
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オリジナルの音源も多少はおかしな所があったりしますから、採譜者が気を利かせて良いように変更している場合もあるかもしれませんね。
弾いていないけれど鳴っている倍音を、そのまま聞き取って譜面にしてしまったパターンもあるかも。
絶対音感はなくても大丈夫だと思いますよ。(^^)
コツは、主旋律とベースラインを先に取っておくと楽とか、パソコンでスロー再生したり早くしてみたり、オクターブ高くしたり低くしたりしてみる、時間を細かく区切って連続で再生してみる、前後のパターンから作曲者のクセを推測する、などはよく聞きますね。
細かなところは奏者に委ねられていたり、録音のたびに微妙に違っていることもありますので、オリジナルにも少し幅があると思って向き合うと、楽かもしれません。
No.3
- 回答日時:
相対音感があれば耳コピできます!
また相対音感は何歳からでも鍛えられます。
こちらで耳コピについて読んでからトレーニングしてみて下さい♪
耳コピで音感を鍛える!
http://pianeys.com/ear/mimicopy/
No.1
- 回答日時:
和音を鳴らしている楽器について、一番上の音だけ聞き取れてそれ以外はよくわからない、というのは多々あります。
よくわからない音は推測して鳴らしてみて違ったら修正です。
鍵盤楽器かギターを手元に用意して和音を毎日鳴らすうちにメジャーコードの響きとマイナーコードの響きは何となく耳で覚えます。
ベースラインと一番上の音が聞き取れて、メジャーコードかマイナーコードがわかれば何を鳴らしているか推測可能です。
メジャーでもマイナーでもないぞとなれば、コード進行の理論に従えばこんな音をならしてるかも、テンションノートを交えることで複雑な感じが出ているかも、定番的な進行に従ってるかも、と推測。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 楽器・演奏 ★「耳コピ」は普通の人にはできないぃ? 17 2022/10/14 09:09
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 吹奏楽のアドリブのところって音源のアドリブ丸パクリでもいいんでしょうか…。8小節あって、そこの譜面は 7 2022/09/03 01:18
- YouTube 任天堂のゲーム曲を耳コピしてピアノで演奏する動画をYouTubeにあげるのはOKですか。 2 2022/04/11 14:01
- 作詞・作曲 音感に詳しい方教えてください。 絶対音感と相対音感についです。 私は5歳〜7歳までピアノを習っていま 1 2023/03/04 22:58
- 音楽・動画 この動画のBGMで使われている楽器を教えてください 1 2022/11/03 09:49
- YouTube ★率直なご意見をお聞かせください 1 2022/06/30 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このアルペジオみたいなやつは...
-
単音に伴奏をつける(ピアノ)
-
コード名の存在しない(3ない...
-
コード進行についてです。ピア...
-
主旋律に重なって演奏されてい...
-
和音が簡単に鳴らせる楽器やソ...
-
コードの読み方2 Am/G
-
吹奏楽の合奏で、ソロじゃない...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
ベース キー変更について
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Dadd11というコードについて
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
オーグメント・コードについて
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Accessに対するGrep検索
-
ベンダーコードについて教えて...
-
ドライアーのコードから煙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コード進行についてです。ピア...
-
protools MIDIの音が出ない
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
コードの読み方2 Am/G
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードとハーモニーの違い
-
チャイコフスキーの舟歌
-
階名唱法で半音の呼び名
-
3拍子曲のピアノの左手の伴奏...
-
カポをつけてコード
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
コードの(onG)とかって何です...
-
ピアノの楽譜に詳しい方
-
ピアノ初心者です。 最近コード...
-
主旋律に重なって演奏されてい...
-
コードをピアノで・・・Part2
-
コードネームの表記の仕方につ...
-
ジャズ演奏のコード
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報