dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然のことで戸惑っています。みなさんの意見を聞かせてください。

私は49歳で24歳の息子がいます。

息子は結婚を考えていた(息子が一方的に)5年付き合った彼女と8月に別れたのですが、
先日46歳でハタチと18歳の子供がいるバツイチの女性と結婚したいと言ってきました。
前の彼女は料理上手で気も利く可愛らしい女の子でしたが、
今回の人は料理は出来ないらしく、初対面の私(彼氏の母親)に子供の仕送りが大変でお金がないという話をしてきました。
初対面でそんな話をするのかとも思いましたし、何を思ったかそんな話をした後に私にお金を渡してきました。(もちろん受け取りませんでしたが)

親としては正直結婚するなら前の彼女と結婚して欲しいです。
別れた理由は息子のわがままのようで、
今の彼女と付き合うために別れたのかと思うと複雑な気持ちです。

母親としては今の相手は不安が沢山で旦那と猛反対している最中なのですが、結婚詐欺なんてことはないでしょうか。
息子は社会人ではありますが、収入は1人で暮らすのもやっとの状態なのに子供を2人持った女性(しかもお金がないと言っている)と結婚してやっていけるのかとも思います。
出会ってどれくらいなのかは知りませんが、8月に彼女と別れて11月に新しい人と結婚したいとは何がそうさせるのか理解できません。

私と旦那は息子のことを歓迎するべきなのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • みなさんご回答ありがとうございます。バツイチと書いていましたが、相手はバツ2でした。
    バツの数は関係ないとは思いますが、先日バッタリ会ってしまったときに受けた印象や、息子から聞く話からは嫁としては…と思ってしまいます。
    現在私も仕事中の移動時間のため、仕事が終わり次第返信させていただきます。

      補足日時:2016/11/28 17:19
  • ありがとうございます。
    たくさんの回答ありがたく拝見させていただいております。
    息子とも女性ともうまく話しをしなければなりませんね。
    こちらの都合で仕事も立て込みお返事ができていませんが、また仕事が終わり次第お返事させていただきます。
    本当にありがとうございます。

      補足日時:2016/12/04 11:41

A 回答 (14件中1~10件)

お気持ち本当にわかります。


反対して当たり前かと思います。
我が家も同じ環境です。
6歳離れている年上女性とお付き合いが始まったのが、18歳の時で、今は親の意見を伝えるだけ伝えました。そして黙りました。
反対すれば燃え上がり、どう見ても大学生の我が息子の時間とお金は女性に流れていて、彼女の手の中でコロコロ転がされているのが見えています。

条件を出すべきですね。

30歳まで付き合いが続いていたら許すとか?
我が家は、身を立てるのが貴方の今するべきとキッパリ言いました。
その時に再度話しましょうと。

どう考えても、同じ立場なら反対します。
息子さんの人生がかかってます。
    • good
    • 2

年上が好きなのかもしれませんが、


それにしても年上過ぎますね。
今は46だからまだマシだけど、あと10年もしたら相手の方は還暦前。立派な初老ですよね〜
バツイチで将来も不安でしょうから、結婚をより強く希望しているのは間違いなくその女性なのだと思います。
まあ結婚しても離婚すればいいのですが、相手がお荷物になって此方から離婚を申し出た場合慰謝料やら生活費請求やら諸々ややこしい問題が生じてきますね。
それから、奥さんがボケて介護している夫婦を見ると大抵姉さん女房ですね。
男性がひとりで奥さんを介護されて途方に暮れている様子などテレビで観ていると気の毒な気持ちになりますが、そう言った現実もお母さんから諭すのではなく、暗に知れる感じで実感させるという手もあると思います。
    • good
    • 0

自分はまだ結婚はしてませんが


料理は別に作れなくても、お母さんが教えてやるのはどおでしょうか?
でも・・・46⁉︎
はぁー
んー、自分の彼女も料理できません、まったくできないわけじゃないんですが、お母さんてきには料理と洗濯掃除どちらができたらいいですか?
46で料理できんのはきついですね
家族会議をしたらどおですか?
    • good
    • 0

心理学の効果で、「相手のいいところ」を数えると、その内に「相手に対して失望してくる」そうです。



一番、もえるのは「なんとなく好き」と言う状態なので、積極的に息子に「今の彼女のいいところを教えて」と聞かれてはいかがでしょう?
1~2個しかあげられなければ、しめたものですし、10個も上げれば、時間がその思いを裏切りますよ。

息子も24歳なのだから「変に反対」せずに、息子が「冷静になるように」「聞く姿勢」を取られる方が良いかと…
ただし、傍観は向こうの家庭に取り込まれるだけかと…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような考え方は目からウロコでした。

