dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

office Wordにある機能、コンテンツコントロールの使い方を
教えてください。

①文書パーツギャラリーコンテンツコントロールの機能
文書パーツを挿入する場合に使います。
とテキストにあるのですが、
試してみたら、テキストコントロールにもクイックパーツを挿入できました。
文書パーツギャラリーコンテンツコントロールにしかできない機能があるのでしょうか?

②テキストコンテンツコントロールとリッチテキストコンテンツコントロールについて
テキストに
テキストコンテンツコントロールは、文字や数値などを入力する場合に使います。
テキストコンテンツコントロール内には、段落をひとつ作成できます。
リッチコンテンツコントロールは、文字や数値を入力する場合に使います。リッチコンテンツコントロール内には、段落を複数作成できます。
とありました。
しかし、試してみるとテキストコンテンツコントロールにも、段落が複数入力できました。
(段落とは、ENTER で終わるひとつの文章のまとまりだと認識しています)
テキストコンテンツコントロールとリッチテキストコンテンツコントロールにどのような違いがあるのでしょうか。

当方初心者なので、言葉解釈が間違っている部分もあるかもしれません。
ウェブサイトを探してみても、はっきりと疑問が解ける解説がありませんでした。
お分かりになる方、ご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

A 回答 (1件)

読んでいるテキストの説明内容は不十分なのだと思いますよ。



①について
[文書パーツギャラリーコンテンツコントロール]とは、[文書パーツ]から
[ギャラリー]を指定し簡単に挿入できるものというのが主な機能です。

このコントロールを選択して[プロパティ]を開くと、他のコントロールには
ない[文書パーツのプロパティ]という項目があり、[ギャラリー]群としての
[文書パーツオーガナイザー]の[ギャラリー]項目から[クイックパーツ]や
[定型句]、[数式]と[表]、ユーザー設定したものなどの各文書パーツの
種類を指定して挿入することができるようになっています。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2013/word2013 …
http://www.office-qa.com/Word/wd200.htm

基本機能としては[リッチテキストコンテンツコントロール]と同じですが、
左上の指定したギャラリー項目から▼で一覧から指定し挿入することが
できるようになっています。▼から一覧にあるパーツで別のものを指定
すると置き換わるのも、[文書パーツギャラリーコンテンツコントロール]
の特徴です。

②について
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82% …

[テキストコンテンツコントロール]は基本的に書式を持たないものであり
周囲に適用されている書式と同じ書式が適用されるものです。
複数の段落を持つことができず、一つの段落に配置するものです。

[プロパティ]で[文字列のプロパティ]から[改行(複数の段落)の使用可]
のチェックを入れることで、[ shift+Enter ]キーで挿入される段落内改行
(行区切り)を[ Enter ]キーのみで入れることが可能になります。
[ Enter ]キーで改行しても、あくまで行区切りであり、一つの段落の中の
改行ですから、段落に設定できる項目は行単位で指定できません。


[リッチテキストコンテンツコントロール]は、基本的には制限がないので
複数段落を挿入して、各段落ごとにスタイルを指定したり、表や図など
様々なオブジェクトも挿入できます。
これのプロパティを開くとわかりますが、他のコンテンツコントロールの
ような[***のプロパティ]という項目がなく、自由に使えるものです。
([画像コンテンツコントロール]にもないが画像以外の挿入不可)
[編集の制限]で[フォームへの入力]として各コンテンツコントロールの
入力が可能ですが、[リッチテキストコンテンツコントロール]で挿入を
した複数の段落に設定したスタイルは保護後は変更できません。
保護前に設定したスタイルを維持したまま保護されますから、見出しの
スタイルと本文スタイルの関係などを維持したいときも利用できます。


ちなみに、Word2010以前とはプロパティの項目の配置が少し違うので
ネットで検索したときの情報を見るときに注意が必要です。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/index_word_aisatu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
FOM出版のテキストの説明です。
補足的に説明が入っていたので、不十分なものになったのかもしれません。
サイトで情報を探しても詳しく違いを説明しているものがなかったので
説明いただいて、本当に助かりました。
ありがとうございました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

お礼日時:2017/01/24 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!