プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【プライバシー 対 見守り】

関東地方某県某市の市営住宅に住んでいます。

・築28年、鉄筋コンクリート3F建
・米軍基地が近いため、防音完備
・雨戸・シャッター無し。
・全5棟。棟と棟の間隔は約20m
・全86世帯
・世帯年齢別区分
20〜30代→1割
40代→1割
50代→1割
60代→3割
70代以上→4割

先日、棟と棟の間に「目隠し」として植えてあった樹木が、全て伐採されました。
半年前の、住民総会での採決の結果です。

住民総会は、荒れました。
・プライバシーの侵害派
・高齢世帯の見守り派
投票の結果、見守り派に軍配が上がりました。

各棟の間は、この上なく見通しが良くなりました。
ベランダに出ると、隣の棟の生活が、ある意味「丸見え」です。
完全遮光カーテンを引いても、漏れる明かりで在宅しているかどうか分かります。
ミラーレースカーテン越しでも、同じです。

「高齢居住者の見守り」
この観点から見れば、大成功です。

しかし、

プライバシーを守る…これは、ほぼ失われました。

先日、私が病弱である事を知っている隣棟の方から、
「今日、洗濯物を干していなかったけど、大丈夫?」
と聞かれ、困惑してしまいました。

反面、向かいの棟の90代独居の方の部屋に明かりが点いているのを見て、安心する自分もいます。

私は、40代後半主婦です。
昭和40年代前半の長屋暮らしには、プライバシーなどありませんでした。
しかし、成人後居住したのは、近隣との付き合いの希薄なマンションです。

数年前、訳あって、この市営住宅に引っ越してきました。

私自身の投票結果は「白票」です。
深く深く悩みましたが、結論が出ませんでした。

樹木が伐採された今となっても、結論は出ません。

今後、高齢化社会を迎え、類する問題は数多く起こることでしょう。

プライバシー重視か
見守り重視か

皆さまなら、どちらに重きを置きますか?。

長文を最後までお読みいただき、感謝いたします。

✳︎「引っ越せ」等の意見は、ご遠慮願います。

「【プライバシー 対 見守り】 関東地方某」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、ご回答、ありがとうございます。

    この「質問」に関しては、
    ・締め切りを伸ばすこと。
    ・「お礼」は、締め切る間際にすること。
    これを、ご了承下さい。

    捕捉が、あと出しになってしまったご回答者様、申し訳ありません。

      補足日時:2016/11/18 22:18
  • 皆さま、貴重なお時間を割いて回答をお寄せ頂いた事、心より感謝いたします。

    私は、昭和40年代前半生まれ。同市内の貧乏長屋で10歳まで過ごしました。
    昭和の「古き良き時代」を体感出来た、最後の世代かも知れません。
    その後、同市内の謂わゆる高級住宅街の一軒家で成人。近隣との付き合いが「普通」だった時期です。
    そして、20代前半〜30代半ばまでを、東京の「近隣関係がほぼ皆無」なマンションで過ごしました。
    40代後半現在、生まれて初めて「自治体・近隣の存在」を、実感しています。

      補足日時:2016/11/20 15:51
  • 皆さま、貴重なご意見をお寄せ下さった事、心より感謝申し上げます。

    プライバシー 対 見守り

    この件については、皆さまのご意見を基に、自分の考えを、固める事ができました。

    そして、この体験を通じて、
    「自分が今後、どのような姿勢で生きていけばよいのか」
    これについても、考える事が出来ました。

    本当に、ありがとうございます。

    ベストアンサーを決められない内容の「質問」です。

    皆さまを代表して、No.1様をベストアンサーとさせて頂きます。

    −皆様に感謝を込めて。
    ありがとうございました。

      補足日時:2016/11/21 17:39

A 回答 (9件)

ぺねこさん、こんばんは。


私はプライバシーを選択します。
もはや、昭和初期とは時代が違います。
「隣の家のタンスの中身まで知っている」なんて、考えられません。
極端な例では、災害時の避難所などで、最も問題になるのがプライバシーです。例え、お年寄りでも全ての方が見守って欲しいとは考えないはずです。
他人から詮索されたくない、静かに暮らしたい方も居るはずです。ストレスを感じれば、それが体調の悪化にも繋がり兼ねません。
高齢者の安否確認なら、本来は血縁者がすべきであり、血縁者が居ないとしても、回覧板を回すとか、ポストに手紙などがたまっていないか、とか、たしか電気ポットなどでも利用状況確認できるものがあったはずです。
樹木を切り、見通しを良くしたとしても、高齢者の孤独死を防ぐ「最善策」にはならないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