1〜2個でもたくさん出ても、こちらにとっては良い質問なのですね。
冷静に聞く姿勢を持って話していこうと思います。
傍観はしないようにしなければなりませんね。

お礼日時:2016/12/11 18:09

もし貴方と同じ立場になったら…正直言うと反対したいです。


親としては、相手の言う事を鵜呑みに出来ないし、子供の今後を考えたら、100歩譲っても不幸になる気がします。
それを分かってての結婚は賛成出来ないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
芸能人などで歳の離れた姉さん女房なども増えているので、私のワガママなのかという思いも出てきましたが、同じ考えの方がいらっしゃってよかったです。
色々と考えを巡らせましたがやはり賛成できないという結論に現在至っています。

お礼日時:2016/12/11 18:07

30代の二人の息子がいるおじさんです。



ご両親としては心配でしょうね。
でも、ご両親が育て上げた息子さんなのでしょう?
そうであれば、息子さんと、とことん話し合いをしてほしいですね。
それが今は必要でしょう。

といいますのは、一般論を息子さんに説教しても、多分無理だと思うからです。
ご両親は感情的にならずに
何故、その女性なのかをとことん聞いてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

息子とゆっくり話ができる場を設けようと思います。
アドバイスいただき本当にありがとうございます。

確かに初めて聞いた時はびっくりしたのとショックなどで頭に血が上ったように話をしてしまいました。
次は穏やかに話を聞いてみることにします。

お礼日時:2016/12/11 18:04

お礼の文書を拝見しましたので恐縮ですが、再度アドバイスさせて頂きます。



ムスコさんの相手の女性は、お金に困っていてもすぐにお金のことは言いません。そんな単純な事はしません。もっともっと深くムスコさんと関わりを持とうとしています。したがいまして傍観していてはダメなのです。少しずつムスコさんの責任であるかのようにして彼女たちの生活の中にムスコさんを組み込んでいきます。

先のアドバイスで、ムスコさんの親の立場で彼女に手紙を出した方がいい、と申し上げましたのは、彼女は今のところムスコさんさえ取り込めばうまく行くだろう。と、いう考えです。そこにムスコさんの親が手紙という形であっても加わると、彼女はムスコさんとその親をも相手にしなくてはならなくなります。これは彼女側にすると大変な問題です。世間を知った親を相手にするのですから。

結婚問題を当事者のみの問題だと考えるのは、相手の親族が関わって来ると不都合があるからです。(経験上断言できます)今回のご相談のケースはどの様な角度から観ても考えても常識の範囲では結婚を急いだり結婚を考えたりするムスコさんと彼女ではありません。そこには彼女側に何らかの意図があるでしょう。

その彼女側の何らかの意図はムスコさんにとって不都合な事に間違いありません。その不都合な目にムスコさんが会わないように、親も結婚話に参戦するのです。そうすることで彼女側の作戦が狂うのです。

一時的にムスコさんが彼女に理不尽なことをいわれて責められるかも知れません。そういう場合を想定して、ムスコさんに事前に心構えを言っておくといいです。今、ムスコさんが親のあなたの言うことを聞かなくても、いい放しの状態になっても言っておくといいです。ムスコさんを守るのは親しか出来ないのですから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます。
今息子はその女性に夢中で実家に寄り付かなくなってしまったので、息子を受け入れる体制をとりつつ話していこうと思います。
同時に相手の方へのアクションも忘れずに考えていこうと思います。

息子が相手のことを信用しきっていて不安な面もたくさんありますが、結婚は2人だけの問題ではないということを分かってもらわなければいけませんね。

息子を守れるのは親しかいない。
この言葉を忘れずに話していきます。

お礼日時:2016/12/11 17:59

言葉悪いけど、夢中になってるので、親が、別れさせたら


恨まれますし、殺されますよ。
穏便に、息子には、生活能力がない事、年の差、連れ子の
養育、と、結婚は、甘いものじゃない、と、2人に説得して、一切援助できない上で、
同棲させたらいいと思います。2年間で、お互い、
嫌になります。
悪いけど、1回答にあるように、性生活に溺れてる。
誰も止められません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な方の意見を拝見し無理やり別れさせるのはやめようと思います。

同棲させたほうがいいですかね。
同棲させる時はしっかりと条件というか、そういったものを提示させなければいけませんね。

お礼日時:2016/12/11 17:53

ムスコさんは46歳の彼女になだめすかされ、更に持ち上げられて訳の分からない責任感を感じさせられているように思います。



ここはひとつ、あなた方ご両親が「親の立場で」ということで46歳の女性に、次の様な文書で手紙を送っておくことをお勧めします。【息子との結婚なんてとても承知するわけにはいきません。結婚は当事者の自由意思ですが、とても息子の自然な自由意思による結婚話だとは考えられません。よって、息子とあなたの結婚は親として承知できないのはもちろん、一切の交際を絶つように申し入れます。】と、いうような感じの手紙を(出来れば内容証明郵便)彼女に送っておきましょう。

