dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶ペンタブレットを買いました。
色々つなげてみたのですが、パソコンにVGAを挿すところがないです。
そのため液晶ペンタブレットのほうは画面が映らないです。
これは変換アダプタ?というのを買ってパソコンにつなげばいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

#4の方が言ううように、パソコンのメーカー名、型番を補足してみて下さい。


自作の場合はマザーボードのメーカー名、型番を、ビデオカードを増設している場合はビデオカードのメーカー名、型の補足を。

メーカー名、型番が分かれば、仕様を検索してどういう出力端子(液晶ペンタブレットの入力端子に接続)があるのか確認出来ます。

パソコン側にHDMIの端子があれば、
エレコム
HDMIオスコネクタをDVI24pinオス(DVI-D)コネクタに変換
AD-HD02

パソコンのHDMIポートからVGA(ミニD-sub15pin)端子のディスプレイや
プロジェクターなどに画面を出力するときに使用する信号変換アダプタ
AD-HD16VGA
(VGA接続ケーブルが別途必要)
等が使える可能性があります。

パソコン側にDVI-DかDVI-Iの端子があれば、GT-190SのDVI-I端子に接続出来ると思います。
検索で見つかったGT-190SのDVI端子の画像を見てみると、DVI-Iの端子になっているようです。
(DVI-I端子は、アナログとデジタルの両方の信号が出ています)
    • good
    • 1

> 型番はHUIONのGT-190Sです。


これはペンタブレットの型番ですよね?

PCの型番は?

公式ホームページからGT-190Sは

「VGA(D-SUB)形式」と「DVI形式」

の2系統でビデオ出力されている事が確認できます

https://www.huiontablet.com/all-products/pen-tab …


これでPCの入力規格が判明すれば

変換コネクタを噛ませる事で解決できる可能性がありますが

PCの型番を示す気が無いようですから

あとはご自身で検索し解決してください
    • good
    • 0

PCの型番、ペンタブレットの型番を それぞれ示さない限り



アドバイスのしようもありません

それが分からないというなら

わかる所に持ち込んで相談するしか無いでしょう

訪問サポートを取り扱っている所を探して相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。知らなかったもので...型番はHUIONのGT-190Sです。

お礼日時:2017/01/14 14:28

USB変換アダプターを使えば繋ぐ事は可能ですが、このご時世VGA端子を使った古いタブレットがパソコンに対応しているかも問題になりますよ。

    • good
    • 0

型番を書かなきゃアドバイスのしようがありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!