
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Statement#close()およびResultSet#close()をやらないのは非常にお行儀が
悪いので絶対やりましょう。他の人が見たときに「なんでcloseしないの?」
と疑問に思うことでしょう。
あとループでぐりぐりまわしつつ処理した時などに「最大カーソル数を越えました」
というエラーが出ることがありますから絶対closeした方がいいです。
ちなみにDBに関係するリソースはいらなくなったらすぐcloseした方が安全のようです。
プログラム側だけでなくDB側のリソースも解放することで無用なトラブルを減らすと
ある本に書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UWSCの終了の仕方
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
VBA for i=1 to lastrow
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
UWSCに制限時間を付けたいです
-
多重ループの抜けだし方
-
WinAPI「MsgWaitForMultipleObj...
-
VBA Dir関数でファイルをループ...
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
csh foreachで「*」でエラ...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
再帰関数のインライン展開
-
イベントの発生を待つ
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
これの名称なんて~の?ダッフ...
-
ループフリー
-
一巡伝達関数と開ループ伝達関数
-
素数の個数を求めるプログラミング
-
GIFアニメをループさせたくない
-
UWSCのスクリプトで行き詰って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
UWSCの終了の仕方
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
UWSCに制限時間を付けたいです
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
「偶数・奇数の和」のフローチ...
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
DoEventsが必要な理由について
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
VBA for i=1 to lastrow
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
ループフリー
-
null 参照の例外が実行時に発生...
-
For文を使った九九表の作成
おすすめ情報