A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
№1の方の書いておられることが微妙に違っているような気がするのであえて捕捉します。
15,000に対して純利益率が25%なのであれば15,000が原価にしろ売り上げにしろ№1の方の計算通りです。
ただ、おかしいというのは純利益率がわかっていてそれを使って計算するのならそれがあくまで純利益高であり、むしろ15,000というのが売上高かもわからず、売上原価もわからない状態では荒利益のほうが算出できないのです。
No.1
- 回答日時:
15000/(1-0.25)=20000 15000円のものを25%利益で売りたい場合
15000x0.25=3750 15000円で売ったら25%利益があった金額
純利益はいくら経費が掛かっているか不明なので、粗利益でしか計算できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前年対比の計算方法について
-
機会損失の対義語
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
食べ放題を実施している店で食...
-
メットライフ生命
-
一次利益とは何ですか? 検索し...
-
GVAとは?
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
エクセルで前年比を計算したい
-
前年度比(または前年度比増減率...
-
増収増益の益は、【経常利益】...
-
従業員60名の会社で純利益年...
-
マイナス時の前年比の計算方法
-
仕切価格とは?
-
欲しい給料の5倍の利益を出せ!?
-
現存利益って何ですか?
-
損益分岐点における「利益」とは
-
予算達成率の計算方法
おすすめ情報