
MACを使用しています。
件名のとおりですが、フォルダ内(1階層)にフォルダが数十個あり(2階層)たくさんPDFがあります。
それぞれ1つのPDFには1000ページほどあります。
いちいちPDFを開いて、ページ数を数えるのが大変手間ですし、フォルダを一つ一つあたって、PDFの件数を数えるのもてまです。。。
Windowsでいう、下記URLのような表示方法はありますでしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9536975.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォルダ内(1階層) 直下に下記のテキストファイル【pdf_count.sh】を置いて
ターミナルでそのフォルダに移動して下記コマンドラインを実行
sh pdf_count.sh <Enter>
同フォルダに結果ファイル「result.csv」が出来ます。
3列構成で以下の通りです。
1列目 レコードナンバー
2列目 PDFファイルページ数
3列目 対象PDFファイル名
【pdf_count.sh】の内容
--ここから------------------------------------
#!/bin/sh
find -H . -type f -name "*.pdf" > 1.log
sed 's/^\.\///' 1.log > tmpfile
>2.log
for i in `cat tmpfile`
do
PAGE=`python -c "import os;from CoreGraphics import *;print(CGPDFDocumentCreateWithProvider(CGDataProviderCreateWithFilename('${i}')).getNumberOfPages())"`
echo "${PAGE},${i}" >>2.log
done
awk -F',' '{sum+=$1} {print NR","$0} END {print "Summary: Files="NR" Pages="sum}' 2.log > result.csv
rm 1.log 2.log tmpfile
--ここまで------------------------------------
※ PDFファイル名に半角スペースや半角記号[]<>などが含まれていると上手くいかないかもしれません。
【おまけ】
result.csvをエクセルで開くと、ファイル名に日本語が含まれている部分は文字化けすると思いますので、その際は↓などとして文字コード変換してください。
iconv -f UTF-8-MAC -t SHIFT_JIS result.csv > result_sjis.csv
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Excel(エクセル) 【ExcelVBA】一覧表の記載に従ってPDFを振り分ける処理がしたい 5 2023/05/23 12:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/15 16:33
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBAについて とある...
-
複数エクセルファイルの合成
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
バッチでテキストファイルから...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
エクセル フォルダの画像を画...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
ftp処理でmove(移動)を行いたい
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
make test って何をするための...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
-
Chrome HTML Document (.html)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBAについて とある...
-
複数エクセルファイルの合成
-
Python CSVファイルについて
-
アクセスと同フォルダのCSVファ...
-
複数のcsvファイルを統合、でも...
-
FTPコマンド mgetでとまってし...
-
【Rコマンダー】データインポー...
-
エクセル 指定範囲をCSV出力
-
MAC フォルダ内のPDF件数とペー...
-
csvファイルを結合するバッ...
-
csvファイルを統合する方法を教...
-
エクセルマクロ、複数のCSVファ...
-
コマンドによるzip圧縮
-
複数のCSVファイルを読み込んで...
-
csv形式からbmpを作成
-
ExcelVBAでCSVファイル上書き後...
-
EXCEL マクロが正常に動かなく...
-
excelでMac(-)⇒Win(?)文字化け...
-
複数のCSVファイルを1つのファ...
-
yahooカレンダーのデータをICS...
おすすめ情報