dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの授業で課題が出ました。
VBAのマクロでポーカーのゲームを作れという課題です。
もう何から始めていいかわかりません。
コードを全て打ってあるものが欲しいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

カテゴリ違いはしかたがないとして、私には、どう考えても、学校の授業の範囲ではできると思えません。



学校の担当教諭は、どのような授業展開を考えているのでしょうか、教師自身が、自分でできるのか、疑わしいです。中には、プログラムの基本の基本も知らない人がいますが、呆れてものも言えませんでした。

>もう何から始めていいかわかりません。
まず、何をするか?
それは、プログラムを書き始めることではありません。
-------------------
人数の選択、
ポーカーのルールに則って、手札の配布。
その組合せの内容のチェックなど、
それぞれの作業を紙の上などで、まとめることです。
-------------------
(ただし、学校では、ここまでは学生さんたちに話を出させます)

・52枚の手札に対する、ランダムの発生のプログラム
・組合せの検索による点数化。

次に、それに必要なプログラムを集めてくることです。
自力で考えつく学生さんは、50人中に1人ぐらいだと思います。

それは、人の書いたもので構わないです。丸写しにすると、おそらく辻褄が合わなくなります。本当はアルゴリズムが最適なのですが、それは手には入らない可能性が高いです。少なくとも、VBA用の重複しないランダム発生プログラムは、専用の掲示板で聞けば、知っている人もいます。

組合せの点数化は、今、私の頭の中では浮かびません。
ただ、自分のものは点数化でみえても、他の相手の点数は非公開にして、進めなくてはなりません。そういうややこしさがあります。

この二つだけでも、それをまとめるのはシステムです。そのシステムを組み立てるというのは、思っている以上に難しいです。

ちなみに、私がプログラミングが上達しないというのは、
「他人のコード」を調達してくることにこだわりがあるからだと、とプロの方から指摘されました。

私の真似はしないほうがよいです。分からないコードは、何年も何年も分かるまで寝かしておくのですが、その内には、あの世に持っていく羽目になりかねません。その反面、新しい宿題がどんどん溜まってきてしまっています。

がんばって、仕切り直ししてください。
そう言えば、年に一人ぐらいは、丸投げされても悪い気のしない、本当に人をのせるのが上手な質問者さんがいます。そういう人は、きっと社会で成功するでしょうね。
    • good
    • 1

カテゴリも間違えているし



そもそも 内容が「質問」じゃ無くて

「誰か代わりにやって」という丸投げですから

倫理観を疑われて当然です

授業を真面目に受けていなければ

そうなるのは当然の結果ですから

講師に「ごめんなさい」と最初に謝ってから

特別 授業をお願いするのが筋でしょう


因みに VBAに関するカテゴリは

教えて!goo > コンピューター・テクノロジー >プログラミング・Web制作 > Visual Basic(VBA)
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2841/

が ちゃんと用意されてますよ

つまり しっかり見れば ソコにあるモノ なのに

ソレさえ見ようとしない 質問者さんは

プログラミングを必要とする業種に適性が無い

という事ですから取り返しが付かなくなる前に

ちゃんと自分の進路を見直した方が良いと進言します
    • good
    • 2

いやいや、まずやるべきことはポーカーのルールを確認することでしょ。



・・・本題・・・
課題を他人に代わりにやってもらうのは、自分のためにならないよ。
目の前にある問題を先送りすることにしかなりません。

同じ課題を出されたお友達と相談してはどうですか。

・・・余談・・・
グラフィカルなものにするか、テキストで済ませるかは作り手のセンス次第ですからねえ。
総合的なプログラミング手法とオリジナリティを問われている課題だろうと思うのです。
    • good
    • 1

コードを打つことから始めてください


さあ何を始めればいいか分かりましたね
これで出来ます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!