アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学に通う意味はありますか?統計学のある講義を選択していますが、教員の教え方が極めて悪いです。そもそも、話し方がおかしいです。言語障害を疑ってしまうほどです。 「Rによるやさしい統計学」(オーム社)の本のほうが分かりやすいです。「Rによるやさしい統計学」の本は3000円くらいで買えます。講義1回分です。「Rによるやさしい統計学」の本を買えば大学に行かなくても良いのではないですか?教員に質問できる点は大学が勝っていますが、教員が本に負けているので大学に行く意味がないです。

A 回答 (6件)

大学は自分で研究するところです(高校までは先生が教える)。


ですから、教員に期待せす、自分で調べて勉強しましょう。
それが大学なのです。
    • good
    • 0

大学まで進学して「教員の教え方が悪い!」なんて言っているなんて、八百屋に行って、「魚が売ってない!!」って言うようなものですね。


自分で学んでいくのが大学です。
    • good
    • 1

高校生までのように「教えてもらう」というこころがけで行くのであれば、大学に通う意味はありません。


教員の問題ではなく、あなたの問題です。
    • good
    • 0

大学ともなれば、教員の講義だけに頼らず自分で力を付けて行くべきです。


それと、勉強だけではなく多くの友人を作る事にも意義が有ります。
高校までは地域が限られて居ますが、広い範囲から集まる同胞とつながりを持てることが出来れば、卒業後の活動に大きな力になれます。
限られた範囲の勉強だけでは無い大学は、自分の考え方次第では色々な意味で有効ですよ。
    • good
    • 0

行く意味は人それぞれでしょうが、中退するデメリットは大きいよね。

    • good
    • 0

その教員が大学の世界の全てではありません。


大学へ行けるくらいで統計学を学ぶのならそれくらいは分かると思いますが…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!