居候ネコ様、回答ありがとうございます。

私が、今回の件に「白票」を投じる結果となった原因は、自分自身の持つ「持病と障害」です。

「発作を起こし、筋肉の拘縮が始まったら、ベランダに出て必死で誰かに助けを求める」

この行動に出る可能性を、全否定出来ませんでした。

「弱者」の立場にある自分が、
「プライベート重視」
を、声高に叫んでいいのか…、

「我が身に置き換えて考える」

この言葉を、実感しました。

お礼日時:2016/11/21 12:36

ノムリンさんの意見に、一票入れました。



見守り の方法が考えられない、浅はかな結論だと思います。
ご近所の人間関係がうまく構築できなくなった人間の哀しさです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

hyakkinman様、回答ありがとうございます。

今回の件に関しては、自分の意見はほぼ固まりました。

皆さまのお陰です。

「時すでに遅し」ですが、
「白票」状態を抱えて悶々と生活する事はなくなるでしょう。

【常に自分の意見を「言葉」として持ち、それを相手に分かりやすい言葉に変えて発言する】

こう云う人間に、徐々になっていきたいです。

お礼日時:2016/11/21 17:19

一定距離は保ちたい方ですので、木の伐採は抵抗有ります。


いくら高齢でも、一人暮らしとしても。
そうで無いと、イライラしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorama様、回答ありがとうございます。

樹木の伐採から、約1ヶ月が経ちました。

やはり、この「プライベート無視」の状況には、違和感を持ったままです。

慣れるように、努力はしていますが…。

皆さまの「回答」を拝見していて思ったのは、

樹木の伐採

と云う、取り返しの付かない最終手段を「採決・実行」する前に、第二案・第三案を「お試し期間」として実施してみる、と云う手もあったのではないか…。

この事です。

白・黒を決めるのでは無く、無数にあるグレーの中から、最良の手段を見付ける「知恵」を持って、生きていきたいです。

お礼日時:2016/11/21 13:41

独居の高齢者…全国的に見ても 多いですね。


見守りを重視したのは仕方のない事と受け取りました。
ただ、高齢者と言えどもプライバシーは尊重しなくては…とも思います。
私も この事案は悩ましいと感じてます。(近隣も似たような感じなので)
あなたと同じように 私も白票を投じると思います。
他に 解決策ないか… 考えてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekomannma様、回答ありがとうございます。

今回の住民総会で、私が一番意外に思ったのは、80代、90代の方々は、
「見守って欲しい」
と云う意見を出す人が少なかった、と云う点です。

樹木の伐採。

これを、ある意味「強行」したのは、60代、70代の居住者達でした。

「老いてゆく実感」

これを、我が身に感じる前に、自分のスタンスを持ちたいと思い、質問を立てました。

「白票」を投じない自分を、作りたいです。

お礼日時:2016/11/21 13:25

プライバシーを守ることを優先したいですね。

 
自分のところは田舎なので、結構近所づきあいが蜜なほうだと思います。
それでもわきまえるところはわきまえる、というのがご近所づきあいの基本だと思います。
思っていても口に出さない、そうしないと辛くなります。
これは若い、若くないは関係ありません。
高齢者の見守りが大事であるというなら、例えば1日1回当番制で対象の独居老人宅のポストを見に行くなど決めておけばよかったのでは。新聞を取っていなかったらっピンポンしてみるとか。

見守りは大切ですが、だからと言ってプライバシーがなくなることとは意味が違うと思います。論点がずれています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ノムリン様、回答ありがとうございます。

>論点がずれています。

皆さまの意見を伺った今となっては、ノムリン様の言葉の意味が理解出来ます。

「プライバシーと見守りは対立するものでは無い」

「知恵と工夫があれば、この2つは共存出来る」

おそらく、この意見が、
「私の正解」
だったと思います。

今回の、樹木伐採の件に関しては、
「時すでに遅し」
です。

なぜ私は、自分の意見を決める事が出来なかったのか。

この事について、今後も深く考えていきます。

お礼日時:2016/11/21 17:08

ぺねこさん、今回は重い質問?ですね。



私は、プライバシーを守りたい派です。
70過ぎても、80過ぎても…です。
だって、外から丸見えって事は、風呂から上がったりした時、トイレの途中で、電話が鳴った時、見えなければ、服を着てない状態でも出る事は可能性ですが、丸見えとなると服を着てなくてはいけない。

病気してなくて、ただゴロゴロしていたくても、おちおちゴロゴロ出来ない。
落ち着かないって事です。
家で、ゆっくり出来ないなら、何処でゆっくり過ごすのでしょう?

