
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大麻の場合は、覚せい剤と同じ印象を受けるかもしれませんが、
覚せい剤の場合よりは罪が軽いというのが一般的な例です。
なので、自分で使う為に誰かから購入して少量を所持していた場合などであれば、
初犯なら確実に執行猶予で出て来れるのですが、
1キロという大量所持であれば、自分での使用だけではなく、
売って儲けようとしていた可能性も問われ、営利目的という部分も加算され罪が重くなります。
当然そうなると、最近大麻を始めた素人・・・という扱いはされないと思うので、
その人の過去や人格、生活態度なども考慮された上で、
常習者と同じ扱いを受け、重い判決が下る可能性も考えられます。
そうなってくると、いくら初犯でも執行猶予が付く、とは言い切れません。
現在、裁判中で拘置所に居る状態なら、
執行猶予が付けば1~2か月ぐらいで娑婆に出てくる可能性もありますし、
刑務所行きとなれば数年後になる可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
裁判傍聴では大麻所持がおおいですね
弁護側の証人によりますが
初犯で、ほかに犯罪歴がなければ
拘留期間はわかりませんが
執行猶予付きで拘置所ということはないでしょう
No.2
- 回答日時:
大麻所持では
まず、逮捕時に48時間以内に身柄共に送検されます
そこで検察官が、勾留が必要と判断した場合は最初は10日で、その後再勾留となれば更に10日です。
だいたいは、その最終日に「起訴」されますので、その後は裁判所と検察官と弁護人の予定次第となります。
あくまでも平均ですが、初公判までに1か月は必要で、運が良ければ初公判で検察官の同意があればその日に「求刑」まで行きますから、あと1か月で判決になります。
即決裁判が認められなければ、初公判から2~3か月は拘置所生活になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書類送検と逮捕の違い?
-
19歳男子 不同意わいせつ 国選...
-
前客の取り忘れたお釣りを横領...
-
スマップの稲垣吾郎サンが逮捕...
-
酔っぱらったうえでのタクシー...
-
逮捕されて、家宅捜索が行われ...
-
会社の社員が昨日突然逮捕され...
-
日本人が他国に亡命したらどう...
-
略式起訴の場合、身柄の釈放は...
-
はじめまして。 2年前に覚醒剤...
-
執行猶予の判決が会った場合の...
-
国選弁護士から連絡来ない
-
成人の窃盗は親にバレるの?
-
Twitter詐欺(ネカマ詐欺) で警...
-
主人がやってもいないのに事情...
-
大麻1g所持で友達が捕まりまし...
-
このような案件は違法でしょう...
-
土木作業員 民度が低い?育ちが...
-
新、刑事罰に付いて。
-
スパイ防止法って実質治安維持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報