
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンスターターの電装品(配線含む)に動作不良、絶縁不良、漏電、接触不良があると考えます。
理由1)車のバッテリーよりブースターケーブルを接続しエンジン始動(たまたま始動した)2)取り換えのバッテリーで始動不可 3)取り換えのバッテリーで直接接続、セルモータ回転(取り換えバッテリー問題なし)。状況1)、2)及び3)よりエンジンスターターの電装品に問題があるとしました。電装図を見られ、問題のあると考えられる部品又は配線をひとつづつ調べられたらどうでしょうか。とりあえずバッテリーからセルモータへの直流主回路のリレーから調べられたらどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
もう一度、車からブースターケーブルで接続して始動してみるとどうなのでしょうか?
これでスターターが回らなければ、異常です。
購入されたバッテリーは、すぐに使えるタイプのものだったのでしょうか?
たまに、充電しないといけないものや、バッテリー液が入っていないものがあります。
また容量的にははずしたものと同じまたは大きいものでしょうか?
質問者さんが寒冷地の方なら、リレーが氷結して始動できない場合がたまにあります。その場合リレーを室内で暖めましょう。
リレーが『ジジジ』といいますか?これはリレーではなく他の部品(燃料ポンプ?)の音かなと思います。一般的にリレーの作動音は『カチ』『カチカチ』と思います。
リレー単品に通電して作動音を覚えてもらって、スタータースイッチを押したときにリレーが作動するか確認してください。
あとは確認の順序としては、ヒューズ→カプラ→配線ですね。
エンジンに組んだ状態でも直結したということでしょうか?
どのように直結させたのかわからないだけに、これに関しては回答しにくいです。
リレーを通さなかったら、リレーは関係ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付がセルでかからない
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
普通車用バッテリーを軽用に交...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
セルが回らない時があります
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
フォルツァMF08前期につい...
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
ホンダVTZ250のセルが回...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
SUZUKIバンバン200セルモーター...
-
マジェスティSの始動不良について
-
リード125のアイドリングストッ...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルでもキックでかからない ...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
車のエンジンがかかりません。
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
セルが時々回らない
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
XJR400です セルが回りません。...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
おすすめ情報
リレーを通さずバッテリー直結で繋いでも回らないんですが、この場合リレーって関係あるんですか?
回答ありがとうございます。
バッテリーは充電されたタイプを使用する前に再度充電しました。容量も純正と同じです。
セルモーターはエンジンに組んだ状態で予備バッテリーから直接電源を取り、リレー回路から切り離し、ボディアースを落としてみましたがクランキングしませんでした。
自分にはジジジと聞こえる連続音はスターターリレーからしている音で間違いありません。
スタートクラッチが固まる事って考えられますかね?