dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼との同棲について



付き合って7ヶ月の彼氏がいます。
お互い28歳です。

先日、私の親が彼を見たいとのことで家に挨拶に来てもらいました。
彼は親の前で、「今後、◯◯さん(私の名前)の良いところも悪いところも全部知っていき、それを見た上で結婚するか決めたいと思ってます、結婚は2人で決めるつもりです。」と言ってくれました。

ただ、親との挨拶が終わった後に彼との話したのですが、「結婚前に同棲したいんだよなぁ…まだ表面上の性格しか見てないような気がするからなぁ」「俺に無理に合わせてる部分あるでしょ?」と言われました。
確かに彼に合わせてる部分はありますがほんの些細なことです。(例えば何食べたいか、どこ行きたいかなど)

親の前で結婚のことを言ってくれたのは嬉しかったのですが、同棲しないと分からないみたいなことを言われてショックでした。
信用されてないのでしょうか…?

彼は車で50分かかるところに一人暮らしをしており、同棲する場合私が彼の家に住むことになるのですが、私が会社を辞めなければなりません。
8年勤めていた会社ですし、同棲したとしても捨てられる可能性がある中で簡単に仕事は辞められません。

「俺が結婚するかしないか決めるわけじゃなくて結婚は同棲して2人で決めよう」と言われてるのですが会社を辞めなければならないことと、彼に信用されていないのでは?という不安でかなり悩んでおります。
どうすればいいかアドバイスください。

ちなみに私の親は同棲は反対しています。

A 回答 (11件中1~10件)

彼には、好きでも生活面で合わない彼女が過去にいたのかもしれませんね。

今の彼だと同棲してあなたと生活において合わないと結婚に至らないかもしれません。あなたにとって結婚を考える相手なら同棲して彼が納得するしかないと思います。しかし、あなたが仕事をやめるのはおかしいので、彼に中間地点、もしくはあなたが全面的に家事をやるという条件ならあなたの職場に近い方に引っ越ししてもらう必要があります。また、金銭的に二人とも小遣い制にして二人の給与はお互いが共有管理しながら貯金するとか、そういうのも取り決めたほうがいいです。(彼にとっては家事やってもらって、お金は使いたい放題とか楽な面ばかりではずるいからです。また、彼がどのような金銭感覚かもわかります)同棲期間一年くらいでお互いの価値観はわかるので、期間もあらかじめ決めて、同棲したほうがいいです。彼には、結婚を前提とした同棲をするとあなたのご両親に再度挨拶にいってもらったらどうですか?
あなたが仕事を辞めてというのを譲らなかったときには、あなたのことを本当に考えていないというか、自己中的な一面も見えますので、お付き合いはやめたほうがいいような気がします。(あなたが犠牲になるのを望む彼なら結婚しても苦労します)多分、同棲しないで結婚にも至らない彼なような気がするので…
    • good
    • 0

親としてなら、同棲なんか認める筈も無いし、その為に会社を辞めるって、全くもって話がおかしいしでしょ!


お互い好きな事が言えて無いって思われてるなら、こんな所に質問上げるより今こそ言うべきです。
仕事は辞めたくない。
同棲も親に反対されている。
その問題を全部クリア出来てこそ今言ってる話が進展するのでしょう。
じゃ、それは言い出した本人に丸投げして解決して貰えばイイじゃないですか!

あなたはどこまで譲歩出来ると考えているのですか?
彼が今の住まいから貴方の会社の通勤圏内に住み替えて同棲しようと言えばOKなのですか?
それとも、その条件の上で親の元に改めて来て貰って説得して貰わないと無理!との考えですか?

何も言わなければ何も伝わりませんよ。

今、彼に対して自分が望むものや譲歩出来る条件を話し合えないのなら、たとえ結婚しても失敗するのは目に見えています。
この先の将来の為には、たとえここで彼と揉めて別れる事になろうともしっかりと主張すべき大事な岐路だと思います。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

文面では彼の誠実さが伝わりません。


結婚後、夫婦で乗り越えることは沢山あります。
何があっても俺が守ると言って欲しいですね。
    • good
    • 0

本気で結婚したいと思っているなら、少々渋られたくらいで引越しを諦めちゃダメでしょ。


仕事に通うための通勤時間などもちゃんと自分で彼に話して納得させましょう。
「言わなくてもそれくらい察してよ」じゃ結婚してもうまくいかないですよ。

同棲についてもあなたの今の気持ちを正直に彼に話してみたら?
親が反対〜っていうのも大きいけど、一番はあなたの気持ちだと思う。
あなたが「引っ越すなら同棲しても良い」ならそう伝えればいいしね。

彼が気になっているのはそういう「悩み」を言わずに困ってるところじゃないのかな。
あなたは「どこいきたい」「何食べたい」っていう些細なところだけ合わせてるって書いてたけど、
実際ここに書いているみたいに
「結婚のお試しで同棲したいって信用ないんかい!!」とか
「あんたんとこ引っ越したら仕事続けられないじゃん!!」とか
すごく重要なことでしょ。
それこそ彼に合わせる必要ないでしょ。
    • good
    • 1

何の為に親に挨拶しに行ったのかな?