手紙を送る意味は、親の意思表示をシッカリしておくことにあります。そして、ムスコさんには彼女と別れるように説得しましょう。説得の材料が無いのであれば、彼女の身元などを調べて見つけましょう。ムスコさんと彼女の結婚は誰が考えても、彼女の方に何かありそうに感じます。ムスコさんと結婚することで生活の安定をはかりたいとか、です。ムスコさんが利用されないために、親が防波堤にならざるを得ません。法律がどうのこうのといっている場合ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手の方にアクションをかけるのですね。

話を聞いていると息子は女性と女性の母親の言うことを鵜呑みにして信じきっていて自分がいなければというようになってしまっている状態です…
仮に2人に恋愛感情があったとしても、
都合のいい金づるになることしか想像できずにいます。

中年紳士さんのような発想はなかったので今後、参考にさせていただきます、ありがとうございます。、

お礼日時:2016/11/29 14:03

しばらく様子見しては如何でしょうか。


結婚は相手に未成年の子どもも居るのできちんと成人させてから考える、という感じで
引き延ばしを計ってみる。「反対」というと余計に火が付くのでNGです。あくまで
「年頃の子どものことをきちんと考えなさい」という方向から結婚を先伸ばししましょう。
相手も46歳と言うことなら「子どもを産みたいから早く結婚したい」という理由も
通用しないでしょう。息子さんも収入が少ないなら「金目当て」も当てが外れますよね。
とにかく「交際は自由だからかまわない」と寛容な部分も見せつつ、結婚に対しては
穏やかに引き延ばしを。

その間に出来るだけ彼女と接触して下さい。会いたくない、という感情もあるでしょうが
逆にどんどんこちらのペースに乗せて本性を出す機会を狙いましょう。逆によくよく知れば
良い人だった、ということもあります。どちらにしろ相手を知らなければ話が進みません。
一緒に食事を、などと誘ってみたりしては如何でしょう。

シングルマザーなら料理に時間を掛けるヒマも無いでしょう。
大変だったと思いますよ。私も質問者様と同じ親の立場ですから良く分かりますが
反対すれば余計に熱くなるのが世の習いです。駆け落ちでもされていいのなら
お互いに「勘当覚悟」でやり合うのもいいと思いますが、そうでないなら、まず
経験値の高い親の方が知恵を使って「見守る」姿勢を取った方が良いです。

前の彼女のことなどは二度と言わない方が良いですね。
聞く耳を持ってくれない親の意見なんか、子どもだって聞きたくない物です。
子どもにきちんと気持ちを伝えたいのであれば、まずは「誰と付き合うのもあなたの自由」と
先に息子さんの思いを受け入れる方が賢明だと思います。
そして今回のように出来るだけ質問者様と彼女が話す機会を持ちましょう。
幸か不幸か年も近いですしね(笑)ひとりの女性同士として、その彼女がどういう人生を
生きて、これからどうしようとしているのか。息子の嫁になろうとするなんてとんでもない
という目で見るのでは無く「どういう女性、人間なんだろう」という目線で見てあげて
下さい。その方が彼女の人となりが良く分かると思います。

息子さんは舞い上がってますからね。悪い話も耳に入らないでしょうが
母親が自分の彼女の話に耳を傾けてくれる姿を見れば何かしら感じる物はあるはず。

後はもう、自分で痛い目に遭ってもらうかですね。勝手するなら出て行きなさい、と
追い出してほっとくしかありません。質問者様ご夫婦が息子さんをバサッと
切り捨てられるのであれば、の話ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭ごなしに反対せず様子見ですね。

金目当ての部分なんですが、息子が相手にお金がないことを言っているかわからないんです。
そして、息子は転職して一年なのですが、1人で仕事を任されるようになるとそこから収入がかなり上がりそのことは相手も知っているようです。
知人に話すと、自分が働けなくなったら働き盛りの旦那の収入がある。女としては最高じゃないか!と言われています。

料理ができないという点ですが、
息子が相手の女性が料理は下手で全然できない。普段も作らない。と言っていたためで、
シングルマザーが大変なのはわかりますが、自分の子供のために料理も作らない女性が自分の子供と変わらない歳の男と何考えているんだという気持ちになってしまい、つい書いてしまいました。

私自身旦那が入院していた数年(シングルマザーと一緒にしてはいけないかもしれませんが)、子育て、家事、仕事の日々を過ごして、同性の友人とすら遊ぶ暇がなかなかない生活をしていたので、
お金がないと連呼しながらも若い男と遊んでいるその女性の感覚にどうしても違和感を感じてしまったのです。

ただbabaorangeさんのいうことも理解できます。
本当に突然のことで自分の感情がコントロールできず、すみません。

お礼日時:2016/11/28 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!