
今まで、高尾山には何度か行ったことがあるのですが
筑波山には行ったことがありません。
すぐすぐ行く予定はないのですが、機会があれば行ってみたいです。
そこで筑波山のホームページを見たのですが
どのような順序でまわるのがお奨めなのか教えて頂きたいです。
(計画を立てるだけでも楽しくなっちゃいます)
車で行くのですが・・・
①筑波神社周辺の駐車場 → ケーブルカー → 男体山 → 女体山 → ロープウェイ →
つつじヶ丘 → シャトルバス → 筑波山神社
②つつじヶ丘駐車場 → ロープウェイ → 女体山 → 男体山 → ケーブルカー →
筑波神社 → シャトルバス →つつじヶ丘
上記のような計画ですが、どっちが良いですかね??
他でも、このようなまわり方がいいよとか、ありましたら教えてください。
あとシャトルバスって何分間隔位で出るんですかね?ホームページ見ても載ってないので。
やっぱり紅葉のシーズンとか高尾山並みに混むんですかね?
ケーブルカーやロープウェイ、シャトルバス、駐車場の混み具合も知りたいです。
色々、質問ばかりですいませんがよろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知りたい情報ではないかもしれませんが、筑波山は登山道が行列の様に、子供でも平気で登っています。
のぼりはケーブルやロープウェーでも、下りは歩いてという人も多いです。
ケーブルやロープウェーはそれほど混まないと思います。
標高871mの男体山、標高877mの女体山。
標高の高いほうを先に行った方が楽です。
しかし、男体山を先の方がおすすめです。
シャトルバスを待ちきれず、徒歩で戻る場合。
男体山を先にのぼり、
つつじヶ丘 → シャトルバス → 筑波山神社 の計画で、
つつじヶ丘 → 徒歩 → 筑波山神社
となったとしても、下り坂なので楽に歩けます。
私はシャトルバスを使わず、歩いて戻りました。
シャトルバスは、つくばセンター経由のものはこちらに時刻表。
http://www.mt-tsukuba.com/wp-content/uploads/201 …
後は、込み具合によって本数を買えるのではないかとも思います。
早速にありがとうございます。
丁寧な回答、時刻表まで感謝です。
行く時には参考にさせて頂きます。
ケーブルカー、ロープウェイは意外と混まないんですね(^^)
先日、高尾山に行きましたが登山道は行列、ケーブルカーも4,50分待ちでした(T T)
なので筑波山の方が空いてるのかもしれませんね。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残雪状況をお教えください
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
自分の山に大量の木材を捨てる...
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
「山」の反対は?
-
【写真】「ネイチャー系」とは?
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
マリモの水について
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
世界で最も高い山~3番目までの...
-
里のアケビは山のマツタケ見て...
-
いないいないばあっ!で登場し...
-
与謝野晶子の短歌三首の現代語...
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
おすすめ情報