
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
書体によって違いがあるようです。
一般的には下が長いのですが、教科書体は上が長くなっています。
教科書体のもとになっている文部科学省「小学校学習指導要領」の
学年別漢字配当表の書体がそうなっているためだと思います。
上が長かろうが下が長かろうが、別字とみなされることはないので、
どちらでも構わない(通用する)というのが正解でしょう。
学校の漢字書き取りテストなどでは、教科書の書体に合わせたほうが
無難でしょう。教科書体を金科玉条としている教師がいますので。

No.7
- 回答日時:
どっちでもいいというのが、結論ですね。
「教科書体」というフォントを用いていた文科省が「細ゴチック体」(特徴が少ないフォント)を使用しだしたので戸惑った人があるようです。以下の質問が参考になるでしょう。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7496558.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9402641.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「美」という漢字の「王」の部分の書き方について。 5 2022/04/21 21:02
- 数学 数学の問題を教えて下さい。 画像が問題です。 〈解説〉 平行四辺形は常に2本の縦線と2本の横線によっ 3 2023/05/01 19:21
- 日本語 漢字の「玉」の正しい書き方について。 2 2022/04/23 21:57
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの機能 文字入力の時入力欄を長押しすると、コピー ペースト とか出てきますが、そこに出て 2 2023/08/14 22:53
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 東北 横浜から青森(大間)まで下道で行くことを計画中 10 2022/09/23 20:00
- 風邪・熱 自宅で抗原検査ステックの検査結果… 風邪の初期症状だと思います。 症状は痰、くしゃみ、鼻水、喉の炎症 2 2023/08/27 03:40
- 日本語 漢字について 5 2022/07/25 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
エンビフライ??
-
「謎々しい」という言葉がある...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
小説の名前が思い出せません。 ...
-
ドラマ『LOST』の謎の数字『4 8...
-
日本書籍の国語教科書について
-
分析化学の勉強をしているので...
-
スマブラDX、SPについて
-
今から17年前くらい前の小学...
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
-
零の発見!
-
*国語の教科書のお話し*
-
花弁の枚数は5枚か6枚のもの...
-
報 の漢字の書き方についての質...
-
カワハギの肝とは
-
高専の教科書・教材は売れますか?
-
文章を読んで理解する速度が遅...
-
奥多摩の天目山を登って降りる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
4を4個使って10にするには?
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
エンビフライ??
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
小学校教科書の夏みかん
-
今から17年前くらい前の小学...
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
どーーしても小学校時代の読み...
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
ドラマ『LOST』の謎の数字『4 8...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
漢字の「死」と言う字
-
漢字の読み方
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
-
谷川俊太郎 「春に」
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
おすすめ情報