
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
富士通 NX70L/W の仕様は下記です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/bib …
これを見ると、80GB ULTRA ATA HDD×2 になっていますので、RAID0(ストライピング)でしょうか、それとも2台使いか?もし、RAID0で組まれていたとしたら、次のようなIDE仕様のSSDを2台載せるのが一番安全かも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B00LM5PD8Q ← ¥13,826 128GB IDE SSD
※換装における、コストパーフォーマンスはかなり悪いです。SATA SSDなら、256GBが買える値段です。
80GB×2に対して128GB×2ですが、大きい分には大丈夫でしょう。リストアする際に、パーティションを操作できると思います。
換装は、80GB×2のクローンを作成したいところですが、外部に同じようなRAID0を組めないためNGです。従って、リカバリディスクでの工場出荷状態に戻すか、80GB×2のクローンのイメージバックアップを外部に作成して、SSDに換装後、書き戻す形になるでしょう。イメージバックアップを作成するソフトウエアは下記。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
もし、SSDに余った部分ができたなら、ソフトウエアで拡張可能です。下記に様々なものがありますが、2番目の "AOMEI Partition Assistant Standard" が評判が良いようです。
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html
もし、RAID0で無い場合、OSば載っている方のHDDをSSDに置き換えます。これは、事前にクローンが可能です。また、もう一方のHDDを外してSSDをセットし、クローンさせることが可能かも知れません。クローンには、イメージバックアップで使うソフトウエアがそのまま使えます。詳細は、検索すると使い方がたくさん出てきます。
多少面倒であることは確かです。WindowsXPのままインターネットに接続して使うことはお薦めしませんが、スタンドアロンでは十分使えると思います。Windows7は、ドライバ関係がどこまで探せるか、2GBのメモリで使えるか等の心配はありますが、何とか動くでしょう。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno= … ← 上位機種ですが、中身は同じでしょう。
当時としては、基本性能が高く、液晶が綺麗なノートパソコンだったようです。HDDが2基と言うノートパソコンとしては特殊な構成を、どう処理するかでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/08/21 17:59
とても詳しく説明していただきましてありがとうございました。費用対効果は望んでいませんので??お勧めのSSDを何とか入手してチャレンジしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
2GBのパソコンなんてどのみちもう使えないんで俺ならやらないが、
どうしてもやるならIDE-mSATA変換基板にmSATA SSDをつけるというのが
現実的かと思います。
No.1
- 回答日時:
パラレルATA接続のSSDを買ってきて現在内蔵されているHDDと交換するだけですが、品数が少なく、高価です(128GBで約15000円、シリアルATA製品の2倍くらい)。
シリアルATAのSSDは、インターフェースが違うので接続できません。変換アダプタがないわけじゃないですが、ノートパソコンなので内蔵できないでしょう。10年前のXPパソコンに行う投資としては、コストパフォーマンスの面からも本体側の寿命という観点からもセキュリティ面からもお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
APIテストシステムについて
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
ノートパソコンのハードディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
このノートパソコンはJ:COM NET...
-
初期化したパソコンでインター...
-
Thinkpad T440p 外付けグラフィ...
-
中古ノートパソコンはインター...
-
SATAはまだ方式として使わ...
-
特定のサイトに接続できない。
-
パソコンを閉じたらスマホでBlu...
-
SSD化について
-
ブルートゥースのレシーバーを1...
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
WIFIでのインターネットに...
-
WiFi(家庭内)が繋がらなくなり...
-
NEC LL550/Gで無線LANでつなが...
-
教えて下さい
-
eo光でネットワーク接続が出...
-
パソコンの買い替えに関して
-
IPアドレスを取得しているのに...
-
ワイヤレス機能が無効になって...
-
TVチューナーは外付け?内蔵?
おすすめ情報