dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北関東大震災で岩手県陸前高田市小友町は水没と報道がありましたが、谷地前に住む家族と連絡が取れません安否情報があれば教えてください。
陸前高田市の情報が報道されず、詳しい内容が全くわからず、また知る手立てもなく心配でなりません。

A 回答 (1件)

私は小友町華蔵寺住職の兄の妻です。

夫の
いとこがmixiで得たとメールくれたものをコピーしたものを送ります。役立てばと思います。以下の通りです。

13日20時以降の書き込みです。 
盛岡の幼なじみとマイミクから得た情報によりますと、道路ですが、国道107号と343号、340号、竹駒から普門寺へ通ずる市道、三陸道通岡道路~国道 45号~アップルロードは生きているらしいです。ただ、市街地と小友町内平地の道路は完全に破壊されている上、現在以降は、行きは給油量制限、帰りは物資 とガソリンが無いのと、自衛隊とアメリカ軍の救援活動の為、交通規制がかかる可能性大なので、安否確認で行かれる場合、往復は非常に困難かと思われま す…。
市内小友町谷地地区の住民の情報ですが、避難所の谷地公民館も津波に飲み込まれる恐れがあった事から、現在は華蔵寺に避難したとの事だそうです。ただ、市の行政・消防は全滅、ネットワーク網も破壊されている為、各々の安否確認まではできませんでした。
今日昼前に一中で入手した町内の避難所一覧です。
> モビリア、矢の浦公民館、正徳寺、華蔵寺、松山会館、上の坊公民館、柳沢公民館 

あとsave takata でネット検索してみてください。陸前高田市の情報を見ることができます。
華蔵寺でご家族様と一緒に避難してくれていたら良いのですが、希望をもって引き続き情報収集しながら
連絡をまちましょう。

この回答への補足

先ほどIBC岩手放送の安否情報で二家族の非難状況が確認できました。まだ一人だけは未確認ですが9名の避難先等所在が判明し一安心いたしました。色々な情報ありがとうございました。

補足日時:2011/03/16 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な情報ありがとうございました。遠い地ゆえあまりにも情報が少なく得るすべもなく困っておりました。数少ない身内,二家族と連絡取れず無事であることを願いつつ引き続き情報を待ちたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/14 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!