dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一人暮らしの会社員の♀です。

会社の人間関係や仕事に行き詰まって「いや~!もうこんな仕事辞めたい~~!!」というときに限って、「そういうときはお嫁さんになればいいんだよ。」といってくれる人が出てくるんですが、人柄や性格はよくてもなんだか頼りなく思える人ばかりで、首を縦に振れないまま・・

これ以上結婚の機会を逃したくないので、「そういうときはお嫁さんになればいいんだよ。」と言ってくれる人が次に出てきたら「そうね!」と二つ返事でうなずけるように(出てこない可能性も十分ありますが^^;)、頼りになる、ならない、以外の点に自分の目が向くようにしたいと思っています。

ちょっと失礼な言い方ですが、頼りない感じがするなぁと思われる男性と結婚された女性の方、その決め手は何だったのか、教えていただけませんか。(自分自身としては真剣なので、よろしくお願いします。)

A 回答 (5件)

うちの旦那は、どっちかというと優柔不断でなかなか物事を決められないでずるずる引きずっちゃうことがあるのです。

私は即断即決のタイプのほうなので、こんなときは頼りないなーと思うのですが、実は私のほうがかなり年上なんです。
経済力や行動力は私のほうが上だけど、それを感じさせない雰囲気が旦那にはあるんですよね。そんな旦那を教育+支援したいなーって思ったことと、私をほんとに大事にしてくれるから、結婚を決めました。
結婚して3年。けんかをしたのは3回だけと、かなり仲良し夫婦だと思います(笑) 私の許容範囲が大きいのも要因でしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も即断即決タイプです。でも、許容範囲が大きくないのかなぁ・・

「支援したい」という気持ちになるような人ということも大切なポイントですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 07:52

結婚9年、子持ちです。



結婚当初、非常に頼りない夫でした。
結婚した決め手は、単純に「好き、毎日一緒にいたいから。」です。
朝、起きた時に横にいて、夜寝る前に横にいる、がしたかったからです。

あと、頼りなくても、泣かない男だったので、決めました。
それまでの彼氏って、大喧嘩したりして話が複雑になると必ず
泣かれたんですよね・・・。
泣かれると「サ~~~」と気持ちが冷めるので・・・。
自分が泣くのはいいんですけど、一緒になって泣かれたりすると
もう男性として見れないので、その点で夫は合格でした。

でも、子供が産まれてからは非常に頼りになる夫になりましたよ。
年齢的なものもあるのだと思いますし、社会人としての積み重ねも
あると思います。

結婚当初「大切な事は、自分が決めればいいんだ」って感じで結婚しました。
「頼りない」事に 目がつむれるほど好きになることが出来る人と
だったら結婚を決めてもいいと思いますよ。

この回答への補足

皆様からの真摯な回答に感謝しております。それぞれをよく噛みしめながら、これからの参考にさせていただきたいと思っております。全員のポイントを差し上げられなくてスミマセン。本当にありがとうございました。

補足日時:2004/08/06 07:29
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「頼りない」事に 目がつむれるほど好きになることが出来る人とだったら結婚を決めてもいいと思いますよ。

なるほど、以前に「相手の将来に賭けてあげるくらいの女気も大切」と言われたことがあります。頼りなくても、そのうち頼りになるようになるかもしれないし。

どっちにしろ、こういうことで悩んでしまうのは、目をつぶれるほど好きになっていないという証拠ですね。
なんだか納得!ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 23:38

こんにちは。

27歳既婚女性です。主人は同い年です。

うちの主人も頼りないといえば頼りないかも・・・
同い年だからかな?

結婚の決め手として挙げるなら、「価値観」と「安らぎ」でしょうね。
同じテレビ番組を見て同じところで笑う。食事の好みが似ている。一緒にいることが安らぎとなる。・・・
同じ価値観を持ち、お互いを安らぐ存在と感じている。これが結婚の決めてでしょう。
周囲の人からは「あなたたち夫婦は本当に雰囲気が似ているね。長年連れ添った夫婦のように二人のカラーができているけれど、恋人時代のラブラブ度は変わらない。」と言われます。
お互いがずっと自然体でいるからでしょう。自然体でいられる相手の存在って大きいと思います。これが「価値観」ってやつですかね。(^-^)
だから私たち夫婦は喧嘩をしません。それほど衝突しあうこともないし、相手を怒らせてしまったらすぐ「ごめんなさい」と二人とも言える性格なので。(笑)

少々頼りないところはありますが、私は主人を立てます。私が主人を頼り立てることによって、「俺はもっとしっかりしなきゃ!」と頑張ってくれます。
たぶん、そういうふうに頑張ってくれるところが「頼りになるな」と思わせる瞬間だと思います。


>会社の人間関係や仕事に行き詰まって「いや~!もうこんな仕事辞めたい~~!!」というときに限って、「そういうときはお嫁さんになればいいんだよ。」といってくれる人が出てくるんですが

