
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データが破損した可能性があります。
撮った日は見ることが出来たわけですから、その時点ではデータは大丈夫だったのが、何らかの理由でデータが破損すると、ファイル自体はあっても、読み出すことができなくなることがあります。SDカードは何処のメーカーをお使いですか? 安物のカードは品質の差が大きく、データが破損するリスクが高いです。最も、有名メーカーの高いカードだから絶対消えない、とも言えませんが。
残念ながら、単純に間違って消去してしまった場合は復旧できる可能性が高いですが、ファイル自体が破損したとなると、それを復元するのは容易ではありません。
通常、ファイルシステムにはエラー訂正と行って、ごく少量のエラーが有っても、前後の符号から訂正できるのですが、エラーが増えて訂正可能範囲を超えると、ファイル破損となってしまい、復元ができなくなります。
今回は、パソコンでファイルは見えているけど再生できないことから、ファイル破損の可能性が高いです。
もしかしたら救済する方法もあるかもしれませんので、ビデオカメラのメーカーに確認してみてください。その間、なるべくSDカードはファイルアクセス含めて、手を付けないほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
ファイルの設定と転送ウィザー...
-
「MacOS拡張」か「MacOS標準」
-
iMovieプロジェクトファイルの...
-
Macの空き容量不足
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
WINDOWS2000を再イ...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダを削除しても復活する。
-
フォルダをクリックすると最大...
-
「未指定」フォルダについて
-
BUFFALOのUSBメモリ
-
OUTLOOKでメールを隠すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データの形式不明で開けないの...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
「ディスクがいっぱいです。」...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
2TBのUSBメモリを入手したので...
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
usb接続のHDDがエラー
-
Windows Live メールが起動でき...
-
ファイル救出?
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
WindowsからMac
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
iMovieで取り込むとサイズが大...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
iMovieプロジェクトファイルの...
おすすめ情報