
No.22ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護法では、こどもの進学を拒むことはできません。
が、高校は卒業するまでは保護されますが、大学は進学すると保護世帯から別世帯になりますので、大学生になると生活費がなくなりりますので自分で生活費と学費を稼ぐことになります。又、無償及び有償奨学金を借りることもできます。現代の労働の仕組みが昔と違い終止雇用が崩れているために安定した収入を将来的に望めないこともあり、また、高学歴でも正社員採用は難しくなっています。そのうえ有償奨学金を借りた場合は、返済することもできない事態で困窮する者も出てきています。
今年4月から無償給付型奨学金制度が創設されますが全体の数パセントで多くの学生は無償給付型奨学金は受給できません。
しかし、子供の意思を尊重してあげる場合は生活保護世帯は慎重に対応することが大切になるかと思います。
>大学生になると生活費がなくなりりますので自分で生活費と学費を稼ぐことになります
そう、まさにこの部分が国会で議論されていたところで、この質問を思い立った理由でもあります。
給付型奨学金も「足かせ」があって使い勝手が悪いですね。
昔、亡くなった筑紫哲也さんが、最後の「多事争論」で、“国は過去(高齢者)にも未来(子供、子育て世帯)にも投資していない。機能不全に陥っている”と言っていましたが、まさに未来を担う子供を育てるのは、親の責務もありますが国の責務でもありますね。
そういう仕組みが不完全なのは残念です。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.41
- 回答日時:
※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2018/05/29 17:22に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。
---
すでに回答が締め切られていますが、教えてgooにお願いし掲載させて頂きました。
感情的な面や方法論は抜きにしての社会的な観点からの答えであれば、「贅沢ではない」というものになると思います。
何故かといいますと、世界人権宣言第二十六条では人の能力に応じて高等教育が開放されていなければならないと明記されているからです。
原文は下記にあります。
https://www.mofa.go.jp/policy/human/univers_dec. …
訳文は下記にあります。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.h …
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_002.h …
第二十六条の訳文を引用します。
>1 すべて人は、教育を受ける権利を有する。教育は、少なくとも初等の及び基礎的の段階においては、無償でなければならない。初等教育は、義務的でなければならない。技術教育及び職業教育は、一般に利用できるものでなければならず、また、高等教育は、能力に応じ、すべての者にひとしく開放されていなければならない。
「能力に応じ」であって、「特に優秀なものについては」や「経済的に困窮してないものについては」とは書かれていません。
実際にこの理念をどのように実現するかは難しいところではありますが、そこまで踏み込まない話であるなら「贅沢ではない」が社会的答えと考えて良いのではないでしょうか。
世界人権宣言に関してはどの回答者も触れていらっしゃらないようなので、紹介させて頂きました。
No.40
- 回答日時:
大学に行かなくても勉強をする気になればできるし、資格を取れば収入に困らない仕事に就くことも可能だと思います。
生活保護とは違いますが、養護施設の事を考えると…
高卒の人がほとんど就職できないならともかく、と考えると贅沢ですかね。
自分が生活保護家庭の親なら?
お金を理由に進路が狭まるのは申し訳ないと思うでしょうが、国民のお金で生活できた感謝を表すことを真剣に受け止めてもらいたいので働くことを進めるかもしれません。
自分が生活保護家庭の子なら?
大学進学は初めから選択肢にないと思います。早く親にお給料を渡したいと思うから。ずっと やりくりを苦労してくれた親への感謝のため。
自分がその身になったら・・・と考えると、私も大学というのは「回り道」のように思ってしまうかも知れません。
一刻も早く働くということしか頭にないと思います。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.38
- 回答日時:
>生活保護ということを考えれば、家計のために中学や高校を卒業して働くべきだと思いますか?
はい。そう思います。
>そういう環境だからこそ、大学まで行って「同じ轍を踏まないような人生」を送るべきだと思いますか?
はい。そう思います。
>皆さんの感覚としてはどうですか?
まず、収入を得て、自立することを優先します。
自衛官や住み込み食事つきの大工見習いなどが良いと思います。
>贅沢だと思いますか?そうは思いませんか?
贅沢とは思いません。教育を受けることが贅沢だなんてことはないのです。
自分で学費を賄うことができるか、あるいは防衛大学校のように給付金を貰える教育機関に合格すれば、贅沢でもなんでもなく、学歴を手に入れることができます。
なるほど、経済的に自立(賄える)できる目処があるならば贅沢ではないということですね。
大学によっては、入試の成績優秀者には学費免除というところもありますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.35
- 回答日時:
別にいーと思うけど、単純な疑問として高額な学費をどう工面するんでしょーか
現実的には子が18歳になったら稼いでお金を貯め、その蓄えで大学へって筋になるのでは
だとしたら、生活保護云々は関係なくなるんじゃない
ちなみに子が成人後、親元を離れて自立するのは子の勝手だと思うので、稼いだ金で一家を支えろ的な意見は違うと思う
むしろ親が自力で食いつなぐ方法を考えればいい話(その中に生活保護も含まれる)で、子供が親の犠牲になる必要は全くない
なるほど、自活して経済的に行ける余裕が出来たらですね。
確かに大学は何歳でも行けますから、行ける経済的なタイミングで行けばいいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高一女子です。 何もいいとこがなくて絶対ニートになると思うのでそれは嫌だし生活保護とかあるし親は家に 4 2021/12/10 15:12
- 公的扶助・生活保護 年収1000万世帯の人でも生活が苦しいとあるが、大半は使い方にあると言われてます。 5 2022/05/06 18:05
- その他(悩み相談・人生相談) 働くのしんどすぎませんか。 大学生になり3年目ですが、高校3年の終わりからいろんなバイトをしてきまし 3 2023/06/10 20:57
- 子育て・教育 高校1年生の娘に以前国から頂いた給付金をなぜ私に全額くれなかったのかと問い詰められました。 私として 10 2021/11/22 11:19
- いじめ・人間関係 生活保護受給者が、恋人や友達が欲しいと思うのは、贅沢ですか? 恋人や友達というのは、生活保護受給者に 9 2023/10/19 19:29
- 公的扶助・生活保護 生活保護貰いながら大学っていけますか? 行けないのならば障害年金ならば行けますかね 5 2021/12/22 21:38
- メディア・マスコミ 住民税非課税世帯への10万円給付について 4 2021/12/07 07:54
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の子供がバイトして、保護費から引かれない制度であるんですか? 教習所行く為にを条件に1 5 2021/11/10 09:57
- 公的扶助・生活保護 住民税非課税世帯への給付金 6 2021/12/22 17:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護 いけず 3 2022/04/19 18:04
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校が別々になってしまった中...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
1年ぶりに異性の高校の同級生...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
私立高校から公立高校への転校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報