dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダンスバトルについてなんですが、音の取り方は色々あると思うのですが、一般的にはどちらがよいのでしょうか?キッズでバトル初心者レベルです!

①リズムとれていて音にも乗れているが、ため取りがない。たんたんと踊っているタイプ

②音に合わせて溜めたり、止めたりするが、ステップを繋ぎ合わせて踊っているタイプ(例えば、シャムロック4カウントからのロジャーラビット4カウントみたいな感じで振りを繋ぎ合わせた感じです)

厳しい意見も含めご回答いただけたらと思いますm(__)mよろしくお願い致しますm(__)m

すみませんが、教えてくださいm(__)m

A 回答 (2件)

社会人で今もダンスバトル出てるモノです。



どちらかと言えば、1ですね。
なぜかと言うと、1の方が自分の踊りを出来ているように思うからです。

どちらが良い、悪いというのはないと思っていて、音楽に対して自分が感じたことを素直に出すことが、観ている人を引き寄せると思います。

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽に対して素直に踊ることって大切ですよね!見ている人を引き寄せる…緊張とかしてしまうと、なかなか難しいですよね!楽しく素直に踊れるようにですね!!ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2017/02/19 13:55

どちらか、と言えば②が良いと思います。


ダンスは、無難にたんたんと踊っていると、踊っている方は楽ですが、見ている方はつまらなく飽きてしまいます。
なので、数か所に、見せ場があると、見て楽しい踊って楽しいダンスになるでしょう。
頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飽きてしまう…確かにそうかもしれないですね!なるほど‼︎ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/19 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!