
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>バックアップをとっておくべき物は何でしょうか?
利用中のシステム等をバックアップして、そのイメージファイルから復元できます。
お時間のある時に、下記のバックアップフリーソフトを見てみましょう。
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html
ご参考にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
イメージバックアップは、壊れかかったHDDからはできませんしできても正常に復元できません。
(復元も正常なHDDへします)イメージバックアップファイルは4GBを超えるので、NTFSフォーマットした外付けHDD等にコピー保存します。(同じPC内で保存すると復元のときに消える)
>Chromeのブックマーク
ブックマークは「ファイル」「エクスポート」で保存し「インポート」で復元しますがイメージバックアップはPC丸ごとバックアップします。(イメージバックアップも失敗があるので、ブックマークを「ファイル」「エクスポート」で保存しそのファイルを外部メディアのUSBメモリーなどへコピー保存するのが望ましい。画像ファイルなどもコピーし保存)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
コンピューター名について
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
CSV が読み取り専用になる。
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
QnapのNAS分かる方
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
システムに対して、何かをした...
-
コンピュータ
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 システムイメージの...
-
AQUOS sense9 のバックアップに...
-
Windows10で、ユーザーデータを...
-
最近iPhoneのicloudメールを自...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
サーババックアップ時の、サー...
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
インストールできない
-
Windowsのバックアップと復元(W...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
アンドロイドを丸ごとバックア...
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
windows7で使ってた外付けHDDは...
-
増分 差分 バックアップ
-
ARCserve Agent for Open File...
-
ジオメモという地図アプリにつ...
-
HDが時々カチッカチッという音...
-
ARCserve利用時のハードディス...
-
GBA(ゲームボーイアドバンス)の...
-
不良セクタがあるSSDに書き込ん...
おすすめ情報
goold manさんへ
外付けHDDへバックアップする時にNTFSフォーマットするとのことですが、これは必ずしたほうが良いですか?(既に大量のデータが外付けHDDの中にあって外部メディアに移動させるのが難しいんですが・・・)
他にとっておくと良いバックアップなど有りますか?