
「フリーソフト」は危険を伴いますか。教えて下さい。
「タダほど恐いものはない」という恐怖感があるのですが、よく名前が知られたフリー・ソフトにも危険な要素がありますか?システムや環境にまで悪影響を及ぼす可能性はありますか?
私が想像するには、たぶん、そういうフリーソフトには、何か害があっても免責という合意で使用が認められるような気がするのですが、どうでしょうか。
(ちなみに、今月号の、雑誌『Mr.PC』はフリーソフトの特集で、それを使うと100万円以上の得になると謳っています・・・)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
悪意のあるソフトウェアは誰も認めないですよ、害があると分かっていながら使う人はいないでしょう。
ネット掲示板でそれらの情報はすぐに上ってきます。
No.2
- 回答日時:
フリーソフトにも色々ありますが、有名サイトの窓の杜やVectorなどに掲載されてるものや
PC雑誌に掲載されているものは、ある程度は安全性を確認してから掲載されているので、
当方はこう言う所で紹介されたものであれば、結構よく使っています。
それに便利ですしね。
また、フリーソフトも利用者から惰弱性やバグなどが見つかった場合、その報告が直ぐに反映されるものもあり
市販ソフトより対応がよいものもありますしね。
ただ、あくまでも自己責任の世界であり、そのソフトをインストールする事で、何か不具合が発生しても、補償がないのがフリーソフトですので、あとはそのリスクをどう考えるかどうかかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
フリーソフトの商用利用について
-
デスクトップ上の画面に線をひ...
-
フリーソフトで、油圧回路図を...
-
携帯電話の番号から地域検索
-
nanacoを読み込むソフトはなぜ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
濱の少の部分
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
デスクトップにカウントダウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
フリーソフトの商用利用について
-
「読んde!!ココ」に代わる良い...
-
フリーソフトを仕事で使用して...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
画像変換とマジックワンドが使...
-
XDWの拡張子が付いたファイルの...
-
nanacoを読み込むソフトはなぜ...
-
自分で書いた絵をPCにスキャン...
-
PortableApps.comは信用できる...
-
拡張子layを見るためのフリ...
-
DVD ShrinkやImg burnというフ...
-
セキュアMP3
-
体育館の平面図を作りたい
-
デスクトップ上に歌詞を表示す...
-
あと何日カレンダーはフリー?
-
カチンコのアイコンのDVDプレー...
-
三味線 楽譜 パソコンで作成
-
大企業はフリーソフトを入れな...
おすすめ情報