重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

xmlは自由にタグを使えるのは便利だとは思いますが。それだけでしょ
うか。xmlを実際に使って見ると言う機会があまり無い物ですからピンと
来ません。

具体的に例えばaccess2007でどの様に使うのでしょうか。何かこれ迄と
は違うメリットが有るのでしょうか。取っかかりが分かりません。

概要を知りたいので、回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

例えば、CSVのようなデータ形式の場合


記録されているのはデータの実体のみで、個々のデータが何を意味するのかとかどういったタイプなのかなどは一切不明です
そう言った情報は、別途取り決めを行うか操作する人間が個別に指定や設定を行う必要がある

xmlにすると、個々のデータに関する付加情報を、タグとして記載可能

CSVだと、データの並び順が一個ずれただけで使い物にならないが
xmlなら、並び順が異なってもタグ情報を元に揃えることも可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データが取り易いと言うのは、良く聞く話ですが。それは専用のツール
が有るのでしょうか。若しくは単にxml自身の言語で取り出せるのでし
ょうか。

ここでは、出来るならばその具体的な使い方を提示して貰えると有り難
いのですが。具体的なイメージが良く掴めません。宜しくお願いしま
す。

お礼日時:2017/01/05 14:34

>xml自身の言語で取り出せるのでしょうか。


xmlは言語ではありませんので、xmlが自律的になにかする事はありません

具体的な使い方・・・・・

BOMなんかで昔使ったなぁ
BOM(部品構成表)
https://ja.wikipedia.org/wiki/BOM_(%E9%83%A8%E5% …

部品と部品が組み合わされて一つの半製品になり、それがまた一つの部品として製品の一部になる
それぞれの部品単位で、規格とかサイズといった情報を記載するのだが
部品が入れ子関係だったり、部品によってスペックの項目が異なる事もあるので
単純な一覧形式では表しにくい
そう言う場合に、xml形式で構成を示すデータを記述する

と言ってもこれだけじゃ何のことだか分からんだろうけど・・・・

複雑なデータ構造をシンプルに表現出来るとでも言えばいいのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージとしては、大体は分かりますが。データの階層構造だとかの事
だとは思いますが。質問を代えて質問します。では、そのxmlで記述さ
れたデータはどの様にして取り込むのでしょうか。

先ずは、そこだけの回答をお願いします。宜しくお願いします。

お礼日時:2017/01/05 22:59

ともにSGMLから派生した言語ですがHTMLはWebによる情報発信を目的に非常に簡素化したものです。

XMLはSGMLの汎用性を残して簡素化したものですね。

以下のような解説が参考になるかと思います。

http://www.cybertech.co.jp/xml/contents/xmlxmldb …
http://xml.prognavi.com/?p=11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!