重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうすればいいか分からないのでとりあえず
話だけでもいいので聞いてください。

私は20の大学生で、弟は16の高1です。
あったことを時系列順に説明してくとこんな感じです。

1週間前、母が弟の行動がどこかおかしい、学校をサボってるんじゃないかと疑いだしたので、私はその真相を確かめるため、大学の講義を録音するために購入した録音機能付きUSBをONにして家を出ました。

案の定それによって弟がいつもより明らかに早く帰ってきていることが発覚。

この時点で黒確定ではあるのですが、きちんと裏取りをしたかったので、弟の担任に電話かけて確認したところ、4日連続家族に何も言わず学校を休んでいたようです。

その日の夜、私と母で弟を問いただしました。

彼は認めるたのですが無言になり、私の言葉を完全に無視して、ちゃっちゃっと寝てしまいました。

翌日学校に行くよう促したのですが、断固拒否。理由はとりあえず学校が嫌で自分に合ってないと思うらしいです。特に不満なのが家に帰るのが遅いことだそうです。(工業系の高校で資格試験のため、かなり遅くなることがあります。)
この日が丁度先週の金曜日で、じゃあとりあえず今日は休んでいいから、土日で考えて今後どうしたいのか結論を出してと、土日の間この話題には触れず放置することにしました。

そして今朝、結論は出たかと聞くと、学校を止めてバイトをしながらYoutuberになりたいそうです…

私と母は猛反対。Youtuberになりたいということ自体は否定しないが、せめて高校は出てくれと。自立してからは好きに生きていいから、それがあなたの人生だから何も言わないけど、せめてそれまでは親の言うこと聞いてくれと、Youtuberになるのは賭けみたいなもので、もし失敗した時のために高校だけは出ておいた方がいい、資格を取っておけば、その時の逃げ道にもなる、とさんざん言い聞かせましたが、いくら言っても話が一向に前に進まないので、また今日1日考える時間を与えて、現在に至ります。

そんなに今の高校が嫌なら、あなたに残されてる選択肢はこれだけだよ、この中からどうするのか自分で決めてと言ってきました。

1.今の高校に頑張ってそのまま通う。(その後どうしようが文句は言わない、ただ家族に迷惑だけはかけないでくれ。)
2. 今の高校を止め、別の高校に通う。(ただしその別の学校に入学するまでは今の高校に通ってもらう。今から5か月間もプータローになったら、絶対元に戻れなくなるから。)
3. 家を出ていく。(上にあるどちらの選択肢も選びたくないなら、これしかない。もちろん16のあなたにとっては死を意味するかもしれないけど、中卒のニートを養うつもりはない。)

皆さんはどう思いますか?
少し非情すぎますでしょうか?私には彼が許せません。正直言ってまったく勉強が出来ない、してこなかった弟でも入れるような高校はないか、と中学の先生も母も一生懸命探して、推薦で入った高校です。めちゃくちゃ資格試験に強くて、弟でも将来手に職を付けられる希望がありました。
うちは母子家庭で、いくら援助が受けれるといえ、私立高校の学費を払うのは苦しいと思います。
そういう全ての思いを踏みにじって、自分が楽したいから、自分が辛いからってだけで、辞めようとするなんて信じられません。元から他人を思いやる気持ちが欠如しているような気色があったので不安ではあったんです。
母は自分の教育が悪かった、甘やかし過ぎた、と自分を責めています。
もうどうすればいいか分かりません…。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答有難うございます。

    一緒に暮らしてきて分かった弟の性格からすると、
    弟が学校を辞めてきちんと働ける気がしないのです。

    働くことより何倍も楽な学校を辛いといってやめてしまうような根性です。
    彼はバイト経験が一度もないので、働くことがいかに大変か分かっていないような気がするんです。
    それに今時、中卒で就ける職業なんてたかが知れています。
    彼は体力がないですし、土方などの体力勝負の仕事はすぐに根を上げると思います。
    Youtuberにしたって、それまで無収入の彼を黙って見守れません