「そういうときはお嫁さんになればいいんだよ」?
こんな安易な言葉で結婚をしようなんて考えないでくださいね。結婚してしまえば「いや~!結婚生活なんてやめた~い!」なんて言っても、簡単にやめるわけにはいきませんから。お子さんがいたらなおのこと。夫婦での子育てを放棄することですからね。(^-^;)
「仕事が嫌だから結婚する」という考えを持った人が半年で離婚したのを知っています。「結婚」だけが目標で、その後の「結婚生活」が出来なかった人です。

同じ価値観を持ち一生を共にできると感じるステキな人と出会えると良いですね。

一見「頼りない」と思っても、誰でも必ず頼りになる一面は持っています。
小さな見栄は、その人にとっての目標像です。子供っぽいかもしれないけれど、「俺はこんな人間になりたいんだ!」と。
その目標像向かって一緒にサポートしてあげたくなるというのも、人によっては「結婚の決め手」となるのではないでしょうか。


あまりまとまった回答になってませんが、参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>安易な言葉で結婚をしようなんて考えないでくださいね。
はい、しません。なので、現在一人暮らしです。
自分でもそういうときに結婚なんてエサを出してくる男の人がちょっとどうか、と思ってしまうのです。でも、そういうときしか、そんなこと言う余裕を与えていないのかも知れませんが。

>その目標像向かって一緒にサポートしてあげたくなるというのも、人によっては「結婚の決め手」となるのではないでしょうか。
そうですね。それはキーポイントですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 23:33

結婚二年目です。

普段、うちの夫は、頼りなくはないんですが、女々しいところも結構出てきます。
辞めたいことを辞めたいと言い出せなかったり、どうしようもないことで悩んでいたり…男の人って結構女々しい部分あるんですよね。

結婚当時から私の方が高&安定収入でした。夫は仕事をよく変えていたので、そういう意味では非常に頼りないと思います。

私が決め手だったのは、合うか合わないか、です。例えば性格とか、趣味とか、物の価値観が合わなければ、結婚しても上手く行くかどうかわかりません。あと、お互いに悪いところを見つけたら、その場で言うことをルールにしています。その場で言わなければ時効です(笑)

頼りがいのある人に、頼れない一面を見つけてしまうと痛いダメージですが、頼りがいのない人に意外に頼れる一面を見つけてしまうと、かっこよく見えてしまうものです(笑)大抵の男の人は、『男だから』とか『年上だから』とかで見栄を張りますよね。そんな見栄を張らない良さも、見えてくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚当時から私の方が高&安定収入でした。
なんというか、これは大切ですよね。そうであれば、「合うか合わないか」だけに着目できるので。私は一人で十分くらしていける収入ですが安定していないので、男性にどこかでそれを求めてしまうから、話がややこしくなっている気がします。まずは自分の収入安定を検討します。

実は、見栄を張る人が私は苦手なんです。見栄を張っている分、その人の頼りなさと自信のなさがボロボロ露呈してくるんです(友人は「可愛いじゃないの、そういう男って」言いますが)。「見栄を張らない良さ」って、とってもわかります。自分に自信がある人はわかないことは「わからない」って言いますもんね。

私は器が狭いせいか、張りぼての見栄で自分を大きく見せている男性をそのまま許容してあげられないんです。そこまで母のようになりきれない。そういうお子ちゃまの男性とこれから暮らしていくかと思うとゾッとするんです。それに加えて「男はいつまでも子どもなんだよ。」って開き直られたりして。誰でも子どもでいたいんのに、自分だけ甘えたいと言われても・・

なんだか愚痴になってしまいましたが、イメージがつかめてきました。見栄を張る人が頼りなく見えて、だめだったんです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 08:44

うちの主人も#1さんと一緒で優柔不断。

あまり決断力がないのにうって変わって私は行動派、即決派。
確かにケンカが少ないか?って言われれば少なくはないですが、なんとか順調に10年目を迎えます。

頼りないですが、結婚の決め手になったのは「この人との子供を産みたい」と思った事です。何故?と言われると困っちゃうんですけど、主人の前に付き合った人の子供って欲しいとか全然思わなくて、出産の恐怖しかなかったんです、本当に。でも主人とは「あ~この人の子供産みたい!」ってすごく思ったんですよね。私なりの運命の赤い糸かな?と勝手に思ったりもしますが・・・

でも、ここでアドバイスです。結婚は一生ものですよ。あせって適当に決めるよりも(ごめんなさい、失礼な言い方で)よく考えじっくり相手を見据えてからの方がいいと思います。それだけ求婚されるのであれば、きっと魅力的な方だと思いますので。

私は早くに結婚して、遊びたい次期に遊べなかったのが今となっては悔いている事もあります。若いうちにたくさん遊んでおきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「この人との子供を産みたい」と思った事

それは重要なポイントですね。なんだかとっても納得できます。
私は魅力的というより、家事とか好きなので、家庭的だと思われがちなんだと思います。なので、結婚を匂わす人は年齢にかかわらず古風な感じの人が多いです。でも、家事のみならず、政治経済、スポーツ、アートとかにも興味があるので、相手の興味の範囲が狭いととても窮屈に感じてしまうんです。よく見据えて決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています