

No.22
- 回答日時:
二度目の回答です。
他の回答者さんへのお礼文を読んであなたの気持ちが理解できました。
つまり子供を持つことに反対しているのではなく、子供を持つと決めたならば、いかなることも想定し備えを万全にして最後まで責任を持て。
後から不足や不満を言うなと仰りたいわけですね?
それなら合点がいきます。
私などは寿退社が当たり前の風潮の時代で社会に出ましたので、そもそも育児休暇という概念が世の中には存在せず、産前産後の90日しか休めず、まだ首も座らない我が子を残して復帰しないといけませんでした。
しかし世の中を恨んでも仕方がありません。
結婚後も仕事を続けると決めたのは私であり、協力すると約束したのは夫でしたから。
うちの場合はベビーシッターを雇いました。
復職したての頃は給料がそのままベビーシッター代に消えましたので、何をやっているのか分からないと随分とからかわれもしましたが、バブル景気の波に乗り世帯収入はうなぎのぼり。
バブル崩壊後は私を揶揄した専業主婦達は、夫のリストラで家を売り払い、雀の涙ほどのお金を稼ぐためにパートを掛け持ちしていました。
あなたが食い下がるから私もつい調子に乗ってしまいましたが、こんなことを言うと絶対に嫌われますからね。
そろそろこの辺で止めておいた方が宜しいですよ。
>子供を持つと決めたならば、いかなることも想定し備えを万全にして最後まで責任を持て。
後から不足や不満を言うなと仰りたいわけですね?
はい、その通りです。
そんなの当然のことでしょう。
無計画で無理な子作りするものだから
苦労するハメになるのですよ。
質問の締め切りはこちらの自由とさせていただきます。
No.21
- 回答日時:
No10,14です。
お礼ありがとうございます。
>子供を育てる環境に不適格なのに無計画に作った親が悪いと
これには、同意できます。
でも、それを言ったら、なぜ結婚するんですか
なぜ仕事するんですか、なぜ生きているのですかに
繋がります。
だってそれぞれ苦労する事を、なぜ皆やるのでしょうか。
あなたの言わんとする、無計画で子供を不幸にするくらなら、
子供を作ってはいけないという事は理解できますが、
苦労や無理してまで子供なんか作る必要ないという
すみませんが、全否定します。
多分、目線が違うでしょうね。
それが今回のこの多数の回答内容なんです。
貴方は虐待する環境なら産まなければよいというニュアンス
自分は、子供を育てるための苦労はとわないという立場で
回答しています。
質問が
何で苦労や無理してまで子供なんか作る必要が有るのでしょう。
これでは、どちらでもとれてしまいます。
結婚と子供作りは別でしょう。
子供は要らない者同士で結婚して仲良く趣味など主体で
楽しめばいいのですよ。
仕事は自分らの生活や楽しむために稼ぐのですよ。
無理や苦労や困難って避けて通るものでしょう。
自ら進んでそういうものに陥るなんて馬鹿げてますよね。
No.20
- 回答日時:
愛する人と結婚し、子どもを産み、次の世代に命をつなぐ…それは、苦労もあるけど、それ以上に喜びもあります。
※子どもなんて居たって邪魔
※苦労や無理してまで子どもを作る必要がない
あなたのように考える人は子どもを作る必要はない…選択は自由です。
そんなことに喜びを感じません。
自分のお金を自分のために使ってこそ喜びを感じます。
子供に自分のお金を使われることは
自分のためとは思いません。
だいたい子供って苦労や無理してまで作って育てなくてはならないものなのでしょうか。
そういう献身的なボランティア精神なんてありませんね。
ボランティアをするかしないかは自由なので
しません。
それなら疲れないしお金もかかりません。
とてもいいことです。
やりたい人がやればいいのですよ。
No.19
- 回答日時:
子育てで何かいいことあるか?
そんなこと頭から否定している人に何を言っても無駄でしょう
でもね
あなたが今当たり前に生活している全てが
どこかの誰かが面倒で厄介な子どもを育ててきたからあるってことわかってますか?
あなた自身が今生きていることも
面倒で厄介なあなたを育ててきた親があるからでは?
これから先も同じ
どこかの誰かがその面倒な子育てをしていくから生活ができることを
ちょっと考えてみましょうね
だからって
何で自分も同じにならねばならないのでしょうか。
そんな義務や強制は有りませんよね。
要らないものを作って面倒みないで放置するよりは
最初から作らないほうが誰も傷付くこともありません。
不幸にもなりません。
いないほうが幸福だと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実際に高齢女性は子供を産めな...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
金持ちほど子供を産まないとい...
-
長嶋茂雄一家
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
ピンクレディーの「UFO」って統...
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
オイタするの意味って??
-
子連れで美術館、どこまでが許...
-
ヨーグルト節約のため
-
子出来ない夫婦は子連れの親戚...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
街中で難病の子供を救うための...
-
子供向けのショートアニメって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
長嶋茂雄一家
-
ヨーグルト節約のため
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
私は子供をもちたいと思ったこ...
-
子連れで美術館、どこまでが許...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
街中で難病の子供を救うための...
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
ピンクレディーの「UFO」って統...
-
子供向けのショートアニメって...
おすすめ情報