    私はなるべく彼と同じ立場に立って話したつもりです。
    私も学校に行くには嫌いだし、辞めたいと思ったこともある。でも学費を払ってもらっている親に申し訳ないし、ちょっと我慢するだけで、将来の選択肢は大きく広がるから、あと2年我慢しようと言いました。自分の経験に基づいて彼の将来の自由のために話をしたつもりです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/24 12:37
  • うーん・・・

    今の現状に満足できず、何かを求めている、
    おそらくそんな高尚なものではないと思います。
    ただ辛いから逃げる、行かずに家でずーっとゲームをやっている方が楽しい、
    という甘えた考えな気がします。

    孤立無援なのは事実ですね。
    私は母よりは弟の立場に近いので、なるべく弟の立場に立って話をしようとはしたのですが、
    結局私の考え方が母に近いんでしょうね…。
    最終的には母と同じ意見になってしまいます。

    落ち着いて考えられる時間は十分に与えたと思います。
    先週の土日、まるまる与えたのですから。
    とはいってもその間、まったく悩んでいるような素振りもなく、いつも通りずーっとゲームをやっていましたが…
    早く決断を出すよう、せかしているのは、早くしないと取り返しのつかないことになってしまうかもしれないからです。
    彼は学校をサボる前にも休みがちだったので、このまま休み続けると進級が怪しいと先生に言われたのです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/24 14:19
  • へこむわー

    2番目の選択肢の中に通信制や、そのような専門学校?のようなものもちろん考えています。
    しかし彼はその学校に行くまでの間(5か月ほど)でさえも今の学校に通いたくないそうなのです。

    なるべく寄り添ったつもりなのですが、それが逆効果でした…
    一番最初に彼を問いただした時、「私も学校とかバイト辛いし、これをやらず済むんだったら楽だよね~、例えば、アフィリエイトとか株とか、Youtuberとか上手くやって億を稼いでる人だっているもんね、それも選択肢の一つだよね」みたいな話をしてしまったんです。あくまで辛いのは君だけじゃないよ、というのとバイトは思っているほど楽なものじゃないよ、と言いたかったのですが、間違って伝わってしまったようです。それ以前からYoutuberになろうかな的な話をしたり、ゲーム実況的なことをやっていたりしていたのですが、これが引き金になってしまったかもしれません…後悔しています

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/24 14:33
  • へこむわー

    母が甘やかし過ぎた、というのは大きいと思います。
    私はなぜか勉強をするのが苦ではなく、親に塾に行かされたり、グダグダ言われる間もなく、自分から好んで勉強をしていたので、甘やかされた感覚も、厳しくされた感覚もありません。放置されていたような感覚です。

    しかし弟は色んなことが出来ない(やらない)ので、明らかに甘やかされていました。
    中学になっても修学旅行の準備などは母にしてもらっていましたし、
    大事なプリントなども出さないので母が自分でプリントをチェックしていました。

    >>楽に稼げるとおもってるのかもしれません。

    本当にその通りだと思います。私が「皆はバカにするけど、億を稼いでいるようなYoutuberというのは単純に凄いなと思う。才能がなきゃ無理だよ」と言ってしまったのがいけなかったですね。
    彼も楽に億が稼げると思ってしまったのかもしれません。本当に高校だけは、行ってほしいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/24 14:51

A 回答 (9件)

学校に問題があったり(いじめとか)、本人の体調(鬱や何らかの病気)の可能性はひとまず置いておき、思春期にありがちな反抗精神と憧れで言っているだけ、の前提で回答します。



youtuberになりたいのでしたら、期限を設けて挑戦させてはどうですか?

たとえば、年内にアクセス数いくつを達成しなさい、出来なければそれが現実、あなたには無理だ、といった具合に。

(もちろん目標数値は、綿密に調べてください。低すぎてもダメですが、非現実すぎてもダメです。イメージとしては、「月に30万稼げ」と同程度くらいの難易度)

