
初心者です。教えて下さい。
現在、macのOSをバージョンアップ
しようかと考えています。
現在は、OSのバージョンは10.6.8を使用。
OS X El Capitanにバージョンアップしようかと
考えています。
そのためには、App Store でそれを入手
するようなのですが、App Store で
OS X El Capitanのページを開いて、
「入手」というボタンをクリックしても
入手できません。
ページが変わらないし、クリックボタン自体は
押せるのですが、何も変化が起きません。
そこで、いろいろ調べてみると、
Snow Leopardにアップグレードすると、
どうやらApp Storeが使えるようになるみたいですが、
Snow Leopardはバージョンが10.6みたいで、
今使っているOSよりも下(?)になってしまう
んじゃないかと思っています。
それでもApp Storeを使えるように
するためには、Snow Leopardにバージョンアップ
した方が良いのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今OS10.6.8をお使いならOSの要件は既に満たしているはずです。
MAC本体が El Capitanに対応しているか確認してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
No.2
- 回答日時:
お使いのMacの詳細が不明ですが、
下記の機種に該当していますか?
https://support.apple.com/kb/SP728?viewlocale=ja …
MacBook(Early 2015)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
iMac(Mid 2007以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
非対象機種の場合はインストールできませんので。
>現在は、OSのバージョンは10.6.8を使用。
>Snow Leopardにアップグレードすると、
どうやらApp Storeが使えるようになるみたいですが、
Snow Leopardはバージョンが10.6みたいで、
今使っているOSよりも下(?)になってしまう
んじゃないかと思っています。
現在お使いの10.6.8は10.6SnowLeopardの最終バージョンですので、
再アップグレードする必要はありませんし、
MacAppStoreも使えています。
また、10.6.8であれば10.11へのインストール条件は
OS側では満たしています。
後はお使いの機種(発売時期)が上記に記載しました新品での販売時期を
満たしていれば対応していますので、ダウンロードはでき、
インストールもできます。
10.11El Capitan の入手方法は下記のApple公式HPの中程の
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
「El Capitan の入手方法」の項目の
「お使いの Mac が Sierra に対応していない場合や、
Snow Leopard を使っていて Sierra にアップグレードしたい場合は、
App Store から El Capitan を入手いただけます。」の部分の
「App Store から El Capitan を入手」(青字になっている部分)を
クリックしてください。
対応機種であればMacAppStoreが起動し、ダウンロードができます。
ですが、10.6から10.11では5バージョンもの飛び越えです。
現在使えているソフトの多くは対応しないバージョンの可能性も
あります。
更に基本的にはOSXは上書きでのアップグレードですが、
バージョンがあまりにも経だったっている場合は
不具合も出る可能性があります。
(10.6.8から10.9にアップグレードした時に不具合がありましたので、
初期化インストールした経験があります。)
大切なデータがあるのなら、アップグレード前に外付けHDDなどに
バックアップされることを強くお勧めします。
また、機種によっては性能が低く(購入時にメモリ増設などの
カスタマイズをしていない場合など。)10.11にアップグレードしても
快適に使えない可能性も大いにあります。
それをご承知であるなら、対象機種の確認をしてからアップグレードすると
いいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) IOSでアプリのアンインストールに失敗したようです 1 2022/04/03 10:25
- iPad i-padの中古を買う予定です。 最新のOSを使えるものを購入したいのですが何世代くらいまでならOS 3 2022/09/24 22:02
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- VPN anyconnect というVPNを使ってます。mac os VEntura に対応していますか? 1 2022/11/10 22:12
- Word(ワード) 質問!。 Windows11にしたら、 Word32bit版で作成保存した文書は使えませんよね?。 3 2022/11/16 19:33
- LINE LINEのPC版でエラーが出ます! 1 2022/04/16 08:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
iTunesのインストールについて。
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
macのOSのバージョンアップにつ...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Windows7で異なるバージョンの...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
パソコンの「システムイメージ...
-
PCのUSBポートのバージョンを確...
-
アップデートしたらページがで...
-
音楽CDの複製方法を教えて下さい。
-
フルハイビジョン表示(1920×10...
-
バーチャルマシンでXPが起動...
-
名前を付けて画像を保存が灰色...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
システムコールエラー
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
頻繁に強制終了になるのですが?
-
再登場!インテリマウスの謎!
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
JAVAを前のバージョンに戻...
おすすめ情報