
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
補足を頂きましたので、再登場です。
>音楽専用のCD-R/CD-RWレコーダー、とあります。 これはPCの事を指すのではなく、音楽専用のレコーダー、すなわちAV機器を指すのではないでしょうか?⇒その通りです。音楽用とかAudio用と書かれているのはCDレコーダー(CD-R等に録音出来るAudio機器)用のメディアですが、PCでの書き込みにも使えます。反面、DATA用と書かれているのは、このCDレコーダーには使えません。これは、CD-Rメディアの構造が若干異なる為です。No.6さんが補足されている通りです。
それから、書込み速度によっても焼けたり焼けなかったりします。今回購入されたCD-Rの書込み速度はお使いのPCのCD-R/RWドライブの書込み速度に対応していますでしょうか? この書込み速度は重要なポイントとなります。
皆さん、多くの回答ありがとうございます。
先ほど、製造元に電話で問い合わせてみたところ、
シアニン色素が云々で…私のPCとの相性が悪いようなので、「違う商品を送らせていただきます。」との事でした。 これで一安心です。 今後は商品を買う時には自分のPCに適しているかどうかを見極めて購入するよう心がけます。 本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
1、古いCD-R(W)ドライブは、古いCD-Rメディアのことしか知らない。
新しいCD-Rメディアに対して不具合が出ても何の不思議もない。→CD-R(W)ドライブの不具合に対応したファームウエア(PCのBIOSにあたる)をドライブメーカがWebに公開してある場合は、それを適用すれば改善する場合がある。
2、古いライティングソフトウエア(あなたの場合はB's Recorder)は、新しいドライブや新しいメディアのことを知らない。
→各種不具合に対応した新パージョンへの更新ファイルがBHAのWebに公開されている。また、その更新数は極端に多い。
3、上記のような、ドライブ・ライティングソフトウエア・メディアの3点にも及ぶ組み合わせ不良に悩むのは時間の無駄なので、私は太陽誘電の数年前のメディア(650MBと700MBのIP標準ケース入り)を数100枚買いだめしている。
→CD-R(W)ドライブは6台ぐらい持っているが、同時に焼いたり、大量にCD-Rを消費したりするわけではないので、ドライブが壊れるまで、不具合は出ないと思う。
4、そもそも、CD-R(W)に不具合が生じたり、寿命が来ているなら、どんなメディアを使ってもうまく焼けないことがある。
→PCは、デジタルの世界だから、「焼けたり・焼けなかったり」というような不安定な状況が出たら、ハードの不具合を疑うこと。ただし、ヘッド清掃を未実施というような状況なら、PCメンテナンスの重要性を基本から見直すこと。
先月PCを買ったばかりなので、ドライブやソフトが古いということはまず無いと思います。
やはり、一度使ってみて不具合の無かった製品を買い続ける事にします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お邪魔します。
すこし補足です。オーディオ用CDレコーダーには、「音楽用」という情報が生ディスクに刻まれている製品でなければ、必ず無効にする設計になっています。
これは、「たしかに著作権料が含まれていますよ」という情報と、「このディスクに記録されたデジタルデータの孫コピーは禁止していますよ。」という情報を、機械側が認識して、はじめて録音を開始する設計になっているからです。
ですから、パソコンで使うときにはそんなに気を遣うことは無いのですが、家電商品となると、「著作権」が密接に絡むので、とても注意が必要になります。
不思議なのは、なぜ一枚だけ焼けたんでしょう。
私はオーディオ用CDーRWデッキを所有していますが、データ用はことごとくはじきますが、なぜ?