通学しながらは無理だというなら、一週間や一ヶ月は休んでもいいと思います。

ただ「素人だから無理」「道具がないから無理」はダメ。自分で調べたり、アイデアで勝負できないなら、どのみち成れません。

十中八九、達成できないでしょうけど本人は納得するのでは?
    • good
    • 1

No7です。

補足します。
>きちんと裏取りをしたかったので
追いつめてはいけません。逃げ道は用意しましょう。裏取るのはいいですが、あえてそれは口にせず
「いやそんな事はない。ちゃんと登校してる!(早退しただけだ)」
「本当か?ならいいが、不登校にはなるなよ」
最初はこれ位でいいでしょう。
    • good
    • 0

まずは現状把握です。

学校に行きたくないということは、何か原因がある筈です。お母様は担任と話すべきです。で、まぁ、おそらく原因が解消することはないと思います。それでも話すべきですよ。

次に「居場所」について考えて下さい。今、何らかの原因で彼には学校での居場所が無い状態です。さらに家は居場所として理想です。だから学校へ行かずぬくぬくと家に居るのです。外を出歩くのも丸1日は中々つらいものです。居場所がありませんから(変な処に居場所作られるよりいいです)。だから早く帰宅するのです。

学校
部活動はしてますか?推奨します。教室か部室かに居場所があればニートにはならないものです。10月から入れる部があるか不明ですが。要は何か打ち込むものが必要なのです。学校は部活動をどのように位置付けてますか?推奨?どうでもいい?成績が悪いと不許可?


居場所とならないよう居心地悪くしましょう。それと学校へ行かない事を悪とすべきです。器の大きいフリして「ま、まぁいざとなれば学校なんて義務教育じゃないし、ワハハ」などと太っ腹なセリフを出してはいけません。これ言ったら終わりです。不登校を許容してしまいますから。学校へ行かない選択肢は存在してはいけないのです。例えば収入減(ということにして)狭い家へ引っ越し、弟さんは部屋なし。合鍵所有禁止。部活動して夕方帰宅すればいいのです。

居心地だけ悪くしてはいけません。学校に居場所を作ってなんぼです。
    • good
    • 0

まず、認識の大事さ・・・という事をお伝えしたいのですが・・・



彼の認識は、学校とか、バイト・就職よりも、ゲームやなんの生産性もない、暇つぶしの方が価値あるという事ですよね・・・逆に考えると、回りが価値があると考えているものに、ゲーム以下の価値しか感じていないという事です

一般的に、人々が目指すもの・・・学歴とか、就職、安定した暮らしとかに対して、価値があると認識しているのには、ある意味理由はないと思います

強いて言えば、世の中にそういう・・・くうきがある・・・

弟さんも、小さい頃は、漠然とそういう価値観を持っていたと思います

しかし、現時点までのどこかで、何らかの理由で、価値観が変わってしまった

で、今は、一般的な価値があると思われる行為は、彼にとってゲーム以下の価値しかない・・・もっとも、お姉さんであるあなたからすれば、弟さんは、ただ何も考えてないだけです・・・と言いたいでしようが・・・一般的な事に価値を感じないから、それ以外のことは何も考えずに、ゲームをしてるのではないですか?

一般的に価値があると思われる行為の他には、それ以上の価値があるものなんて存在しない・・・だって、そう思うまでは、自分も一般的な価値観を持っていたから・・・それに価値を感じ目指していたから・・・だから、ある時までは、真面目に学校へ行っていた・・・

その価値を感じる心は、ある意味、恋愛と似てるかもしれません・・・恋愛でも、悪い男と頭ではわかっていても、気持ちが求める・・・なんて事があります

認識も、一旦価値を感じなくなったら、頭では理解出来ても、心がついていかない事があります

それに、説得しても・・・例えば、説得して学校を卒業させても、就職で失敗する事もあります・・・だから、本人が納得しない事をやらせても意味がないと思います

私達は、安心できる流れでの成長を望みますが、もうすでにそれは、存在しないのではないでしようか?

有名大学を卒業しても、就職で失敗する人がいる時代です・・・昔は、中卒を金の卵と言ってた時代があるんですよ・・・その当時には、有名大学卒業者が就職に失敗することなどありえ
ませんでした・・・どんな人でも、社会からはみ出す事自体がない時代です

そんな時に出来たのが、学校さえ出てれば大丈夫という、考え方ではないでしょうか?

