
No.2
- 回答日時:
なるほど、「若桑みどりの本」は、若桑みどりの著作ではなく、若桑みどりについて書かれた本を探していたわけか。
残念ながら、若桑みどり入門みたいな本があるかどうかは私は知らない。追悼文、蓋棺録、雑誌の特集号にでもあたる以外では、人物評伝が出るまで待つ必要があるだろう。追悼特集は、『イメージ&ジェンダー』Vol.9(2009年3月号。イメージ&ジェンダー研究会編、彩樹社、発売:星雲社)にあると、東京文化財研究所のWebサイトで紹介されている。これは目を通していないので内容までは不明だが、ほかの雑誌等に寄せられた追悼文もおおかた収録されていると上記サイトで記されている。
当該号は、先程見た限りでは、まだAmazonで調達可能。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/04 12:54
ありがとうございました。
でも誤解を招く書き方ですいません。あくまで若桑みどりさんの著作の中で、「入門書のように読める平易な本」はないかな、とお聞きしたかったんです。
No.1
- 回答日時:
若桑みどり『女性画家列伝』(岩波新書黄版)、『絵画を読む イコノロジー入門』(NHKブックス)、『イメージを読む 美術史入門』(ちくまプリマーブックス/ちくま学芸文庫)、『イメージの歴史』(ちくま学芸文庫)
『絵画を読む』は、「NHK人間大学」の放送テキストの書籍化。
『イメージの歴史』は、放送大学テキストの文庫化。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報
ありがとうございました。でも教えていただいた本のタイトルだけは知ってるんです。若桑みどり・入門! みたいな本はないでしょうか?
あと、ジェンダー論をあまりに熱く語ってる本は、今のところあんまり読みたくないです。