安全面。
→ポストに郵便物が溜まっていないか。
→電気や水道のメーターは、定期的に動いているか。
→定期的に外で会っているか。
→もしくは、定期的に電話に出ているか。
等でも、安否は確認出来る筈です。

何だか、皆様、履き違えている気もするのは、私だけ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

mak-nak様、回答ありがとうございます。

半年間続いた住民総会で、私が一番気になったのは、議論の根底に、

「面倒くさい事はしたくない」

こう云ったムードが、あった点です。

半年前の私は、世間知らずで視野も狭く(←これは、いまでも変わりませんが)、

「じぶんの意見を、言葉にする」

この習慣を、持ちませんでした。

色々な点が、悔やまれます。

お礼日時:2016/11/21 13:15

なるほど、難しい問題ですね。


自治会長をやっていますが、もしこれが私の自治会で起きたら、どう采配を振るえばいいのか悩みます。
皆の目に晒されることをもって見守りとする・・・ですか・・・
晒されると見るか、安心・安全確認の目視と見るかですが、私だったら見守りの手段は伐採以外なかったのかなという感じがします。
他の代替手段も候補に挙がって、その中で最良の方法が伐採だったのかです。
もしプライバシーがなくなって、生活状況が周りの人に手に取るように分かるようになったら、入居者の層が限られるような気がします。
「向こう三軒両隣」はもはや死語に近くなりましたが、その言葉には“無用な気遣いはしない”という意味も含まれると思いますが、“無用な気遣いをしろ”となりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtombi様、回答ありがとうございます。

>入居者の層

収入的な面、と捉えさせて頂きます。

私が「白票」を投じた、一因でもあります。

私個人の40数年間の人生は、
「裕福と貧乏」
これの、繰り返しでした。
しかも、極端な。

安全とプライバシーを、お金で買った体験を持ちます。

市営住宅。

現在の収入が少ないからこそ、手に入れられた住まいです。

ここの居住者は、貧困層では無いものの、ハッキリ言えば「下流層(収入面のみ)」です。

住宅が建つ前の、
「市営文化集合住宅」
の時代から考えれば、

「結婚して市営住宅に住み、ここで子育てをし、ここを終の住処と決めている」

上記、50代・60代の居住者の方々が、
「樹木の伐採」
賛成派の大多数でした。

昭和の「古き良き時代」の空気が、生活に定着している世代。

この市営住宅の件のみに限って言えば、彼らに、
「プライバシー」
の感覚を求めるのは、不可能に近いかも知れません。

皆さまの意見を伺った今となっては、彼らに、
「プライバシーと見守りは対立するものでは無い」
と、何かを提案出来なかった事が悔やまれます。

お礼日時:2016/11/21 16:35

難しい問題です。


男性と女性とではまた意見も分かれそう。
私には結論は出ません。当事者になってみないと分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさのり様、回答ありがとうございます。

正に、
「我が身に降りかかったからこそ、考えた問題」
でした。

40代後半主婦。

「発作を起こし、筋肉の拘縮が始まると、意識が薄れ、最悪はそのまま心停止」

上記のようになる持病と障害を持つ私ですら、

「携帯電話で、救急車を呼べばいい」

そう、思い込んでいました。

難しい問題です。

お礼日時:2016/11/21 13:06

ぺねこさんまたまたお会いしました。

うーん、プライバシーの侵害をされたのは良くはありません。むしろ訴えられると思います。見守りかぁ。そこまで田舎じゃないはずですし、お巡りさんとか、郵便局の方、福祉施設で働いている方が巡回してコミュニケーション取りつつ安全確認。これで良い気がします。老人ホームもあるでしょうし、そこに入ってもらいたいものです。回覧板があればいいのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カミキリムシ様、回答ありがとうございます。

樹木の伐採、と云う究極手段の他に、

「せっかく6戸で1班、合計15班あるのだから、各班長が高齢居住者の個別訪問(ピンポンするでも、ポストの確認でも)すればいいのでは」

こね案が出ました。私は、これに1票を入れたかったのですが、

「そこまでする事は無い。班長の負担が多くなる。プラしバシーの侵害」

この理由で、却下されました。

平成になり28年目。
現代の、

「近隣コミュニケーションの取り方の難しさ」

これを、実感しました。

お礼日時:2016/11/21 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!