重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、保育系の短大を半年で中退しました。今度、町の「保育の補佐」の臨時職員募集があるので応募しようと思うんですが、履歴書に短大中退は書いたほうがいいでしょうか?高校はかなりの進学校を卒業しましたが短大はレベルは低い学校です。
ちなみに辞めた理由は、体の病気でうつ状態になり学校に行けなくなったからです。辞めた理由は正直に話した方がいいですよね?

A 回答 (3件)

こんにちは。



正直に話しましょう。一個嘘を付くと、「嘘の上塗り」をしなくてはならなくなります。
後々、本当のことを言えば良かったと思ってからでは遅いです。

一つアドバイスですが、「当時はそのような理由で大学を辞めましたが、今はお蔭様で体調も回復し、(本当にしてるならば)それでも保育の仕事がしたいと思いました。」と前に繋がる、プラスな発言をすることです。当然、辞めたことは危惧されるし、突っ込まれると思いますがいかにそこをプラスに変えるかが要だと思います。又、うつだったとは全部言う必要までは100%あるとは言いきれません。
「体調の理由で」とか、「持病で」とか、色んな表現の仕方があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘の上塗りは最悪ですね。アドバイスも本当にありがとうございます!

お礼日時:2006/06/04 19:35

4年生大学を教養部の2年後に退学するときちんとした学歴ですが、短大の場合は中途で退学すると


学歴にはなりません・
ただし、履歴書に理由を添えて書くのはいいと思います。短大に進んだということで。
ただし、鬱で、という理由はもう完治しているのでしたら伏せたほうが無難なので
経済的理由などがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 12:40

短大中退は記入します。

理由は聞かれた場合答える必要があります。今の状況で採用されるわけですから過去は問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・ありがとうございます。頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/06/04 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!