
2~3週間前くらいからポケモンGOをしている時に、GPSの情報がおかしくなります。
歩いていると、急に立ち止まってしまって、数百メートル移動するとダッシュしてくる。
ジムに近づくとその周りに磁石があるかのようにキャラクターが近づかなくなる。
突然ジムの前にワープして動かなくなる。
自宅から数百メートル離れた、某建物の中に入ってポケスト回せたりポケモンゲット出来たり。
こういった現象が起こります。
決まって22時前~23時過ぎくらいまでです。
ジムをしている時に勝手にどこかに行ってエラーになってしまったり、ポケストの前にいるのに全然回せなかったりで、楽しさ半減です。
考えたのは、GPSの誤作動を起こさせるような装置(?)を使っている人が近くにいて、その影響を受けているのではないかと考えています。
使用している携帯は、ソフトバンクのiPhone6です。
同じような症状がある人や、対策方法などがわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Niantic社はポケモンGO への批判から動作仕様の変更を随時行っています
最近の動作状況からリバース・エンジニアリングを行うと
おそらくGPSからの位置情報取得精度(センシティブ)を
シビア(高精度)から ルーズ(低精度) へ変更したものと推測できます
この変更により実運動による情報値と
GPSからの情報値にズレが生じる事を逆に利用し
ポケストップ近辺に滞留しているか判定できるロジックを構築したのが
今回の批判に対する対策ロジックと考えられます
SoftBank網は三大キャリアの中で最もエリア整備に
力を注いでない弱小キャリアですから 基地局と連携して
位置情報を補正するGPA-Aも正しく機能してるか怪しい所です
今回のアップデートによりキャリア網としての弱点がモロバレした
という事でしょうから素直に諦める事を進言します
どうしてもポケモンGOを遊びたいと考えるなら
エリア整備に ちゃんと資金を投入している
docomoかauへ移る事を前向きに検討してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
通信速度が遅い
-
5
アップルケア+の譲渡[キャリア...
-
6
半導体の少数キャリア連続の式...
-
7
「不正なSIMです」の表示(iPhone4)
-
8
スマホ白ロムの販売店について
-
9
アイホーンをdocomoで買うのと...
-
10
電話番号で相手を知る
-
11
「MVNO」は格安SIMを提供してい...
-
12
1番安い スマホ・アイフォンと ...
-
13
曲をiTunes Storeで購入しまし...
-
14
iPhoneのSIMカードについて
-
15
iPhoneのSMS機能がiOS11にした...
-
16
iPhoneXに機種変更をしたのです...
-
17
iPhoneで作成するAppleIDとiClo...
-
18
スマホ画面に青い縦線
-
19
白ロムiPhoneを買ったので、電...
-
20
シムフリーとはなんですか。シ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter