dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約は、指輪がないと婚約した事になりませんよね❓
口で、来年末くらいに結婚しよう、正月には両親にとか…ちゃんとした綺麗な夜景の場所で言われましたが、「まだ親には言わんどいてとゆわれました」

これでは、キープとゆうか気が変わるかもしれないですよね❓私は裏切られたりした事があるので、わかりません。

A 回答 (8件)

婚約は2人の間での「結婚しますという約束」。


指輪があってもなくても婚約は成立します。

ただ、口約束だけ、では約束=契約の証拠がない。
でも、その後、ちゃんと入籍すれば結婚は成立するので、婚約の証拠など不要です。

指輪があるから正式、ってことではなくて、万が一(婚約詐欺など)の時の「物証」です。

「物証」もなく、「他言は無用」というのでは、あなたが本気?と不安になるのも無理はないです。

婚約者を不安にさせるような人は、婚約者失格ですね。
一生を共にしようというのが、結婚する、ということです。
本気かどうかが不安になる相手、ちゃんと率直な話ができない相手と「婚約」とかしていいんですか?
もっと、きちんと自分の気持ちを伝えて、ハッキリと納得したうえで、プロポーズを承諾すべきでしょう。

あなたが自分の気持ちを伝えて、
「え、疑うワケ?そんなに信用できないの?黙って信じてついてきてくれると思ってた」とか言ってごまかすようなら、そういう人とは結婚しない方がいいです。

結婚すれば、本音で話し合わないとうまくいかないことが山のようにあります。婚約ですら、不安を抱くような相手では、結婚したら不安と不快感が山積みになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
関係性や、距離感、話してないこと沢山ありますね…。
向こうは人脈あるので、
私の情報が手に入るみたいですが。
やはり、さらけ出せる人でないと苦しいですよね…!

お礼日時:2016/11/18 23:19

親に黙っといては変ですね。



あたしは3年も付き合って
結婚と言う言葉もありましたが未だに籍をいれてません。

優柔不断な性格のため不安と葛藤中です。

1度話をされた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、親に話すと出回るので、まだ確定してない事でもあるのかもですね。
言葉ではなく、行動ですね。

お礼日時:2016/11/20 02:56

実際にどれぐらい本気なのか、一度聞いてみたらどうでしょうか。



これから一生を共にする相手です。

自分の事も理解してもらう必要があると思います。

今、不安に思っているという事を素直に伝えるべきだと思います。

悪い方向には進まないと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、指輪の話一切しないし、不安になりますね。
聞くしかないですね、こっちから…

お礼日時:2016/11/18 23:14

本気なのでは無いでしょうか。



男性は気もないのにわざわざ結婚という単語を出したがったりしません。

今の段階で親に言ってしまうと、準備が整ってないので、急かされた時に対応出来ないと思ってるのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男性でも色々な人がいるのでよく分かりませんが、様子をみるしかないのでしょうか❓

お礼日時:2016/11/16 21:57

人生を海に例える人がいますよね(`_´)ゞ



・私が人生の教訓にしているのは→海のように!です♡
・押さば→引け、引かば→押せ。です♡
☆あなたの分析が正しいならば→あなたはキープ2、3号くらいの感じかなぁ〜?
・なら、其の男やめるか?
・1号に成る!のか?
→やめるならばいいチャンス。3年とか関係ないし(ー ー;)
→1号目指すならば→一度→引くこと!
☆すると→男の反射神経が…(・_・;→あなたを追ってくるカモ♡
色即是空…(・_・;青春なり♡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
引くとか、他の人にいくような素振りを見せるとかそーゆーのでしょうか❓

お礼日時:2016/11/14 19:54

正式な婚約は 婚約(結婚の意志)を第三者(双方の親や友人・会社の人・仲人など)に明らかにする必要があります。



結婚指輪の有無は絶対的な条件ではないですが 目に見える結婚の意志の形を表すものとして重要視されます。

従って今の段階では二人だけの単なる口約束にすぎません。
婚約としては成り立ちません。

彼の言葉をボイスレコーダーとして録音でもしておいたなら 婚約破棄になった時に証拠の一つとして扱う可能性もありますが…

親に言うなと口止めしてるのは予防線はってますから信用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予防線はるくらいなら、
何でそれを口にしたんだろう❓ってなりますよね。
他に誰からいるのか、サプライズ的な物を考えているのか。

お礼日時:2016/11/14 19:24

来年末くらいにはということは1年も先ってことですからね。


そしてそれも不確かだし、指輪も渡されてないのでは
微妙なところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、微妙過ぎです。
口約束のキープなのかなって❓三年も付き合ったが、
1人になるのが怖いのか…

お礼日時:2016/11/14 19:22

婚約指輪は渡さない人もいますよ。



それよりも、親にはまだ言わんといて。
の方のが真剣じゃないのかな?って心配になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
婚約指輪の、この字もないし、こっちから聞くのも…
まだまだ遊びたいんでしょうか❓

お礼日時:2016/11/14 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!