プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

WORD2013を用いB5サイズで上側20行×20列、下側20行×20列の文章を組みました。上段と下段がスムーズにつながる様にするために、以下のようにしました。
右クリックやリボンの[ホーム]タブのある[段落]を選択します。
[段落]ダイアログの[改ページと改行]タブを開きます。
[改ページ位置の自動修正]項目にあるチェックをすべて外します。
「、」や「。」が行から一時出ると、ぶら下がり処理をして欲しいのです。ぶら下がり処理をせずに次の行に送られるので、行の最後に一字空きができます。
ハイフォネーションを有りにしたり無しにしたりして試してみました。「句読点のぶら下げを行う」、「禁則処理を行う」にしても同じです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    B5仕様ではできないみたいです。私は文章教室に通っていて、そこではB5の2段組みの上段の下にもページ数を入れるように指示されています。WORDの仕様ではできないです。
    やはりA4で出して、切り貼りをして仕上げます。明日、文章教室ですから先輩にどうしているのか聞いてみます。A4用紙はB5用紙より安いのです。その方が手間がかかっても金銭面では安く済みます。

      補足日時:2017/02/17 17:52
  • どう思う?

    四国と岡山は大阪と比べて印刷費を含む冊子作成料が高いです。高松市の同人誌は見栄を良くするために不要なカラー印刷をしたり。大阪文学学校の通信教育部作品集「樹林」が702円で高松市の作品集が1000円ですし。 安価か無料で配ったりするのに、高い値付けの方が価値があるように思ってくれるとか・・ 数百部だと冊子作成料がA4がコスパが一番いいので、必然的に2段か、3段組みになります。地方では、文字のみの同人誌を書く人の高齢化、減少が少しずつ続いています。高松は大阪についでプライドが高く、岡山より保守的です。
    一番無難に、A4形式に「原稿用紙の設定にする」をし、「句読点のぶら下げ」を行いフッターにページを入れます。袋とじでA4に印刷します。それを縮小コピーで必要部数印刷します。私の行っている教室は私の次に若い方が66歳ですから、あまりPCについては知らないです。いろいろ教えて頂き有難うございます。

      補足日時:2017/02/17 19:40
  • HAPPY

    一番無難に、A4形式に「原稿用紙の設定にする」をし、「句読点のぶら下げ」を行いフッターにページを入れます。袋とじでA4に印刷します。それを縮小コピーで必要部数印刷します。私の行っている教室は私の次に若い方が66歳ですから、あまりPCについては知らないです。いろいろ教えて頂き有難うございます。

      補足日時:2017/02/18 09:01

A 回答 (3件)

> そこではB5の2段組みの上段の下にもページ数を入れるように指示


これって段組み指定なのですか?

印刷したときに上下に分かれた文章を作成したいのなら、段組み以外に
[袋とじ]で印刷すれば、同じようなレイアウトになると思いますよ。
「WORD2013の縦書き2段組み上側・下」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

A4用紙で「原稿用紙の設定にする」にして「袋とじ」で印刷すると上手くいきました。有難うございます。

お礼日時:2017/02/17 18:41

[ページ設定]の[文字数と行数]タブで[原稿用紙の設定にする]にしても


句読点のぶら下げはされませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

A4で「原稿用紙の設定にする」にしたら上手くいきました。有難うございます。

お礼日時:2017/02/17 18:39

ワードって、たしかA4を前提に作られてたと思います。



印刷の時に縮小。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるように切り貼りして縮小します。有難うございます。

お礼日時:2017/02/17 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!