dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどうりです>< 私は、10代の時から一人暮らしをしてずっと水商売で生計を立ててきました。現在27歳です。今さらかもしれませんが昼間の仕事につきたいと思っています。でも、職歴に書けるような仕事をしたことがありません。この場合何と書けばいいのでしょうか?
また、高校も中退してその後美容師の専門学校に行って(その当時は中卒でも入学できたので)それも中退してしまっています。この場合、学歴には高校中退とだけ書いて専門学校は書かないほうがいいでしょうか?
私が働きたいと思っているところは、全国展開しているアクセサリー屋さんで、学歴不問のところです。最初はアルバイトからですが、それでもいいので働きたいです。面接をほとんどうけたことがないのでわからないのですが、そんなラフなお店でもスーツで面接に行くべきでしょうか?何か気をつけることはありますか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


採用関係者です。

水商売も立派な職業です。
履歴書に書く際には、「飲食業(接客)」と書いてみてはどうでしょう?
内容を聞かれたら、素直に答えればよいです。

店を変わっているとしても、たびたび変わっているならば書く方も
読むほうも面倒でしょうし。
また、専門学校中退は書かないほうがいいと思います。
高校に続いて専門学校中退だと、継続性がないと思われる可能性がありますので・・・

面接はスーツで言ってはいかがでしょう。
その方があなたの心構えが伝わると思いますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 2

学歴は専門学校中退まで書いた方が


いいでしょうね。
高校中退までよりは印象がいいと思います。

職歴ですが、水商売は書いてはいけません。
接客のアルバイトは昔したことが
ありますくらいでいいです。
聞かれたら、
親の扶養でしたとでも言っておけばいいんです。

面接は、必ずスーツで行きましょう。
    • good
    • 0

就職活動中の者です。



ラフなお店でも全国展開している企業なのですから、経営や仕事がラフなわけでは無いですよね?
お店の雰囲気で判断してはいけません。
最初はバイトでもいつか社員になりたいのでしたら、スーツの方が良いでしょう。


面接となれば緊張しますから、つい普段の話し方が出てしまいます。
また一般的に、志望理由や前職での経験や転職履歴があれば辞めた理由なども聞かれます。
学歴なども聞かれるかもしれません。

履歴書には最低限の情報しか書けませんので、あとは面接で補足してアピールすることになります。

面接や就職のハウツー本が売られていますし、フリーの求人情報誌にも簡単なアドバイスが掲載されていますので、そちらも参考にして下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています