重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在9ヶ月の妊婦です。

最近空きっ腹でご飯を食べると気持ち悪くなって吐いてしまいます。
寝起きのときとかも。

お腹が張りやすいからと一日四回の薬をもらったのでなんか胃に入れてから薬飲まなきゃと思っておにぎり一個とかプリンやヨーグルトなど少しでも食べてから薬を飲むようにしてます。


圧迫されて気持ち悪くなってしまうのでしょうか?(;>_<;)
赤ちゃんがこれは嫌と言ってるのでしょうか?

最近寒いからいきなり胃に入ってくるとびっくりしちゃうんですかね?(T_T)なるべく冷たすぎるものは控えてますが。

A 回答 (1件)

薬については空腹で飲んでいいかどうか調剤薬局に確認してみて下さい。



最近の薬は、たいてい空腹で飲んでも問題ないものも多いので。

圧迫されて、胃散も上がってくるし
妊娠後期にはまた、吐いたり気持ち悪くなる人は多いです。
また、お腹が張りやすいということですが
嘔吐も負担かかるので
無理して食べたら、貼り止めのんでも逆効果ですよね。

一番いいのは小分けにたべることですかね。

おにぎり一個、とかじゃなくて一口二口で休んで様子を見るとか。
あとやっぱり冷たいものはやめたほうがいいです
私も冷めたおにぎり食べて、胃痛で悶絶して倒れたことあります。
暖かめのもので

朝も具のないようなスープを少しずつ飲めるところまで飲んでみて
様子見て大丈夫そうなら少し食べてみるとか。

まとまった量にこだわらず、一口二口と可能な限りで口に小分けに入れていくといいですよ。

それから、薬の前に食べモノが必要かどうかは一度確認してみてくださいね。
空腹じゃない方が望ましいけど、吐いたりするぐらいなら空腹のほうがいいとか
空腹でも大丈夫とか、いろいろあると思いますよ。

ついでに、張り止め(ウテメリン?)の薬の副作用にも吐き気というのが出る場合がありますから
あまり吐き気や気持ち悪さがつらいようなら
主治医に相談してください。薬剤さんに電話するなら、その時に聞いてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!