
JR東日本の山手線などで使用されている定位置停止装置(TASC)と自動列車運転装置(ATO)は何が違うんですか?ATOは京都市営地下鉄東西線で運転室を見たことあるので運転士さんは運転をほとんどしないことは(ボタンを押したらスタート?)知っていますが山手線の運転士さんはマスコンとブレーキを操作しているけど他の路線の運転士さんほど操作している感じがないのでブレーキを入れたらATOのように自動で運転してくれるということですか?マスコンも入れたら電車が速度を保ってくれることですか?こういう専門的なことは全くわからないしwikiで調べても理解できなかったので詳しい方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ATO(自動列車運転装置)は出発ボタンを押すことで、力行~惰性~制動~停止まで自動で行われます。
TASC(定位置停止装置)はあくまで駅停車時の制動が行われるだけで、力行・惰性・曲線等に対する速度調整等は行われず、これらの操作は全て運転士が手動で行うものです。
ATO運転の場合、出発ボタン(2つ同時押し)を押せば通常であれば次駅までの運転は自動で行われます。(駅間で停止し再出発する場合は再度操作が必要になる)
これはワンマン運転を行う路線で運転士の負担削減で導入されるケースが多いもので、東京ですと地下鉄南北線・有楽町線・副都心線・大江戸線・つくばエクスプレスで導入されています。
京都市営東西線でもATOを導入しているようなので、通常であれば出発ボタンを押した後は運転士はハンドル操作はしませんから、後ろから見ても運転しているようには見えないかもしれませんね(笑)
これらの路線では保安装置にCS-ATCを使用しており、例外はありますが多くでは次駅での停止位置までの距離など情報伝達を地上子ー車上子間で行っています。
TASCの場合、自動運転ではなくあくまで停止位置に停止させるものです。
力行・速度維持・惰性走行・曲線などでの減速といった操作は全て運転士が行い、駅への停止のみTASCが担当します。
主にホームドア設置路線で導入されており、正確な停止位置が求められる為に使用される事が多いです。
こちらも地上子ー車上子で情報伝達を行いますが、駅の一定距離手前にある地上子から次駅停止位置等情報を受けその情報を元にTASCで停止位置への停止を行います。
一般的には最高速度で運転していてもTASCで停止できるように制御されている為、駅停車時も運転士のハンドル操作無しでの停止が可能です。
しかし山手線の場合は例外的にTASC制御が駅構内から行われるようになっている為、最初の減速は運転士が行う必要があるんです。
TASCで減速する場合は手動操作と比べ若干早めの減速となってしまうのですが(=ブレーキ時分が伸び運転時分が長くなる)、高密度運転を行う山手線ではブレーキ時分を延ばす事は避けたいと考えているのかTASCでの制御はあくまで駅構内のみとしています。
なのでブレーキを操作するとTASC制御が開始されるのではなく、ある地点からはTASCでの減速・停止になる、と言った事です。
見たところ3両分進んだ辺りからTASC制御を開始しているようですが、そこまでの減速は運転士がおこないTASCブレーキ後はハンドルはB1に持っていき看視を行っています。
他の路線ではTASCのみで停止できる例が多く、その場合は減速時も全てハンドル切位置だったりします。
因みに、ATOでも実は手動介入は可能です。
ハンドル切位置で運転される場合であれば基本可能で、非常停止は当然の事としてATO力行中に手動で減速させる事とかも実はできます。
大江戸線のようにハンドル非常位置で自動モードの路線は不可能ですが、手動介入できるものも多くATOだからといって100%自動だけって訳でもありません。
No.1
- 回答日時:
山手線は、新幹線と同じ仕組みのATC運転、ATOではありません。
ATOは、運転士が出発ボタンを押すだけで停止まで全自動運転です。
つまり、全自動運転でないからこそ、ホームドア導入に伴い正確に所定の位置に停止させる支援システムが必要になります。
その仕組みは、停止位置手前に置いた地上子が列車の速度を照査、自動で所定位置に停車するように制動を掛けます。
運転士は、停止位置が近づくと、最初の制動は手動で掛け、TATSで停止できる速度になったと判断した時、マスコンハンドルをブレーキ全緩めの位置にもっていき、あとはTASCが照査した速度がら制動力を調整、所定停止位置に列車を停止させます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 電車の自動運転の是非について質問です。 2 2022/07/27 15:30
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本の女性の車掌や運転士について 3 2022/08/12 12:02
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 福知山地区残存113系の置換対象はどれになりますか。 2 2023/05/02 08:13
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンや鉄道関係者に質問。 1 2022/06/18 12:49
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 電車・路線・地下鉄 首都圏で大晦日電車終夜運転らしいですが、山手線京浜東北線、半蔵門線地下鉄などは運行しますか? タクシ 2 2022/12/15 22:36
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報