アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4、5年前に久留米ツツジと淀川ツツジを購入し、地植えにしました。ところが年々勢いがなくなり、特に久留米ツツジは枯れ枝も発生しています。

土を高めに盛って植えたのですが、その際、かなり粘土質の土も混ぜて植えてしまいました。最近調べたところ粘土は一番良くないものだと知りました。

それで対策を考えたのですが、一度掘り起こし、バーク堆肥を混ぜて植え直そうと思うのですが、いかがでしょうか。

ちなみにツツジの樹高は約50〜60センチ、枝の茂り方の大きさは直径50〜60センチです。
久留米ツツジと淀川ツツジを約50センチ間隔で交互に植えてあります。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    daaa-さん、ありがとうございます。

    つまり、今はまだ植えなおさず、来年3月ごろまで待つということでよろしいでしょうか。

    もう一つ、教えていただきたいのですが、根っこの周りの土はどのくらい落とせばいいのでしょうか。

    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/07 21:44

A 回答 (2件)

元気にするには


とにかく,水はけと酸性土壌です

粘土質が原因と思われますのと
土中の酸素がなくなったと思われます

粘土質を取り除き
鹿沼土(つつじ、さつき用です)を混ぜます

バーク堆肥は元気が出てからが良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lmintさん ありがとうございました。

バーク堆肥は元気が出てからですね。

頑張ってみます。

お礼日時:2016/11/15 16:01

ツツジは酸性土壌を好みます。

土にピートモスなどを混合すると根張りがよくなります。適期は3~4月、または9月下旬~10月です。

枯れた枝や古い土を落としてやりましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!