
半年前に、正社員で働こうと、好きだったサービス業のバイトを辞めました。
退職後すぐはやりたいことが決まっていたのですが、その辺りで結婚を前提としたお付き合いを始め、別の働き方や生き方もいいのかもしれない、と考えるうちに、
自分がやりたいことや1番大切なものが何なかわからなくなってしまい、就職活動に身が入らなくなってしまいました。
大学中退後も自分を見失っていましたが、フリーターとして働く中でバイト先のお仕事にやりがいを感じるようになり、極めよう、と思ったのですが、結婚しても一線で続けていくには相当覚悟が必要だと感じ、
プライベートの時間もある程度確保できるお仕事にしよう、と面接を受けたりしていたのですが、未経験なこと、やる気の違い?などからか落とされてしまい…
キャリアも技術もない私に何が出来るんだろう、あれ?わたしはどうしたいんだろう、と気づいたらどうしてここに立っているのかわからない、何に対してもやる気がなくなってしまいました。
健康な体があるのにこんなことばかり並べて働かないなんてわがままだと思います。
自業自得の結果ですが、立ち直り方がわかりません。
同じような経験された方、どうやって皆さま立ち直りましたか?
厳しい言葉でも構いません、アドバイスもらえると助かります。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あのマイクソフトのCEOのビル・ゲイツでさえ大学中退です。
ビル・ゲイツが入学していた大学はハーバード大学でありながら、ビル・ゲイツいわく、周りがあまりにバカ゛多いので中退したと言われています。中退自体は、自分で選択したことなので、過去のこととして反省はしてもいいですが、公開することは必要ないと思います。自分がわからないと言った問いかけが多いのですが、別に自分がどういうものなのかを精密に知る必要も少ないと思います。好きな食べ物、好きな人のタイプ、好きな趣味ぐらいが判別できれば十分だとます。自分のことをよく知らなければならないと感じている人が多く見受けられますが、毎日暮らしていくと知識は増え、経験が増え、出会う人が多くなり、一日でたくさんの情報が自分の中にとりこれていくのですから、精密に自分を理解することは非常に困難であり、自分を知ったところで突然世界世中の核兵器を撤廃で記わけではないので、脅迫的に自分をみつける必要はないと思います。
会社の採用は、落とされたのではなく、あなたの希望と会社の希望が違っていただけなので、選択されなかっただけです。会社に採用されなかったときに、勝負に負けたように感じている人が多いのですが、就職の採用、不採用は、お互いの希望が一致しなかっただけなので、何社、履歴書で採用されなくても、面接で採用されなくても気にすることはありません。私を採用しなかったのは、私の能力を理解できなかったので、会社にとっては大きな損失だとさえ思ってもよいかいと思います。
キャリアや技術は、生まれてきてから後天的に備わってくる知力です。今、それが足りないとわかったのであれば、これから今後の社会で必要とされそうな技術を身に着けるようにすればよいと思います。
例えば、もしあなたが車の運転が苦手ではなかった、普通自動車ニ種を取得すればタクシー運転手になります。大型ニ種を取得すれば路線バス、観光バスの運転ができます。自動運転技術が開発されつつありますが、この技術が確立するにはまだまだ10年以上先でしょう。
自分がやりたいことがわからない点は、たとえわかったとしても小学生の夢みたいなもので、これから宇宙飛行士になりたいと思っても実現はまずありえないでしょう。何がやりたいのかわからない、なにをしたらわからないのでれば、これから行うべきことに何も制限がないとも考えられます。なまじっか自分の能力を超えたことをしたいという希望より、何も制限がないなら何にでも挑戦できるとい方が世界が広いように思えます。
立ち直り方がわからないということですが、立ち直ったと言える状態はどのように判定するのでしょうか。正社員で会社に採用された時ですか? 希望が見えた時ですか? まず立ち直ったと自分で判断できる具体的な基準を書き出すことがよいでしょう。例えば、年収400万円になるとか、どこかの儲かっている会社の社長夫人になったときか、具体的な基準をきめます。その次にそれらを実現するにはどういう方法が考えられるかを考えます。道すじが決まったら、どうやってその道を手に入れられるかを考え、その道を実践していきます。
思いとして、いまあなたは落ち込んでいるという状態と言えるでしょうが、今が人生の中で一番どん底だと思えば、これ以上おちることはなく、あとは上がるだけです。
ありがとうございます。
とてもポジティブな考え方ですね。
自分もくよくよ言ってないで、仕事に就く、一所懸命働く、お金を稼ぐ、って一つずつひとつ目的を達成して行こうと思います。
No.5
- 回答日時:
賢く生きようと考えすぎですね。
とりあえず、行ったことないオシャレなお店で、夜景でも見ながらディナーとかどうですか?
