
※Powerpoint97の環境ですが、おそらく同じかと思います。

1.(A)のスライドの中の、この次に(B)を表示したいというページの右上あたりに
  オートシェイプで「線なし、塗りつぶしなし」の四角形を作ります。
2.その四角形上で右クリックして、「オブジェクトの動作設定」を選択します。
3.マウス通過時にハイパーリンクを行なう設定をして、呼び出したいプレゼンテ
  ーション(B)を指定します。

これで、(A)のスライドショーを実行しているときに、上記1で作成した四角形の
上にマウスを通過させると、(B)が表示されます。
    • good
    • 0

>期待した効果は得られません。


 何を期待されているのか分かりませんが

1 「ファイル」の「ページ設定」→「印刷の向き」「スライド」「縦」をクリックして「OK」
 で、ページが縦置きになりますが、これではだめですか


2 動画を挿入したいのなら、
 「挿入」→「ビデオとサウンド」→「ファイルからビデオ」でファイルを指定し「OK」
 念のため、このPPTファイルを保存しておいて、
 「スライドショー」を「実行」すれば動画を再生します。

 なお、ファイルを移動するときは、動画ファイルとPPTファイルは、ペアで移動する必要があります。
    • good
    • 0

期待した効果とは、どんな効果でしょうか。

この回答への補足

説明不足で失礼しました。
横長の頁形式のプレゼンテーションに縦長のスライドを挿入したいのです。当該頁だけ縦長、後は横長、という意味です。
宜しくどうぞ。

補足日時:2004/07/30 23:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!