重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ipad(iPad Airの初代版)を、ライトニングコードを使ってPCに接続する時、
「デバイスから無効な反応が返ってきたため、ipadに接続できませんでした」
とのメッセージがPC上に表示され、iTunesでiPadを認識してくれませんでした。(*1)

このエラーが表示された際、何回かはiPad側に
「このパソコンを信頼しますか?」
との問いかけが表示されていたのですが、接続コード(純正のライトニングコードです)を
挿抜を繰り返すうちに
「このパソコンを信頼しますか?」
のメッセージは表示されなくなってしまいました。しかし*1の状態は治りません。

と・こ・ろ・が・です。
同じPC,同じiTunes、同じライトニングコードで、iPhone5を接続すると、なんの問題もなく
iTunesでiPhone5を認識してくれました(*1)

ということはPC,iTunes、ライトニングコードは問題がなさそうです。
iTunesのバージョンは最新版になっていることを確認済みです。

何が悪いのでしょうか?
iPad側で、このパソコンだけを特別視して
「このパソコンだけは接続を拒否する!」
という設定になっているのでしょうか?

あるいはその逆にPCもしくはiTunes側で、このiPadだけを特別視して
「このiPadだけは接続を拒否する!」
という設定になっているのでしょうか?

詳しい方、おねがいします

A 回答 (1件)

パソコンを信頼しないと接続は許可されません。


抜き差ししてる内に「信頼しない」に設定されたものと思います。

信頼されたコンピュータの設定を変更する
https://support.apple.com/ja-jp/HT202778
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やってみました
PC再起動、iTunes再起動し、iPadとライトニングケーブルとUSB端子をつなぐと、やはり間髪入れずにPC側で
「デバイスから無効な反応が返ってきたため、ipadに接続できませんでした」
旨のメッセージが表示されます。

iPad側画面には
「このパソコンを信頼しますか?」
の旨のメッセージ表示は復活しました。

しかし
「このパソコンを信頼しますか?」
の問いに
「信頼する」
と回答して、再度接続操作を行っても同じ結果
(同じ結果とは
PC側表示「デバイスから無効な反応が返ってきたため、ipadに接続できませんでした」
iPad側表示「このパソコンを信頼しますか?」
のこと)
となります。

結局、今現在、改善されておりません・・・

お礼日時:2016/12/02 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!