アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在来線鉄道に関する質問です。
今は亡き小田急2600形ですが、関東では唯一の界磁位相制御を取り入れた車種とありますよね。
随分と時代を先取りした機構を取り入れてましたけど、加速性能は結構いいほうだったのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ゼロヨンのような芸当をやれる車種もありますがね。
    それは阪神電鉄の各停用車種であり、国内最強の加速性能を誇ってますぜ。
    言うなれば、地下鉄用車両顔負けに久しいくらいのものが…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/18 17:15
  • どう思う?

    1C6Mと言うなら、電動車一両辺りのモーター積載個数を3個にして、それでMMユニットとしても良かったのではないかと…。
    1C6MのMMユニットで8連とするならば(両先頭車は制御付随車に)、表向きは6M2Tとするも実質的には4.5M3.5Tてな感じに…。あ、2600形は、こういうスタイルにしておけば完成度も高くなっていたかも…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/18 19:07
  • それよか、1C6Mの2群で6連とするも、電動車で3個ずつモーターにしても良かったような…。
    また、同じ6連でも1C8Mの2群で、動力軸比率66%となるまでにしていればもっと加速性能も良かったのでは…。

      補足日時:2023/12/19 18:54

A 回答 (3件)

こんばんは。



【回答】
起動加速度は2.8km/h/sです。

時代を先取りしたというよりは、
▪その前に登場した2400形と同じ起動加速度3,0km/h/sと同等としたかったが、車体が20メートルかつ拡幅車体で車体が重かった。
▪全電動車方式でコスト高だった2200系系列、その反省のもとMTを半分にするために超多段制御を導入したが、制御機器が高額だった2400形から、制御段数を抑えてコストダウンを図っている。
▪粘着係数がギリギリで、起動加速度を高く取れなかった。(これ以上起動加速度を高く設定してしまうと、雨天時は空転してまともに走らせられない。実際に粘着重量を稼ぐために、新宿駅で混雑する上り方に先頭車の次に電動車を3両連続させ、下り小田原方に付随車、後尾車という組成としている。10両組成する際、付随車が3両連続してしまうため、逆10の組成(新宿方6両+小田原方4両の組成)はNGで併合方に制限が付いてしまった。)
▪MT比率を半分にしたいので、6両編成中電動車は3両に。主制御器は半分ずつで電動機と繋がっているので、1,5M+1,5Mと特殊な制御方式となっている。

界磁位相制御なのは、電動車が1,5Mづつで抵抗器の設置場所に苦慮したゆえ、回生制動を取り入れて抵抗器を減らしたからになります。
起動加速度自体は3,0を割るのですが、小田急線の場合は郊外では駅間距離が長いので、起動加速度だけが優れていても速達性は上がりません。

起動加速度が優れている車両、箱根登山鉄道の車両なんかは国内最強レベルですが登坂性に特化しているので、速度など時速40キロ程度しか出せません。
阪神電車の各停用「ジェットカー」も、起動加速度は優れていますが時速100キロまでの到達時間は他の車両に劣ります。
起動加速度ばかり見てもしょうがありません。

どちらかというと、未来志向や意欲的な設計というわけでなく、当時の事情と苦心の産物の結果です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

こんばんは、No.2です。



質問者様はこのクルマが生まれた時代背景をご存知ではないようですね。
この2600系が生まれた当時、最大有効長が20メートル車で5両だったのです。
2600系は登場時はTc、M、M、M、tcという5両でした。
そんな中で、電動車が3両ですから、
▪1C4M✕3両で設計⇒回生失効の速度が高くなってしまう問題がある。
▪1C4M+1C8Mで設計⇒単独M車とユニット車とで回生失効速度が異なるので、制動時の衝動が発生してしまう。

こういう背景があっての設計ですから、質問者さまの仰っているのは後出しなご指摘です。
仰っている事が出来なかったから故の設計です。
私の先のNo.2で書いた内容を、ちゃんとお読み下さい。ソコに全て書いてあります。
出来たら言われずともやっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13684164.html
お時間があるようでしたら、上記リンクの質問投稿にも御回答願います。

お礼日時:2023/12/19 08:40

電車でゼロヨンする訳でもないし通勤時は立ってる人も多いしそもそも前が詰まってノロノロ運転だったし不要の長物だったのかも知れません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A