dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのことで教えてください。
エクセルのグラフの数値入力についてお聞きします。
グラフを作成して今まで何の支障もなくセルに数値を入力してエンターキーを押すと入力したとおりの数値が確定されていました。何かのキーを誤操作したかどうかわかりませんが、今までどおりに数値を入力してエンターキーを押すと、セルの数値が140→1.40や140→1等に替わってしまいます。このグラフのファイルだけです。他のエクセルファイルには支障ありません。
同じ形式で10シート作成しておりますが、どのセルに入力しても同じ状況です。
設定がおかしいのかと思って、セルの書式設定→表示形式→数値→小数点以下の桁数→0に設定をし直しても、やはり同じです。何かわからないままキーを誤操作してしまったのでしょうか?
パソコン経験の少ない私では、どこをどう操作したら良いのかわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 失礼いたしました。OSはWindows7です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/21 14:43

A 回答 (2件)

ファイル→オプション→詳細設定



編集設定項目の

□小数点位置を自動的に挿入する

にチェックが入っていたら外してください。

※質問の際にはバージョンを記載してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にご教示下さいましてありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2017/02/21 14:45

>参考になりました



ってことは解決には至らなかったということですかねぇ。その点ははっきりして頂きたい。

>OSはWindows7です

OSじゃなくてExcelのバージョンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。点検中だったものですから、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
「教えて!goo」に初めて投稿したものですので、勝手がわからず失礼いたしました。

お礼日時:2017/02/21 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!