普通、この程度の感触なら、顔合わせなんかしないんじゃない?
貴方にだけリスクを背負わせようとする発想も、何処か自分勝手だねー。しかも、全く配慮がないし、理解出来ないところが怖い。
これは危なそう。
人はいいかもしれないけれどー。こういう人は、他人の気持ちを思い遣ることが出来ないし、無視して暴走しても悪いなんて理解出来ません。
あなたが遠慮なくぶつかって彼の問題点を見つけ出す方が先決です。
同棲なんて論外ですね。
    • good
    • 0

#5ですが、#1の方へのお礼を見て補足。



この彼は地雷じゃないでしょうか。
二人の職場の中間地点でアパートを探すことを渋る点と「同棲しないと信用できない」というのは問題でしょう。
彼は単なる自己中でしかないように思われるのですが。
高確率で「同棲してみたけど結婚はやっぱ無理」という展開になると思います。
お付き合い自体を考え直した方が良いでは?
    • good
    • 1

親御さんが反対するのは当然でしょう。


「ウチの娘は試供品か!」という気分だと思いますよ。
彼が言っているのは「気に入らなかったら返す」ってことと同じなんですから。
彼は嘘でも「結婚の準備のための同棲」と言うべきだったのではないでしょうか。
逆に言うとそれが言えないってことはこの同棲にそこまでの覚悟があるわけじゃないってことでしょう。
つまり、「結婚は無理」と結論が下される可能性も大いに有るわけで、そうなった時あなたは仕事を失うだけの結果に終わるわけです。
「俺が結婚するかしないか決めるわけじゃなくて結婚は同棲して2人で決めよう」はいいのですが、その割にはあなたの犠牲が大きすぎるということです。
また、あなたは「彼に信用されていないのでは?」と不安を感じているわけですけど、この同棲は彼があなたを信用できるかどうかを見極めるためのものであると彼は言ってるわけです。
信用してないからこその「お試し」の同棲なんじゃないでしょうか。
まあ、これは言葉の綾というか言葉尻の問題かもしれませんが。

というわけで、この同棲は考え直した方が良いと思います。
せめてあなたが仕事を辞めない形にすべきだし、同棲はいつ、どういう形で終わるのかという条件を取り決めておくべきだと思いますよ。
(何も決めないでズルズルと5年同棲した揚げ句に「やっぱ結婚は止めます」となったら悲惨でしょ)
その条件が整わないなら同棲はすべきじゃないと思います。
    • good
    • 0

どちらもお休みが土日ならひとまず週末婚みたいにすればどうですか?


毎週か月に数回でも金曜の夜から日曜の夜か月曜の朝まで過ごして帰る。

バラバラでも質問者様が負担にならないように休みに泊まる。

そうやって暮らして。
彼が平日に家事をやらなかったりして溜め込み、質問者様が来たときに全部やらせてきたらただ家事をして貰う人が欲しいだけかもしれません。

同棲したから結婚するとは限りませんし、親御さんが反対してるのを理由に親を説得してくれと言い上手いことごまかしてみましょう。
付き合って7ヶ月だし、今回みたいにこれから彼の悪いところを知るかもしれません。
仕事はやめるべきじゃないですしね。

頑張ってください。
    • good
    • 0

>確かに彼に合わせてる部分はありますがほんの些細なことです



お付き合いでは些細なことかもしれませんが結婚となると大きな問題になります
結婚生活になれば些細なことが大きな問題になることもよくあります
今あなたが些細な問題と感じていることが彼にとっては大きな問題かもしれません
彼はあなたの本心を知りたい
結婚してからでなくと感じるほどあなたが彼に合わせていると感じているかもしれません
あなたが些細なとこと言っていることは些細なことなんかじゃないですよ
相手に合わせていれば相手はあなたがわかりません
些細なことなんかじゃないんです
彼はあなたを知らないと感じているのかもしれません
    • good
    • 1

同棲するなら、あなたが会社を辞めなくていい所にするべきかと。


あなたが会社を辞めるなら、結婚するべきかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!