
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
過去、同じパソコンでダイエーのWi-Fiに接続した経験があり
そのせいで接続履歴にSSIDが残り”切断済み”という表記が気に入らず
削除してしまったという場合、そのSSIDは二度と表示されません
登録上から削除してしまったSSIDを再表示させる方法は
利用している端末やOSにより千差万別ですから
取扱説明書を熟読してみてください
他の方法としては
「SSIDを選択し接続する」という受け身では無く
「SSIDを登録して接続する」という攻めな やり方もあります
接続情報を「手動設定」で登録する方法ですから
こちらも取扱説明書を熟読して探し出してみてください
No.5
- 回答日時:
可能性としては二つ。
一つ目は他の方が書かれているように、お手持ちの端末(パソコン)がダイエーのWiFiの方式(80211nとかいった物)に対応していないのが原因。
ただし、802.11gなどメジャーな多くの端末が対応してる方式ではつながらないといのは少し考えにくいです。
二つ目はサービス範囲。店内何処でもではなく例えばフードコートなどでしか使えないというケース。
それ以外は考えにくいです。SSIDの一覧に出ないとうことであれば相性とかいった曖昧な問題ではないです。
ちなみに大手コンビニのWiFiサービスではどうですか? SSIDの一覧に出るかどうかはすぐに確認できるかと思います。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>ダイエーの無料Wi-Fiは5Ghzしかないということですかね?
これを調べるには、スマホのWIFI(シグナル、強度など)アプリなどを
ダウンロードして見る方法があります。
たくさんありますよ。
No.3
- 回答日時:
IEEE802.11b/gは2.4Ghz帯
IEEE802.11nは2.4Ghz/5Ghzだが2.4Ghz帯しか対応していないものも多い
携帯電話も2.4Ghzの無線LANしか対応していないものも多いです。
よって5Ghz帯のみってことはないでしょう
Wi-Fiを取得していると、他のメーカーとの接続が確認されていますが、一部接続出来ない場合もあるかもしれません
No.1
- 回答日時:
・ノートパソコンが無線LANに対応していない
・ノートパソコンで通信できない規格の通信でWi-Fiが提供されている
・ノートパソコンが壊れている
・ダイエーに嫌われている
好きなものを選んでください。
・・・余談・・・
> パソコンはノートパソコンでlavieです。
車は乗用車でカローラです。
と同じことを言われてもねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
インターネットに接続できません
-
インターネット回線、ルーター...
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
Wi-Fiについて WPA3で接続した...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
ポケットWi-Fiについて
-
光回線を使わないインターネッ...
-
中古のノートパソコンを買って...
-
こんばんは!! 楽天モバイルの楽...
-
無線と有線接続について
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
このノートパソコンはJ:COM NET...
-
初期化したパソコンでインター...
-
Thinkpad T440p 外付けグラフィ...
-
中古ノートパソコンはインター...
-
SATAはまだ方式として使わ...
-
特定のサイトに接続できない。
-
パソコンを閉じたらスマホでBlu...
-
SSD化について
-
ブルートゥースのレシーバーを1...
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
WIFIでのインターネットに...
-
WiFi(家庭内)が繋がらなくなり...
-
NEC LL550/Gで無線LANでつなが...
-
教えて下さい
-
eo光でネットワーク接続が出...
-
パソコンの買い替えに関して
-
IPアドレスを取得しているのに...
-
ワイヤレス機能が無効になって...
-
TVチューナーは外付け?内蔵?
おすすめ情報
無線LANに対応していないのならば他の無線LANを拾わないと思うのですが…
規格は11bngです。ダイエーの無料Wi-Fiは5Ghzしかないということですかね?
ダイエーのかたも分からないとおっしゃったので。
ご解答ありがとうございます。
やはり5Ghzのみということはないですよね。
すみません最後の部分を理解できなかったのですが、パソコンとdaieiWifiの相性が悪かったということですか?そのようなことがあるのでしょうか?そうだとしたら解決法はないのでしょうか?