
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2です。
>>家のお寺では、施主だけでなく親戚や友人も塔婆供養します。そのような宗派多いですよ。
そういう風習なら、それで良いのですが。
ならば、私も1番さんに一票で、三回忌の仏に対してあげてもらえれば良いのかと思います。
塔婆の値段は、昔々からの流れですので、安いところも有れば、高いところも有る、くらいに楽に考えて良いかと思います。
わたしの菩提寺も周りから見ると安いです。
昔、檀家の大工さんが余った木材で塔婆を作って寺に寄進していたので、安くしてもらっていました、今、塔婆を業者から仕入れて、しかも印刷されていて、戒名と日付を入れるだけで来るので、かなり高いとは思うのですが、昔からの値段をそのままにしています。
まあ、塔婆で赤字が出たら護寺費で補填するだけですが。
No.2
- 回答日時:
質問主様の所は、施主だけでなく、親戚一同も塔婆を立てるんですか??
住職さんもそういう風習が無いのに聞かれて、でも金になるし、と言う風に感じますが。
そういう風習が有るなら、質問主様も親戚も判っていますよね。
本家の親父に聞けば、判るかと思いますが。
その地に無い風習を持ち込むのは、極力避けるべきかと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/10/28 19:46
ありがとうございます。
家のお寺では、施主だけでなく親戚や友人も塔婆供養します。そのような宗派多いですよ。
ただ、家のお寺は安いですが、一本いくらなので、複数本お願いするのが、心苦しく、ご相談しました。一本五千円するお寺もあるようですが、家のお寺は良心的かな?とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
27回忌・・・塔婆だけは可能で...
-
卒塔婆の並び順について
-
お盆の経木塔婆についての質問...
-
孫は塔婆をやるのか?
-
お寺から塔婆代を請求されたの...
-
毎年、塔婆を立てて供養しない...
-
御塔婆
-
塔婆について塔婆って連名で出...
-
塔婆について
-
塔婆依頼(読上げ)について
-
塔婆をお願いするのって・・・
-
お盆前の施餓鬼会で頂いた塔婆...
-
お墓に立っているぎざぎざで文...
-
墓参りを済ました人に「お疲れ...
-
お仏壇から カタン、や トン と...
-
仏教から神道に変えると、、、?
-
得度式の服装やご祝儀袋
-
親戚のお墓へのお参りについて...
-
嫁が、嫁ぎ先の仏壇に、実家の...
-
実家にあるお位牌を持っていき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報