良い気分転換になると思います。
No.4
- 回答日時:
やる気も何も…全てにおいて中途半端じゃないですか?
大学は中退…バイトにやりがいを感じたのに極めず…プライベートを優先…そして…バイトを辞めてやりたいこともやれず…やりたいことがなんだかわかりませんが…29歳で未経験でキャリアがない人を採用すると思いますか?
しかもやる気の違いとはなんですか?
主さんのやる気がないと思われたのですか?
会社の判断は正しいです。
主さんは人生に流され結婚して生きてください。
こんな奴にストレートなご意見ありがとうございます。
ぜんっっぶ、中途半端ですよね。
このまま流されるように結婚して同じことを繰り返したくないので、貴方のご指摘を思い出して頑張ろうと思います。
No.2
- 回答日時:
結婚しても一線で。
。とか、やってみてまた考えれば良かったんじゃないかな?まだ、どうなるか分からない未来を予測しすぎて、臨機応変に対応出来るはず!な所も切っちゃってては、後悔が残るよね。
失敗しても良いからやれるだけやってみた方が良かったかも。
大好きな仕事なら、私なら辞めずに結婚してもしがみついてたかもなー。
ほんとに好きで、仕事も家庭も一生懸命やってたら、周りも認めてくれますよね。
そこまでの情熱や頑張りが見えなかったから、彼もそれならパートとか派遣で緩くやってていいよ、って言ってきたんだと気付きました。
あと1年と猶予を決めてひとつのこと頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
大変失礼な言い方になりますが、
「自分を見失った」のではなくて、元々「自分という中身がなかった」のではないですか?
大学中退の29歳のフリーターに求められるものは、即戦力として何が出来るか、です。あなたの「出来る」レベルと範囲が大きいほど、あなたの望む就労条件に近づいていくと思いますよ。
ここは一度リセットして、自分のできることなら何でもやる、というスタンスで再挑戦してみてはどうですか。
中身がない、その通りです。
なんにも興味を注ぐものがないとき、なんてつまんねー奴!って自分でも思います。
まずは採用してくれた会社に恩返すつもりで働こうと思います。
そこから些細な関心ごとでもいいからどんどん追求して中身のある人になりたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) フリーターについて 4 2022/05/21 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) フリーター 5 2022/05/18 16:05
- 会社・職場 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 1 2023/01/09 15:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 2 2023/01/08 23:35
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 親が冷たくて生きづらいです。これが普通なのでしょうか? 13 2023/06/28 08:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度大学を中退してから違う大...
-
就活において大学の中退歴はど...
-
29歳フリーター(女)、自分を見...
-
公務員 休学理由について
-
鬱病→大学院中退→国家公務員に...
-
学歴、職歴の記入について
-
就活を不利にしてしまいました...
-
大学中退している場合の履歴書...
-
高校中退の理由ですが、私は学...
-
学歴もなくて職歴が水商売
-
こんにちは。大学2年生です。就...
-
身長187cmです。高校中退+2年遅...
-
中退の理由が思い浮かびません
-
美容の専門学校中退。
-
面接時に中退であることを指摘...
-
公務員試験の面接では留年や中...
-
学校中退理由が鬱病の人に対す...
-
専門学校中退(診療放射線技師...
-
大学中退した後の進路って大変...
-
学歴詐称になりますか?
おすすめ情報
そうですね。。
学費不足、学校に馴染めない、学力が追いつかないことなどの問題にぶつかり、誰かに相談することもできず、留年もできない、、もうこんな弱い自分と向き合いたくない、と逃げるように中退しました。
逃げるようにというか、逃げたんですね。