これはメーカーの技術者さんに、以前私が問い合わせた時の回答を元にしています。
なお、業務用、プロ用のCDーRWデッキは、著作権者が業務のために使う、という判断ですので、この規制はついていません。データ用CDで音楽CDが作製できるようになっています。
回答ありがとうございます。
勉強になります
今回、購入したものは「データ用」ですが、PCで録音する際には、必ずしも音楽用でなくてもよいと教えてもらいました。
なぜ1枚焼けたのか? 私にも全く分かりません。
No.5
- 回答日時:
厳しい事を書かせて頂きます。
今回の件は、質問者さんのミスとしかいいようがありません。購入時の確認不足がその要因です。パッケージにちゃんと明記しているのですから、それはメーカーに苦情を言う事も出来ません。
普通、音楽を焼く場合でも、DATAを焼く場合でもCD-Rメディアは音楽用、DATA用の区別はありません。店頭で見かけるAudio用と書かれているのでも同じです。この場合、著作権保護料金が加算されているので、若干高価となります。
今回の場合、メーカーサイドで音楽は焼けないと書かれているので、それに従うべきで、DATA用として使用すべきだと思います。(DATAも焼けないと言うのならメーカーへクレームを言いましょう!)
CD-RやDVD-Rメディアは海外(特に台湾)の粗悪品が、安値で売られていますが、それらを安いからと言う理由で購入すると、それこそ、「安物買いの銭失い」と言う結果で、かえって高い買い物になってしまいます。やはり、こう言うのは国内有名メーカーの信頼出来るブランドを選択するのがいいでしょう。(少し高目ですが、それだけの信頼料と考えて下さい)国内メーカーと言っても、製造は台湾などで行なわれていますが、ブランド名に汚点がつかないように、製品管理は粗悪品メーカーより断然厳しくなっていますので、安心して使用出来ます。その分の割高感と言えるかもしれませんね。
今回の場合は、残念ですが、DATA用として使うのがベストでしょう。音楽ファイルも焼ける可能性もあるとは思いますが、ドライブ関係の不調に繋がる恐れもあると言う事をお忘れなく!
この回答への補足
ご指摘の通りですが、よくこの文章(注意書き)を見ると、音楽専用のCD-R/CD-RWレコーダー、とあります。 これはPCの事を指すのではなく、音楽専用のレコーダー、すなわちAV機器を指すのではないでしょうか?
データ用として使おうと、画像ファイルのコピーを試みましたが、エラーが出て終了しました。 これは製品の不良の疑いありでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>「このディスクに音楽専用のCD-R/CD-RWレコーダーで録音することはできません。
」これはオーディオショップで売ってる音楽専用のCD-R機器での話で、パソコンなどの普通のCD-Rドライブではどちらでも関係ありません。
お手元のドライブはこうしたオーディオ機器でしょうか?
また録音しようとしたものは何でしょうか。
普通のCDのコピーですと、プロテクトがかかっているとダメな場合があります。
この回答への補足
PCでCDを録音したいと思っています。
B's Recorderを使っていますが、「このメディアには指定した速度で書き込みできません」と警告がでます。 しかし、速度を選ぶにも、最高速しか選べません。 あきらめるしかないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
オーディオ機器から録音する場合
⇒CD-R AUDIO(音楽専用)を買う
PCから録音すう場合
⇒CD-R (データ用)を買う
あなたのお使いの録音機器はどちらでしょうか?
イ○ーションのCD-Rは、安いですがそんなに悪いメーカーではないです。
この回答への補足
>あなたのお使いの録音機器はどちらでしょうか?
PCからの録音です。
前にもイ○ーションの製品を買ったことはありますが、こんなことはありませんでした。(DVD-R)
なお、コピーするCDにコピーガードは入っていません。(CCCDではありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
東芝の DVD レコーダーと Maxel...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
録画済のブルーレイディスクが...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
海外メディアの再生で壊れます?
-
映像用ブルーレイディスクの内...
-
容量以上のデータを複数のCD-R...
-
DVD書込み速度について
-
BD-REの書き込み速度
-
windows media playerでCD-Rに...
-
DVD記録メディアについて
-
CD-ROM、CD-R、CD...
-
ps5で音楽CDが認識できません。...
-
「不正な浮動小数点数演算命令...
-
1階のブルーレイレコーダーで市...
-
CPRM対応メディアのバックアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
カーオーディオでDVD再生時に画...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
CD-R 音楽 音飛び
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
CDが読み込まない。
-
1回しか見れないビデオ?
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CD-ROM、CD-R、CD...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
ある特定のDVDだけ読み込まない
おすすめ情報