先程も、いいましたが・・・今は、有名大学卒でも、失敗する時代なんです

なぜ、失敗するのか?・・・学歴さえあれば、大丈夫と思っていたからではないでしょうか?

大事なのは、自分自身にしっかりとした考えがある事です

それは、他人から与えられたものではなくて、自分自身で手に入れたものでなくてはなりません

失望するのは、新しい価値観を手に入れる為には、必要なものかもしれません・・・

今、大事なのは、弟さんの事をしっかり理解してあげる事ではないでしょうか?

その為には、あなたの価値観で弟さんを見るのではなく、まず、弟さんの価値観を理解してあげて、弟さんの価値観で、弟さんのしている事を理解してあげる事だと思いますが・・・

そうすれば、今までとは、違うものが、見えてくるかもしれません・・・
    • good
    • 1

解答3について 追加ですみません。



転校という形がとれますので 来年の春まで待つ必要はありません。
手続きが済めば (次の学校が現在の学校に連絡してくれます) すぐに通学が可能です。
むしろ 退学してしまうと 今までの単位や出席日数が無駄になるので もったいない。

退学はせずに転校をすれば 通常の高校と同じく 18歳で卒業できます。
1日 3~4時間 または 週に2~3日登校するという さまざまコースがありますので
一度 資料請求や お話しをお聞きになってみてはいかがでしょうか。

将来のことはともかく 18歳で高校を卒業したという資格を取る という方向性で
提案させていただきました。
    • good
    • 0

初めまして



まず、弟さん側から見れば、味方がだれもいないですよね・・・

詳しい内容はわかりませんが・・・弟さんは、今の現状に満足できず、何かを求めているのではないですか?

でも、求めている事で、おそらく環境から、孤立しているはずです

そこに、家族からの理解も得られなければ、完全に孤立無縁状態になります

そのような、八方ふさがりの状態では、物事を解決したいという、意欲さえわかないのではないでしようか?

とにかく今は、まず、弟さんが、落ち着いて考えられる居場所を作ってあげるべきではないでしようか?

あなた方の苦悩はわかりますが・・今されてる事は、あなた方の不安や怒りを早く取り除く為、弟さんに、あなた方が納得できる選択を、迫っている行為なのでは、ないでしょうか・・・

弟さんは、心が悲鳴をあげてませんか・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

弟さんは パソコンの映像・グラフィック技術に 興味はありませんか?


Youtuber になるにしても 身につけておいて 損はないんじゃない?とか
騙す(?)ことはできませんか?

そんな専門学校等に入るためには 高卒の資格が必要。
それは 今の学校に通い続けなくても 手に入れることはできますね。
家にいられる時間が長いほうがいいのなら 単位制や通信製の高校も
選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。


それと 私も回答1の方とかぶりますが。
あなたが弟さんのことを 本気で心配し 甘えず生きて欲しいと思っていらっしゃることは
質問文を読んで 十分に伝わりました。
また お母様をも心配し 協力なさろうとする とても優しい頭のいいお嬢さんです。

でも あなたも学生ですし 兄弟なのですから 
母親と同じ立ち位置から話されては 反感しか持たれないのではないでしょうか。
現在の弟さんの心に寄り添うことができるのは あなただけという捉え方も
なさってしかるべきだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

母子家庭なのに、そこら辺の認識が甘いですね。

まあもう少し成長しないと感謝の気持ちも出てこないのかもしれませんが。
それにしても、ユーチューバーですか。最近、子供の夢にそういうのが増えてきましたよね。
いわば会社の社長として経営していくのと同じですから、なることは簡単ですがやっていくことはかなり難しい。
そこらへんもあまちゃんですよね。
楽に稼げるとおもってるのかもしれません。
全般的に子供の考えてすので、何とか導いて高校くらいはあげさせないといけませんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

そりゃあんさん無茶言ってまっせ!


なんで辞めて働くの選択肢が無いんでつか?
そもそもなんでっけど、なんで弟はんと同じ立ち位置で話をせんのでっか?
見下し説教ほど気に耐え無い事ご存知でっか?
もうえぇんとちゃいまっか!弟はんを自由にしても。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!