
No.5
- 回答日時:
「インターネット接続」のカテゴリーですから2台のPCでインターネットをしたいということですよね?
質問者様の接続状況がわかりませんが、ADSLなどブロードバンドを利用でルーター搭載モデムを使用しているのなら、「ハブ」というのがLANケーブルを分岐させるものに該当します。
例えばバッファローならこんなもの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
もしルーター機能のないモデムを使用しているのなら「ブロードバンドルーター」を購入すれば2台とも同時にインターネット接続が可能になります。
インプレスの「おしえてブロードバンド」のルーターの記事です。参考になるのかもしれません。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/5918.h …
参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/5918.h …
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
延長するための接続モジュール?は見たことありますが、2つに分けるのは聞いたことすらありません。
LANケーブルは基本的に1本1マシンですから。
万一分岐できたとしても、同時には使えませんし。
1本を2台のマシンで使いたければ、それぞれに差し替えるのが確実だと思われます。
でわ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ハブのせいでしょうか。
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
インターネット
-
ONUについての質問です。
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPv4アドレスについて
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
LANの結線が違っていると
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
USBスピーカの音量が不安定です...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
ユニットバス上のブースター、...
-
USBハブを使って外付けHDDや外...
-
switch bot hub miniの接続がで...
-
ハブの設置場所について
-
ルーターの設定の仕方..にな...
-
USBカードリーダーの設置の仕方...
-
ルータのポート数が足りない場...
-
ハブの接続方法がわかりません。
-
PLCからLAN用ハブを使うことは...
-
ハブとハブとハブの接続について
-
スイッチングハブの多段接続に...
-
有線で接続したハブのアクセス...
おすすめ情報